ちょいネタ!

おたるすいぞくかんのちょいネタ!

ちょいネタ!

せいうち2021.11.30
牙が生えてきています!

撮れました!

牙の写真が!

 

さあ、つむちゃん(つむぎ)!

練習の成果を!

 

もうちょっと開けて下さい!

 

 

あ!

 

あー!

見えました?

 

 

ちなみに、昨日

体重を測りまして

153.5kgまで成長していました(^^)

 

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

とど・おたりあ2021.11.28
お疲れさまでしたー!

今年度もショーを頑張ってくれた

トドたちも冬の間はのんびりしてもらっています。

 

ショープールでの自由時間も

海が荒れていなければ実施しています◎

 

「鉄平」です。

こんなに近くで写真を撮れることもあまりないです。

 

食べるのだいすきてっちゃんは

私が魚を持っていなかったので

 

すぐ離れていってしまいました(笑)

 

「キタロー」です。

キタローは愛されキャラです。

言葉にするのが難しいのですが、かわいいです◎

 

魚は持ってきたのか?

 

ん?

 

魚は?

 

ないのか、と離れていきました(笑)

 

 

 

「こじろう」です。

飼育員の中で

何を考えているのかわからないトドNo.1です(笑)

非常に個性的なトドです。

 

昔はすぐショーをボイコットするので

調子こき太郎と呼ばれていましたが

今年はとても真面目にショーを頑張ってくれていました。

特に発情期、他のトドがショーどころではない時期に

助かりました。

 

 

本当に今年もお疲れさまでした◎

来年もよろしくね!

 

冬期営業中は海獣公園は閉鎖となりますが、

元気な姿をお伝えしていきます◎

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

せいうち
今日のつむちゃん

つむちゃん(つむぎ)です。

 

ぶちゅー、としてくれました(^^)

 

ぷはっ、の時の口が非常にかわいいです(^^)

 

 

バッシャンバッシャンを披露してくれるつむちゃん。

 

器用に座るつむちゃん。

 

 

最近、口を開ける練習をしているのですが

なんと!

牙が1cmくらい伸びていました!

今度写真を撮ってみます◎

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり2021.11.27
巣作り開始

フンボルトペンギンたちの

繁殖シーズンがやってきました。

 

「マラドーナ」が「247」番の待つ巣に

巣材を集めてきて

配置まで整えてくれます。

 

 

 

「ブライアン」も「イヴ」が待っている巣に

せっせと巣材を集めます。

 

集めているけど結構散らかっていました(笑)

 

 

 

 

「ブ太郎」も「おフネ」が待っている巣に

巣材を集めるため走り回っていました!

 

 

「ノブナリ」の巣はもう完成のようです◎

「アミ」ちゃんは巣の外でぶらぶらしていました(^^)

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり
雪取りサークル

昨日は

今年生まれのフンボルトペンギン

「チハル」「たけふさ」「トワ」

それから仲良しコンビの

「ぽくちゃん」「ハルキ」

 

この5羽が寒いのに

外に出てきて

雪をひたすら取っていました。

 

 

 

 

 

それぞれ一生懸命に

雪を取っています。

 

 

おまけの一枚

トワだけこちらを見ている(笑)

 

 

【海獣飼育課 濵】

せいうち2021.11.24
もう雪には慣れました

つむちゃん(つむぎ)です。

 

今日も元気にもりもり魚を食べていました◎

もう雪にはそんなに興味はなさそうです。

 

 

ここでつむちゃん情報をひとつ。

 

イカナゴを切ってあげていますが、

尾側を食べる時は

口からぴろぴろ出しがち。

 

急にカメラ目線(笑)

 

チラチラ母ちゃんを確認しながら食べています(^^)

 

 

母ちゃん(ウーリャ)と並ぶとこんな感じです。

ウーリャは小顔なので

すぐ顔の大きさは追いつきそう(笑)

 

 

明日も元気にね!

 

 

【海獣飼育課 濵】

あざらし
積もりました❄

いやぁ、

積もりましたね。

 

30cmくらいは積もっていたと思います。

 

雪といえば

ジェンツーペンギン。

元気いっぱいです!

 

反対に

フンボルトペンギンたちは

 

誰もいません(笑)

寒いのでみんな朝一番で体を洗ったあとは

室内で過ごしていました。

 

 

仲良し「ぽくハル」コンビ

左が「ぽくちゃん」で右が「ハルキ」さん。

室内から雪を見ています。

 

そんな様子を撮影していると

 

 

 

ぞろぞろ出てきました◎

 

「チハル」ちゃんが

陸でも水中でも

雪を一生懸命捕まえようとしていました(^^)

やっぱり若いペンギンはみんな通る道なんですね。

ぽくちゃんもハルキさんもやっていました◎

 

 

ワモンアザラシが暮らすアザラシ館に

雪を置いてみました。

 

「ルル」が見てはいるけど

全然嬉しそうではありませんでした(笑)

 

 

 

【海獣飼育課 濵】

あざらし2021.11.22
今年度の通常営業は明日が最終日です!

一昨日に続いて

 

今日も

 

今年の4月に生まれたフンボルトペンギンの

たけちゃん(たけふさ)は秘密基地にいました(笑)

 

ん?ってしていてかわいいです(^^)

 

 

 

ゴマフアザラシ「マコ」

 

ゼニガタアザラシ「まる」

後肢まできれいに開いてビシッと立っていますね。

 

立っているといえば

ゼニガタアザラシの「サダコ」さん

なんですけれども

 

冬の間、水族館の前にやってくる

野生のアザラシたちも

大体、直立の体勢で漂っています。

 

 

うつ伏せの体勢で浮いていた方が楽そう、と

私は思ってしまうのですが

直立のほうが周囲の状況を把握しやすいのかもしれません。

 

行動には必ず何かしらの理由があると思うので

立っているアザラシたちにも

立っている理由があるのだろうな、と思っています◎

 

 

 

当館の今年度の通常営業は明日が最終日です!

12月11日から始まる冬期営業では

海獣公園は閉鎖をしますのでご了承ください。

 

【海獣飼育課 濵】

 

とり2021.11.20
たけちゃんの秘密基地

たけちゃん(たけふさ)は

今年の4月に生まれたフンボルトペンギンです。

 

結構攻撃的な

 

ペンギンです(笑)

 

ずっとついてきて

長靴を噛んできたりします。

 

積極的な性格もあって

ペンギンショーではハードルを

頑張ってみたりしてくれます。

 

 

そんなたけちゃんは昨日、

 

ペンギンショープールの

 

 

この扉の

 

 

裏側の

 

 

ここに

 

 

何故かいました(笑)

 

良いところを発見したようです(^^)

 

 

【海獣飼育課 濵】

せいうち2021.11.19
今朝のセイウチ館

今朝のセイウチ館。

まだ寝ているようです。

 

よく見ると

「ウーリャ」だけが起きていて

こちらを見ています。

 

 

セイウチ館の中側から見てみると

 

 

こんな感じで寝ていました。

(う◯こ加工してあります)

 

 

 

つむちゃん(つむぎ)が

眠ったまま

両前肢を

何やらすりすりおりました。

 

 

 

眠ったまま

何やらこねこねしておりました。

 

 

かわいい(^^)

 

セイウチも夢を見たりするのでしょうか?

見ているとしたら

どんな夢を見るのか気になりますね◎

 

ウーリャだけが起きていて

ずっとこちらを見ていました。

 

 

 

【海獣飼育課 濵】