ちょいネタ!

①本日の体重は1535gでした◎
今日もお世話係は「一休」さん。
最近一休さんはお世話係をサボりがちだな、と思っていたので
こうやって帳尻を合わせるんでしょうか(笑)
②は体重852gでした◎
お世話係は「たけふさ」です。
たけ(たけふさ)と②
いい写真が撮れました(^^)
話は変わって
4/19にフンボルトペンギン「平次」が死亡しました。
昨年から1年以上心臓の薬を飲んでいました。
足もだんだん動かなくなり、不便なことがたくさんありましたが
魚はもりもり食べていて、本当に急なお別れでした。
死因は大動脈狭窄による心原性ショックとのことでした。
平次、32年間ありがとう!
【海獣飼育課 おとめ座の飼育員】
毎朝、海獣公園まで降りる長い坂道。
結構距離がありますが
この時点で
アゴヒゲアザラシの「ノンノン」は私をちゃんと見ていて
いつも手を振ります(^^)
来たよ~
おはよ~
だいぶ換毛(年に一度の毛の生えかわり)が進んだね~
乾くとヒゲがチリチリになって
かわいいね~
平和です(^^)
【海獣飼育課 おとめ座の飼育員】
フンボルトペンギンのヒナたちは順調に成長していますよ(^^)
まずは①
生後31日目 1038g
生後32日目 1219g
ちょっともう明日からバケツ大きくしないとだめそうですね(笑)
はみ出しすぎている!
すごい見ています(^^)
続いて②
生後15日目 613g
生後16日目 709g
②はなんかいつも眠そうです。
今日のお世話係はたけ(たけふさ)
よく見ると…
たけのお尻の下から
②が見えていました(^^)
【海獣飼育課 おとめ座の飼育員】
3/30にふ化したフンボルトペンギンのヒナ①
生後30日目 体重1158gでした◎
なんか最近、ヒナのお世話係
にゃっち(ニナ)ばっかりじゃない?
と思っていたのですが
今日は「一休」さんでした。
①も見てるね(^^)
見てる。
4/15にふ化したフンボルトペンギンのヒナ②
体重 586gでした◎
こちらはたけ(たけふさ)とレレ(レイ)がちゃんと交代でお世話係をやっています。
初めてなのにすごいね!
【海獣飼育課 おとめ座の飼育員】
今時期は「ペンギンの海まで遠足」後にしゃっけープールは
フンボルトペンギンとジェンツーペンギンの入れ替えをしているのですが
まだ気温的にいけそうなので
今日もジェンツーペンギンを外に出したのですが、
今日はフンボルトペンギン「デコピン」が帰らず…
デコピンがいるまま
ジェンツーペンギンを開放したら
はじめましてから強気のデコ。
「ヨウ」ちゃんはさすがジェンツーペンギン!という感じで
デコに興味があって近づきますが、
デコは「誰だ!!!」という感じです。
ヨウちゃんも「何よ!!!」となっているような顔です(笑)
しばらくすると
場所を変えて、また一緒にいる…
一緒にいるというか、ヨウちゃんがデコについていって
デコは迷惑そうでした(笑)
同い年ペンギンまた会う機会はあるかな?
ちなみに野生のフンボルトペンギンとジェンツーペンギンは出会うことがあるそうです。
ペンギンの図鑑で一緒に泳いでいる写真がありました◎
【海獣飼育課 おとめ座の飼育員】
フンボルトペンギンのヒナ①の様子は…
生後23日目 884g
生後24日目 790g
生後25日目 793g
「一休」さんが濡れたまま帰ってきたので、①もしっとりしちゃいました。
続いて、②の様子は…
生後7日目 237g
生後8日目 255g
生後9日目 296g
着々と大きくなっています(^^)
②の親たちは
結構怒るタイプで、取り上げるとき怖いです。
自分のこどもを取られるので当たり前ですよね。
すごいお怒りのレレ(レイ)
【海獣飼育課 おとめ座の飼育員】
現在、換毛(毛の生えかわり)中のアザラシたち。
あざらしのじかんで活躍する5頭のゴマフアザラシたちは
右から
「マコ」はまだ換毛に入りたて、という感じですね。
「せいこ」はもう少しで終わりそう。
「ぢゃいこ」はこれから。
「おだんご」はもう終わりました!
こんな模様だったんだね!
「モエ」ももう少しかな。
アゴヒゲアザラシ「ノンノン」は最近陸場で寝ていることが増えたので
換毛に入ったかな?
乾くとヒゲがチリチリなっていてかわいいね(^^)
ワモンアザラシ「ピセ」と
「ルル」はもう終わっています◎
換毛は体力を消耗するので
体重も下がりがちです。
冬に太ってぱんと張っていた体がしぼむので
皮が余っている感じになって
触るともちもちになります(笑)
毛もさらさらで気持ちいいです!
ゼニガタアザラシは他のアザラシよりちょっと遅れるので
まだ換毛に入っていません。
新しい毛になったアザラシたちは必見です!
夏になるとまた藻が生えて茶色くなってしまうので…(笑)
【海獣飼育課 おとめ座の飼育員】
3/30ふ化に続いて
なんと!
4/15にもフンボルトペンギンがふ化しました!
こちらがヒナ②ふ化当日です。
82gは大きいですね(^^)
こちらが本日生後6日目です!
順調です!
父親は「たけふさ」
母親は「レイ」です!
レレ(レイ)は一昨年
神奈川県にある新江ノ島水族館からやってきたペンギンです。
すっかりおたる水族館にも慣れて、お母さんになりました◎
そして、3/30にふ化したほうのヒナ①は
本日生後22日目 838gでした(^^)
大きくなりましたねー!!!
あ!
耳が見えます!
羽が生えてきたら見えなくなってしまう
耳の穴が見えています!
目の横のちょっと白く映っている部分の真ん中の穴が耳です!
ちなみに、本日
デコピン1歳の誕生日でしたー!
おめでとうー!
今年の夏にはおとなの模様に変わりますよ◎
【海獣飼育課 おとめ座の飼育員】
ピヨの成長生後12日目から!
生後12日目 362g
生後14日目 426g
生後15日目 540g
そして本日生後17日目 603g
どんどん大きくなっています!!!
1日見ないだけでも別人(鳥)です!!!
順調順調♪
喜ばしいことです◎
「一休」さん、にゃっち(ニナ)
これからもお願いしますよ!
【海獣飼育課 おとめ座の飼育員】
3/30にふ化したフンボルトペンギンのヒナは
本日の体重が246gでした。
昨日より少し減りましたが、親からヒナへの給餌のタイミングもあるので
大丈夫だと思います◎
午前中は「一休」さんがお世話係だったのですが、
午後はにゃっち(ニナ)に代わっていました。
お腹の下にグレーのほわほわが見えます(^^)
そして、本日は
「平次」の32歳の誕生日でした~!
おめでとう!!!
もう十分長生きしていますが、長生きしてね!!!
おまけの一枚
ヒナのお兄ちゃん「デコピン」
幼鳥模様もあと2か月くらいかな(^^)
【海獣飼育課 おとめ座の飼育員】