ちょいネタ!

おたるすいぞくかんのちょいネタ!

ちょいネタ!

あざらし2023.03.23
珍しいツーショット

そろそろ換毛期(毛の抜け換わり)に入りそうな

ワモンアザラシの「ピセ」

 

 

の後ろから

 

 

ひょこっと「ルル」

 

 

なかなかこのツーショットは撮れないですよ。

 

 

 

可愛くてつい何枚も撮ってしまいました。

この後、ルルが近寄りすぎてピセに怒られていました(笑)

 

最近、ルルがアジは食べたくないと言い出して(言ってはいない)

前日までは普通に食べていたのに

イカナゴしかいらないとそれはそれは頑固で、

イカナゴくれないならいらないと1日何も食べなかったりすることもあるくらいに頑固です。

 

動物たちには日々できるだけ色々な種類の魚をあげるようにしています。

同じものだけだと栄養が偏りますし、

時期やその年の状況によっては獲れない魚もあるわけで、

決まった魚しか食べません!という動物だとその魚が手に入らなくなった時に

困るわけなんですね。

 

 

昨日まで食べていたのに今日から急に食べないという現象は

他の個体でも結構あります(笑)

不思議ですよね。

 

もちろん、口の中で何かが起こっていて

痛くてこの魚しか食べられないという時もあるので

注意は必要ですが、

今回のルルは違うので(最終的には渋々食べる、すごく嫌そうに)

アジと食べたくないルルVSアジを食べて欲しい飼育員

のバトルが毎日のように開催されています。

今のところ勝敗は5分5分といったところでしょうか…

 

可哀想と思われるかもしれませんが、ルルのためなんです…

換毛期付近は食欲が落ちるので、より好きなものしか食べたくないというのも

あると思います。

 

ピセは好き嫌いなく何でも食べるので助かります。

 

アジを食べる時のルルとピセは

両前肢で掴んで噛みちぎって食べることがあるので

それを見られたらラッキーですよ◎

実はそれがすっごく可愛いんです。

基本魚は丸飲みなのですが、ちょっと大きいなという時にやります。

 

 

ちなみに今日はルルの勝ちだったので

最後、確認でイカナゴをあげたらすぐ食べました。

食欲はあるんです。

 

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

とり2023.01.29
ミラクル!

繁殖期に入って、巣作りに励んでいる

フンボルトペンギンたち。

 

前回の更新の後、

続々と産卵がありまして

5ペア程抱卵中です。(残せる卵ではないですが…)

 

 

当館では巣作り用の巣材は

園芸用のウッドチップを使用していて

それをペンギンたちがそれぞれの巣へと運んでいきます。

 

 

先程の写真をよく見て下さい。

 

 

「247」番の頭に

ウッドチップが乗っています。

 

ペアの「マラドーナ」が運んできたウッドチップを

頭に乗せられたのでしょうか。

こんなミラクルある?

面白すぎました。

可愛すぎました。

 

しかも

 

 

動いても落ちないし、

よく見たら2枚乗っています。

 

247番はまだ産卵していませんが、

このペアは残せる卵を産めるので

頑張ってもらいたいです!

 

ウッドチップがいつまで乗っているのかも気になりますね(笑)

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

 

とり2023.01.19
雪中さんぽ2023

雪中さんぽ開始してから

だいぶ経ってしまいましたが、

 

今年も開催中です。

晴れの日も雪の日も風の日も

基本的には開催しております◎

ジェンツーペンギンたちは寒くても大丈夫ですが、

飼育員のほうが寒すぎてきついです~(笑)

 

最大13羽のペンギンたちが

イベントに参加します。

 

ペンギンたちの足跡だらけの広場

 

ペンギンの足跡を撮影するのもオススメですよ!

 

 

帰りもぞろぞろと

 

 

最年長「ダディ」さんは

1日3回のイベントのうちどこか1回に参加します。

 

 

冬限定のイベント、ぜひ見にきてくださいね!

冬期営業は2月23日までです(^^)

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

とり
まだかな

フンボルトペンギンたちの繁殖シーズンになりました。

 

今年もそれぞれの場所で

巣を作って準備をしています。

 

 

 

 

血統の問題で、ペアによって

残せる卵と残せない卵はありますが、

営巣・抱卵を経験することは

ペンギンたち本来の生活を目指すためには必要なことです。

 

ペンギンたちの飼育下繁殖は

託卵といって卵をすり替えることで

自分の卵ではなくてもふ化したヒナを育ててくれるので

抱卵や子育てが苦手な個体では残すことができなかった

命を繋ぐこともできます。

 

残せない卵を産むペアにも子育てを経験させられるという

メリットもあるのです◎

 

擬卵という偽物の卵も使いながら、

毎年、ちゃんと繁殖期を

 

昨年生まれの「ロコ」ちゃん。

今年の夏にはおとなと同じ模様になります。

 

また今年も幼鳥模様のフンボルトペンギンを

ご覧いただけるようにペンギンたちと共に頑張ります!

 

ちなみに、今年はまだ誰も産卵をしていません。

そろそろ産んでもいい時期ですが、まだかなと毎日楽しみに待っています!

 

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

あざらし2022.12.30
アザラシたち元気です!

冬は閉鎖していてご覧いただけない海獣公園。

 

 

 

 

越冬プールに移動しているアザラシたちは

元気にしています!

 

今日は週に1回のプールの水を抜いて

アザラシたちの体型チェックをする日でした。

みんな健康な体つきをしていました!

 

 

冬の間はセイウチ館の横に移動している

おばあちゃんアザラシたちも元気です!

 

 

アゴヒゲアザラシたちも元気です!

 

 

アザラシ館のワモンアザラシたちも元気です!

 

 

みんな元気です!

 

 

おまけの2枚

陸で乾いてふさふさになっているトドの「麦」

 

眠そうにしていました。

 

 

 

【海獣飼育課 濵】

とど・おたりあ2022.12.19
冬のトド

今年もトド岩に野生のトドがやってきました◎

 

 

11/30今季最初のご来訪

 

12/17ニ度目のご来訪

この日は複数頭で来ていました!

 

そして本日

三度目のご来訪

7頭確認できました!

 

年々、トド岩までやってくるトドは少なくなっています。

温暖化の影響で小樽まで南下しなくても餌が獲れるということなのでしょうか。

 

 

おたる水族館のトドたちはというと

元気です!

 

魚は持ってきたのか?という顔です。

すみません、持っていません。

 

「マリン」ちゃんと「むぎのこ」は並んですいーっと泳いでいました◎

 

トドロックもこんなに白くなりました。

 

 

トドロックというか

 

海獣公園全体がもう真っ白です。

寒いです。

でも海獣公園の動物たちは

寒い方が元気な動物なので

みんな元気に過ごしています!

 

冬季営業中は海獣公園は閉鎖していますが、

そんな海獣公園にちょこっと降りることができるイベントが!

なんと!

あります!

 

毎週日曜の13:40~

「海獣公園アザラシちょこっとガイド」開催中です!

アザラシの餌やり体験もできます!

 

ぜひご参加ください(^^)

※各日限定15名様、小学校5年生以上の方が対象です

薄着の方はご参加いただけませんので防寒してお越しください

 

 

【海獣飼育課 濵】

せいうち2022.12.12
練習中!

 

1歳7か月が経過したつむちゃん(つむぎ)

 

1歳を過ぎたころから集中力がグーンと上がりまして

トレーニングが一気に進み

色々なことができるようになりました◎

 

 

「はずかしい」というと

顔を隠したり

 

 

仰向けになったり

 

 

口から水を吹いたり

 

 

牙もこんなに伸びました!

 

 

 

最近練習しているのは

 

 

投げキッスです(^^)

 

 

 

 

受診時に必要な身体中どこでも触れるトレーニングもばっちりです◎

 

 

食べる量もどんどん増えて

体重もどんどん増えています!

どんどん大きくなりましょう!

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり2022.11.30
おかえり

今年度の通常営業中、

イルカスタジアム横の「フンボル島」に出張していた

8羽のペンギンたちが海獣公園に帰ってきました。

 

 

約9ヶ月間、出張していたのですが

海獣公園に帰ってくると、海獣公園にいる時にそれぞれ巣にしている場所に

みんなちゃんと戻っていくのです。

すごいなー、ちゃんと覚えているんだなー、と思いました。

 

「ビー」と「エル」

 

「リティ」と「ゴエモン」

 

「はっさく」と「バウアー」

 

残念ながら海獣公園には帰ってくることができなかった

ペンギンもいます。

「179」番と「217」番は今年の夏の暑さを乗り越えることができず

死亡してしまいました。

換羽(羽の抜け換わり」後の体力回復がうまくできないと

夏を超えるのは厳しくなります。

27歳と23歳は高齢と言っていい年齢です。

長い間おたる水族館で生きてくれたことに感謝して

これからも生きていくペンギンたちに活かしていきたいと思います。

 

 

この2羽の死亡によってペアがいなくなってしまった

「206」番と「えいのしん」は新たにペアになりました。

 

 

冬の間はフンボルトペンギンたちの繁殖期です。

また新しい命が誕生することを祈って見守っていきます。

 

 

おまけの1枚

顎下の黒い配色の部分と

胸の黒い帯模様の間の

白い部分が大体みんな真っ白なのですが

「チハル」ちゃんはちょっとヒゲみたいな

黒い羽があるのに気づきました◎

チハルの特徴としてご紹介しておきます!

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

 

とり2022.11.08
尾羽の観察

今年、おたる水族館の2種いるペンギンたちの中で

一番最後に換羽(羽の抜け換わり)が終わった

ジェンツーペンギン「のん」の

尾羽が生え揃うまでを追ってみました◎

 

10月5日

 

10月15日

 

10月19日

 

10月24日

 

10月29日

 

11月8日

 

いや、わかります。

 

10月29日から11月8日まで

撮影期間開きすぎですよね。

追い切れてないですよね。

一気に伸びすぎですもんね。

ものすごく後悔しています(笑)

私もその間の伸び具合見たかったですよー。

 

 

尾羽が長いのが特徴のジェンツーペンギンたち。

その尾羽は大体1ヶ月くらいで生え揃うということは

わかりました!

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

あざらし
サダコという名のアザラシ

 

先週撮影したゼニガタアザラシの「サダコ」

 

いつもプールで座っています。

魚を食べる時以外は大体座っています。

それがサダコなのです。

 

 

 

今日の夕方もいつものように座っていました。

 

サダコはおばあちゃんアザラシプールにいて

ほとんど目が見えていませんが

曇りの日や暗くなってからだと

影を追う程度はできるようで

魚を投げても反応できます。

 

晴れていて眩しい日は見えにくいようで

プールに魚が落ちた音とヒゲを頼りに探して食べています。

 

閉館すると、おばあちゃんアザラシたちも

高台のプールに移動して

冬のプールは深いので座ることができないのですが

今度は後肢で器用にプールに立っています。

 

今度、冬の様子もご紹介しますね!

 

 

 

【海獣飼育課 濵】