ちょいネタ!

おたるすいぞくかんのちょいネタ!

ちょいネタ!

あざらし2024.04.02
呼んでないです~

4月1日は4ヶ月前に大阪府の海遊館さんからやってきた

ワモンアザラシ「ミゾレ」、3歳の誕生日でした◎

 

 

浮きのおもちゃをプレゼントするということで

当日に来館された皆様にメッセージを書いていただきまして

こんなにびっしりと

カラフルなプレゼントが完成しました!

 

 

ミゾレ氏に渡した時は

普段経験したことのないくらいのたくさんのお客様を前に

「ミゾレ氏緊張モード」が発動して

プールの底をぐるぐる泳ぎまわり、浮上回数も減って

おもちゃどころではなさそうだったのですが

誕生日イベント後、

落ち着くと思ったよりおもちゃに興味を持って遊んでいたようです(^^)

 

本日もプレゼントをプールに入れまして

遊んでいるところを撮影しようと夕方行ってみると…

 

 

なんか遠いですねえ。

 

お!遊ぶか?

 

遊んだら?

 

 

近づくときもあるけど…みたいな(笑)

なかなか欲しいショットは撮れません。

 

あ、ちょっと

 

 

呼んではいないです。

おもちゃで遊んでいるところ撮らせてほしいんですけど。

 

違うの?と

プールに戻っていきました。

 

すると!

飼育員の思いが通じたのでしょうか!

 

それそれ!!!

そういうのを撮りたかったんですよ!!!

ありがとうございますー!!!

吻先で浮きをちょっと押すミゾレ氏です。

 

一瞬でしたが、一応遊んでいましたよ感のある一枚が

撮れたのでOKです◎

 

今後も日替わりで今回のプレゼントもプールに入れます。

今のところ、ミゾレ氏の反応が良さそうなのは

黄色いトレイと今回の浮きです。

 

 

改めて

3歳おめでとう!

これからもどうか健やかに!

 

 

【海獣飼育課 濵】

あざらし2024.03.30

ワモンアザラシ「ピセ」

換毛(毛の抜け替わり)に入りました。

 

朝は陸場で乾いていることが増えました。

 

おはよう~

 

すごい首が埋まっています。

 

 

まだいるのね

って感じです。

 

ちらっと見られたりもしました。

 

前肢がちょっと見えるのもかわいいポイントです(^^)

 

 

「ルル」が

まだ寝ているねって感じでこちらを見てきました。

ね。って感じです。

ルルの換毛はまだみたいです。

 

 

お客様側から見ると

こんな感じで顔は見えませんでしたが

 

時々、見てくれます(笑)

 

 

 

【海獣飼育課 濵】

あざらし2024.03.22
見なかったことに

海獣公園アザラシプールのこの通路を

 

行き止まりまでいったところの下に

 

ひっそりと

 

角にぴったり顔がはまっています。

 

ジロッ

顔こわいよーーー。

見なかったことにしたほうがいい?

見つけちゃダメだった?

なんかごめんね?

 

首も埋まってまんまる。

 

ひっそり、ぴったり寝ていたのは

ゴマフアザラシの「モモコ」

 

私もひっそり、こっそり退散。

 

 

おまけの一枚

岩の上でお寿司になる「オショロ」さん

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

とり2024.03.08
戻ってきました!

冬の間、イルカスタジアム横で「ペンギンの雪中さんぽ」を

頑張ってくれたジェンツーペンギンたちが

海獣公園に戻ってきました。

今年度も無事に13羽揃って戻ってくることができて良かったです(^^)

 

早速しゃっけープールの岩場に登っています。

 

 

 

 

いつまで外に出せるかな。

気温が高くなってきたら、

ジェンツーペンギンたちは

室内の冷房設備のある部屋での飼育になります。

 

まだしばらく出せると思うのですが

開館後は

フンボルトペンギンの「ペンギンの海まで遠足」の兼ね合いもあって

外に出せるとしたら午後になると思います。

ジェンツーペンギンをガラス越しでなく見られるのは

北海道の気候ならではだと思うので

ご来館の際はぜひ、気温次第ではありますが

午後を狙っていらしてください◎

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

とど・おたりあ2024.03.03
いい天気だね

今日はとても天気が良いです!

トドたちものんびりしています(^^)

 

左から「麦」「豆」「まもこ」

 

撮影をしていたら「むぎのこ」も来ました◎

 

「カムイ」はのんびり泳いでいます。

 

「ハル」も水中でのんびり~

 

トドたちは寒いほうが快適だと思うけど、

飼育員たちは早く暖かくなってほしいと思っています…

 

 

 

【海獣飼育課 濵】

あざらし
漂っているだけ

ミゾレ氏のプールに新たに黄色いトレイを入れてみました。

あんまり興味がなさそうだったのですが

見ていない時にひっくり返したりしているようです。

 

今日はトレイとボールの合わせ技です。

 

 

ミゾレ氏、上陸。

 

 

どう撮ってもブレる、ミゾレ氏。

 

あ。ブレていないかも(笑)

 

 

漂うだけのおもちゃたち、切ないね。

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

とり2024.02.14
平次のその後

フンボルトペンギン「131」番(手前)と「90」番です。

なかよし高齢ペアです。

 

2週間ほど前まで、ここに「平次」も一緒にいたのですが

 

空いていた近くの巣に

引っ越しました。

 

空いていたといっても

ここは昔、平次と「かず」がペアだった頃に

使っていた巣で

そういえば、ここ俺の巣だったわ

と思い出したのかもしれません(笑)

 

かずと別れてから、なんだか一気に老けてしまって

食も細くなりました…

飼育員に連れられてプールに入る以外は

もうずっとここにいます。

平次も今年31歳になりますから、十分おじいちゃんなのですが

誰かペアになってくれるといいね。

 

かずと別れた理由はこちらから

 

 

最高齢36歳の「62」番も元気です(^^)

 

 

 

【海獣飼育課 濵】

せいうち2024.02.12
合格しました

セイウチのつむちゃん(つむぎ)に

新しいおもちゃをあげました。

 

バスケットボールです!

 

新しいもの好きなつむちゃんは

大変喜んでいるように思います。

 

 

母ちゃん(右:ウーリャ)による検品作業です。

 

 

父ちゃん(ウチオ)による検品作業です。

 

合格!

ということだと思います。

 

陸場でも転がしたりして

大変楽しんでいるように思います。

 

 

おまけの一枚

バスケットボールが小さいのか

ウチオがデカいのか

 

 

【海獣飼育課 濵】

あざらし2024.02.09
ミ拓 

今日も元気なミゾレ氏

 

水槽内の温度のほうが

外より高いので

ガラスの内側が結露するのですが、

 

結露しているガラスに

 

これをやると

 

 

ミ拓が取れます(笑)

 

 

ちなみに、これをやると

 

 

 

お腹のハート模様もよく見えます♡

 

 

【海獣飼育課 濵】

あざらし2024.02.02
珍しく

ワモンアザラシのルルぽん(ルル)です。

すんごい首が曲がりますね(笑)

 

 

 

 

 

 

珍しくこちらを見て留まっています。

今日は餌の少ない日なので

お腹が空いていただけかもしれません。

 

当館の動物たちは

毎日同じ量の餌を食べているわけではありません。

野生のアザラシたちは運よく魚をいっぱい獲れる日もあれば

全く魚を食べることができない日もあると思います。

それを再現するために餌の量を日によって変えたりしています。

 

今日は少ない日というわけです◎

 

 

前肢をガラスにつけて留まっている姿が可愛らしいルルぽんでした(^^)

 

 

ふと横を見ると…

 

ピセもいますけど。

という感じで見られていました(笑)

 

海遊館さんからやってきた「ミゾレ」氏が

すごく色々な種目ができるので

ルルピセもなんかできるようになろうか、と思い立って

ルルは水中でくるっと回転ができるようになりました。

ピセはあまり乗り気じゃないです。

 

 

【海獣飼育課 濵】