ちょいネタ!

おたるすいぞくかんのちょいネタ!

ちょいネタ!

とり2022.10.19
チハルとロコ

今年生まれのフンボルトペンギン「ロコ」です。

 

水際まで移動して立っていると

 

 

1歳の「チハル」に下からちょっかいをかけられていました。

 

眠くなってきちゃったなー、と

立っていると

 

 

またチハルがやってきて

ちょっかいをかけられていました。

 

 

 

おまけの2枚

嘘みたいに真ん中でピッと立っているロコちゃ。

 

振り向きver.もあります!

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり2022.10.18
寒くなったら

ジェンツーペンギンが外に出せる季節になりました!

 

もう冬ですね。

今朝は海獣公園の地面が白くなるほどの

アラレ?ヒョウ?が降りました。

 

久しぶりの外プールに

扉を開けた瞬間、飛び出してきました!

 

 

 

 

気持ちよさそうに過ごしています。

 

 

今後も天候によっては

ジェンツーペンギンたちが外プールに出ているかもしれません。

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり2022.10.16
最後の遠足

今年度最後の「ペンギンの海まで遠足」が

無事終了しました!

 

最終日は11羽のペンギンたちが参加してくれました!

 

今日は海の中に魚が全然いなかったので

全速力で泳ぐこともなく

それだけが少し心残りでした。

 

高齢の「170」番(左)と「176」番は海には入らず

陸場で飼育員から魚をもらうだけでした(笑)

イベントに参加しただけでも元気なおばあちゃんたちです!

 

ちなみに高齢ってどれくらい高齢?と言いますと

ペンギンの寿命は20~25年と言われているのですが

170番が29歳、176番は28歳です!

長生きしてくれています(^^)

 

 

 

帰り道、すごい勢いで階段を駆け上がる「マラドーナ」

 

みんな待ち感を出すマラドーナ

 

 

 

 

というわけで

無事終了しました◎

 

ペンギンショーは11月27日まで行います!

遠足は来年の春までお休みです!

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

 

あざらし2022.10.08
サケ!ヒラメ!タラ!

3連休のイベントとして

「海獣公園給餌解説」を行いました。

 

初日の今日はアザラシたちに

普段あげていないサケ・ヒラメ・タラをあげました。

どれも丸飲みすることはできない大きさです!

 

魚が投げ入れられるのを待つアザラシたち。

 

こちらへ、とアピールしています。

ちょうど陽が当たって神々しい(笑)

 

 

いざ!

サケ投入!ヒラメ投入!タラ投入!

 

一瞬にして引きちぎられていく魚たち。

 

 

 

激しい奪い合いが続きます。

 

 

 

無事にGETできたとしても

またそれを奪いに来るアザラシもいるため

 

GETした後はくわえたまま、ひっそりと◎

 

タイミングを見計らって飲み込んでいきます。

 

 

普段に増して

野性味あふれるアザラシたちの姿をご覧いただきました。

ちなみに、タラとヒラメはアザラシたちにはあんまり人気がなかったようです(笑)

 

 

3連休中の明日(10/9)、明後日(10/10)も13:30~行います!

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

とり2022.10.07
覚えました

 

今年の2月に生まれた

フンボルトペンギン「ロコ」ちゃんです。

 

ロコちゃ(私が勝手に呼んでいるあだ名)には

ミント色のさわやかな翼帯(名札)をつけていたのですが、

 

この通り、今は付いていません。

すぐ取れてしまうので、おとなたちと同じ

白い翼帯に替えたのですが

それも付いていません。

 

 

何故か、ロコちゃの翼帯だけ何回付けても

取れてしまうという事案が発生して

その度に付けていたのですが

不思議なほどにロコちゃだけ頻繁に取れるので

 

 

もしかして自分で取っているのではないか、

という結論に達しました。

 

最初はたまたま、くちばしで引っ掛けたら

取れちゃったのかもしれませんが

一度覚えたら

翼帯は取るものになってしまったのかもしれませんね(笑)

 

 

忘れた頃にまた付けてみようと思います…

 

翼帯はなくても飼育員は40羽のフンボルトペンギンたちを

見分けることはできますし、

ロコちゃは体の模様が1羽だけ幼鳥模様なので

お客様もすぐ見つけることができると思います!

 

 

そんなわけで現在、ロコちゃは翼帯が付いていません!

 

 

おまけの一枚

「たけふさ」に追いかけられるロコちゃ

 

 

【海獣飼育課 濵】

あざらし
今朝のピセ

今朝のアザラシ館

ワモンアザラシ「ピセ」

 

 

 

 

 

まだ寝るとのことです。

 

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

とり2022.10.05
浅い日

ペンギンたちのプールが

水深を少し変えられるようになりました。

 

今日は浅い日にしたので

こんな感じです。

羽数が少ないですが、

急に気温が下がったので、フンボルトペンギンたちは

プールで体を洗ったあとは室内に戻りがちです。

もう冬がすぐそこまで来ています。

 

岩場のてっぺんから

水面までもかなり距離があります。

 

 

飼育下では動物たちの生活環境が

1パターンになりがちです。

 

野生下のように毎日海の状況が変わったり

捕れる魚の量が変わったり

刺激のある日々を送れるように飼育員は工夫をしています。

 

 

今回のように

プールの水位が変わると

 

プールに入るまで、

プールから上がるまでに

いつもは水中にある岩場を

降りたり、登ったりしなければいけないので

本当にちょっとですが

運動量は増えると思います。

 

餌の量は少ない日を設けたりして変化をつけています◎

 

最近、「ペンギンの海まで遠足」の海を仕切っただけのプールには

小魚がたくさん入ってきていて、それを追いかけるのに夢中になっています。

それを知っているペンギンは毎回元気にイベントに参加するようになってきました(^^)

 

少しでも本能を掻き立てて、健康に長生きできるように

これからも色々な部分で工夫していきます!

 

 

【海獣飼育課 濵】

せいうち2022.09.30
大きくなりすぎました。

海獣公園では

セイウチとワモンアザラシは月に1回、

ショーに出ているトド、ショーに出ているアザラシ、

ペンギン全羽が月に2回、体重測定を行っています。

 

今日はセイウチの体重測定を行いました!

 

体重を見ながら、餌の量を調節します。

前回「ウチオ」の体重がかなり落ちてしまったので

餌の量を増やしたら

 

大きくなり過ぎちゃいました!

なんと1300kg越えです。

1200kgの予定でした。

飼育員がまだまだ未熟でございました。

 

 

「ウーリャ」も670kgと

予想より少し大きくなっていました。

難しい…

 

 

そして、つむちゃん(つむぎ)

 

カメラに気付くつむちゃん

 

ちゃんと体重計の上で待てます。

本日の体重は

192kgでした。

 

最近かなり食べる量が増えているのですが、

体重はあまり増えていませんでした。

おそらく、ウーリャのおっぱいが出なくなってきたのではないかと思います。

つむちゃんが成長してきて

おっぱいに頼らず魚で栄養を摂れるようになってきたのかなと思いました。

これからもどんどん食べる量が増えていくと思います。

 

セイウチのお食事タイム中も

ウロウロしていることが多かったつむちゃんですが、

最近はウチオ・ウーリャと同じように色々披露しています◎

 

是非、成長したつむちゃんに会いに来てください!

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり2022.09.18
こんな違いもあります

現在、換羽(羽の抜け換わり)中の

フンボルトペンギンとジェンツーペンギン。

 

生息地や体の大きさ、模様など

違いはたくさんありますが

まだ言ったことがない違いがありました。

 

 

実は、ジェンツーペンギンたちは

換羽中や抱卵中など

プールに入ることができなくなると

ホースから水を飲みます。

これは「ほい」です。

 

こちらは「ひな五郎」

最後は「へい」です。

 

こっちもくださーい!といった感じで

代わる代わるホースに寄ってくるんです。

 

 

一方、フンボルトペンギンたちは

換羽中も抱卵中も

水を欲しがることはありません。

陸上でじっと耐えています。

ちなみに「平次」です。

 

 

これはもともとの生息地に関係があるのではないかと

私は考えているのですが、

フンボルトペンギンたちは何年も雨が降らないような

乾燥地に生息しているので、海に入る以外に

水分補給する方法がないと思うんですね。

ということは、しばらく水分を補給できなくても

生きていける何らかの仕組みがあるのではないかと思ったのです。

 

 

ジェンツーペンギンが生息しているのは南極大陸周辺の島々です。

雪も降りますし、雨も稀に降るようです。

海に入る以外に水分を摂る方法を知っているのかもしれません。

逆に言うと、海に入る以外でも水分を摂らないと生きていけない仕組みなのかもしれません。

 

 

毎年のことなので、あまり気にしていなかったのですが

そういえばこんな違いもあるな、と思って言ってみました◎

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

とり2022.09.16
ロコ監視員

右見て

 

左見て

 

下も見て

 

時々目が合います。

 

今年生まれのフンボルトペンギン「ロコ」ちゃんです。

岩場の一番高いところに立って

キョロキョロとしていました。

 

 

すごい見ているー!

ペンギンって首を伸ばすと結構長い。

 

 

おまけの一枚

今年フンボルト最後に換羽に入ったのは

「170」番です。

パッとした姿勢で立っていました◎

 

 

 

【海獣飼育課 濵】