ちょいネタ!

おたるすいぞくかんのちょいネタ!

ちょいネタ!

とど・おたりあ2019.07.05
この季節

今年も

トドたちの発情期が始まりました。

 

 

ショーでも少し落ち着かない状態が続いています。

 

 

それはそうですよねー。

メスも気になるし、

一番強いオスも決めたいし。

 

「ヒロ」と「こじろう」です。

ショーが終わったあとも帰らず、

わーわーやっていました。

 

調子こき太郎こと

こじろうが調子に乗ってヒロに喧嘩を売っていました。

 

 

こちらは「鉄平」です。

鉄平もショーの後、帰らずに残っていました。

 

ですが、鉄平がいつも追いかけている

「キタロー」が先に帰ってしまっていたので

キタローがいないなら早く帰りたいなー、という感じで

扉の前でぼーっとしていました。

 

帰りたいんですけどー。

という顔をしています(笑)

 

鉄平はこのあとすぐ帰って行きました。

 

 

なぜか、鉄平はキタローだけを執拗に追い回すので

キタローも嫌がってさっさと帰るのが最近のお決まりです。

 

トドたちの発情期は8月頃まで続くと思われます。

それでも毎日ショーは頑張ってくれていますよー。

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり
今年もピヨピヨ!

今朝の雛です。

体重が2.5kgを超えました。

 

昨日、少し巣から出てみたりしていたので

動き回りやすいように

巣箱からすのこに変えました!

 

こんな感じです。

 

 

雛は立って眠ることも覚えたようで

 

くちばしを翼ではさんで寝ていました。

 

この寝方はくちばしが冷えないようにするためだと

聞いたことがあります。

 

おたる水族館で飼育しているもう1種のペンギン、フンボルトペンギンは

暖かいところに生息するペンギンなのでこの寝方をしません。

 

動物たちの色々な行動には

ちゃんと理由があるのですね◎

 

 

そして、

今日も「ダディ」さん(右手前)は見守っています。

 

 

【海獣飼育課 濵】

とど・おたりあ2019.07.04
今日のムギノコ

今日もムギノコちゃん(仮)は

1頭でプールを泳ぎまわっていました。

 

プールで泳ぐのが楽しくなってきたようです。

 

そんなムギノコちゃん(仮)は

今日はカモメにびっくりしてプールに飛び込みました。

 

 

 

泳ぎながらもカモメが気になっているようでした。

距離を保ちながら観察していました。

 

 

おまけの一枚

ぶるぶるっとしたムギノコちゃん(仮)

 

【海獣飼育課 濵】

とり
今年もピヨピヨ!

あ!

 

巣から出ているー!

 

 

外を眺めたり、

なかなかのんびりしていました。

 

 

この位置だったら外側からも見えるかも!

と思って

外に行こうとしたら

 

 

「ボン」ちゃん(左)がやってきて

雛はダッシュで巣に戻っていきました(笑)

 

 

というわけで

運が良かったら雛が見えるかもしれませんよー!

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

とど・おたりあ2019.07.03
今日のムギノコ

ムギノコちゃん(仮)は

泳ぎがとても上達して

1頭でプールを泳ぎまわっています。

 

プールに入るムギノコちゃん(仮)

 

プールから出てきたムギノコちゃん(仮)

 

 

ムギノコちゃん(仮)は

潜水時間が結構長くて

泳ぎだすと姿を見つけるのは難しいです。

 

 

1頭で泳ぎまわっていることもあれば

母ちゃんの背中に乗って

すいーーーっと泳いでいることも(^^)

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

とり
今年もピヨピヨ!

今日も雛を見守る「ダディ」さん。

 

フレームインしちゃう「ダディ」さん(笑)

雛も起きていることがだいぶ増えました。

 

 

お!

尾羽が生えてきました!

 

かわいい。

尾羽でさえもかわいい。

 

 

昨日、1歳のフンボルトペンギン「ぽくちゃん」が

換羽(羽の抜け変わり)に入ったとお知らせしましたが、

次は

おたる水族館のフンボルトペンギンで最年長の「41」番でした。

換羽は体力をとても使うのでおじいちゃんペンギンは

心配なのですが、今年も無事に換羽が終わってほしいです。

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり2019.07.02
今年もピヨピヨ!+BIGニュース

今朝の雛です。

2kgを超えまして、バケツも大きいものに変えました。

 

 

持ってみてもやっぱり大きくなったなー、という感じです。

まだ筋肉などもしっかりできていないからか

持つとでろーんとなって

本当にぬいぐるみみたいです!

 

 

これだけ大きくなれば

当然母ちゃんのお腹の下には入れませんから

 

こんな感じです。

巣の大半を雛が使っています(笑)

 

 

そしてそして!

今日はBIGニュースが!

 

ついに「ぽくちゃん」(先日1歳になったばかりのフンボルトペンギン)が

換羽に入りました!

ついにおとなの模様になります!

 

換羽に入ると体がむくんで

一時的に大きくなります。

ぽくちゃん、なんか大きくなったな

と思ったら換羽でした!

 

こどもの模様のぽくちゃんを見ておきたい方は

お早めに!

 

抜け変わったぽくちゃんは

どんな顔になるんだろう、と楽しみです♪

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

とど・おたりあ2019.06.26
赤ちゃん返り+今日のムギノコ

ムギノコちゃん(仮)が急に大きくなったのではありません。

「麦」の上に乗っているのは「麦まる」です。

 

何してんの?!と思って見ていたら

 

母ちゃんに甘えている様で

 

顔をすりすりしてみたり

 

とにかくべったり。

これはもしかして

赤ちゃん返りなのでは!と思いました。

麦も嫌がる様子がまったくなくて

ちょうど昨日2歳になったばかりの麦まるが

赤ちゃんに戻ってしまったようにしか見えませんでした。

 

とても満足気な麦まる。

 

 

あれ、ムギノコちゃん(仮)は?と思いますよね。

 

今日のムギノコちゃん(仮)は

柱の間でずーっと寝ていました。

毎日の泳ぎの練習で疲れたのかな?

 

【海獣飼育課 濵】

 

とど・おたりあ2019.06.25
今年もピヨピヨ!

恒例となった

「ダディ」さん(右手前)の雛見守り写真です。

今日もしっかり見守っています。

 

このおじさんは誰なんだろう。

と思っていたりするのでしょうか(笑)

 

 

今日で生後20日目の雛は

羽繕いすることを覚えたようです(^^)

 

 

ちなみに

本日6月25日は

「麦まる」2歳

 

「ぽくちゃん」1歳の誕生日でした!

ぽくちゃんのこの模様もあと2カ月くらいです。

夏の換羽(羽の抜け変わり)でおとなと同じ模様になりますよ。

 

これからも元気に成長してね!

 

 

【海獣飼育課 濵】

とど・おたりあ
今日のムギノコ

うとうとするムギノコちゃん(仮)。

 

去年、「もぐ」ちゃんもよくうとうとしてたなー

と思って過去のブログを遡ってみると

ありました!

 

 

今日もムギノコちゃん(仮)は

泳ぎの練習を頑張っていました◎

母ちゃんの押してもらわなくても

自分で泳げるようになってきたようです。

 

それから、後肢の爪を使って

体を掻くことも覚えたみたいです(^^)

 

 

【海獣飼育課 濵】