ちょいネタ!
先日、雪がたくさん降りました。
いわゆる「ドカ雪」です。
ペンギンのコースもいい感じになりました!
ずしゃ。
柔らかい雪に
顔をつっこんでいました。
・・・その後。
くちばしに雪がついていました♪
新雪をかきわけるように進みます。
ぐんぐん進みます。
コースの中間地点にある旗をつんつんしています。
そして、毎年のように行われるコレ♪
おしい!(笑)
【海獣飼育課 大野木】
1月12日(日)におたる水族館オタリア検定を行いました。
オタリアに関するクイズを行い、
おたる水族館オタリアマイスターを
目指していただくイベントです。
今回は約40名のお客様に参加していただきました。
スペシャルゲストの
オタリアちゃんに登場してもらい
2つのパネルのどちらがオタリアかを当てるクイズをしました。
簡単な問題から
ちょっと難易度の高い問題もありましたが
果たして、全問正解者は、、、
大多数でした!
おそれいりました!!
そのため急遽ジャンケンで7名様を選ばせていただきました。
選ばれた7名様には
オリジナル缶バッジのプレゼントです。
そして、中学生以上の方には
オタリアの前肢の力強さ体験もしていただきました!
力強さに驚かれている方もいらっしゃいました。
【海獣飼育課=鈴木】
「むぎのこ」ちゃんと「麦」です。
親子です。
むぎのこちゃんは最近むちむち、ころころしてきました。
育ちざかりです。
一頭で泳ぎまわったり、
昼寝をしたりすることも
多くなってきましたが、
まだまだ母ちゃんに甘えたいこどもです。
母ちゃんに甘えながらも
カメラに目線をくれます。
すごく見てくれます。
今日のお昼は
母ちゃんにべったりな
むぎのこちゃんでした(^^)
【海獣飼育課 濵】
海獣公園は冬の間は閉鎖中ですが、
アザラシ達は元気に生活しています。
まずはオスプールです。
魚の入ったエサ樽をも持って行くと
アザラシ達は我先にと寄ってきました!
エサを入れると、勢いよく飛び込んでいきます!
首を伸ばして、いいポジションを狙います。
高齢アザラシのいるプールも食欲絶好調です!
エサをあげ終わったオスプールでは、
名残惜しそうに
困っていないけど
困り顔な「なみへい」が顔をあげてこちらを見ていました♪
以上、海獣公園アザラシプールからお送りしました!
【海獣飼育課 大野木】
今年の「ペンギンの雪中さんぽ」は
「ボン」ちゃん(♀)と「のん」ちゃん(♂)が
お休みをさせてもらっています。
何故かというと
来年の繁殖に向けて
ペアリングを行っているからです。
「ボン」ちゃんと
「のん」ちゃん
気になる現在の距離感は・・・
こんな感じ。
気性の荒いボンちゃん(左)と
ビビりなのんちゃん
ペアリング成功を祈っていますが、
もちろん相性というのもありますので
今のところはこんな感じです、
というお話です。
【海獣飼育課 濵】
「カムイ」さんです。
海獣公園イケメン枠の
カムイさんです。
来年の繁殖に向けて
メスのトドたちと合流しました。
お互いとても落ち着いています。
カムイさんと今年生まれの「むぎのこ」ちゃんです。
ずっとカメラに目線をくれます。
ずーーーっとこちらを見てくれます。
非常に撮りやすいです、
ありがとうございます!
はじめての冬を迎えたむぎのこちゃん。
元気ですよー(^^)
【海獣飼育課 濵】
本日から冬期営業がスタートです!
ということは・・・
そうです。「マイケル」の雪中さんぽデビューです。
(翼に黄色いバンドを付けているのがマイケル)
ぞろぞろ・・・
集まっていますね。
うん。いいですね。
・・・。
んっ!?
プールを見てる・・・。
もしや。
泳いでる!!
他のペンギンたちを見送ってる(笑)!
マイケルのデビューは、
堂々と欠席してくれました♪
2回目以降のさんぽには
ちゃんと参加してくれました。
力強く地面を踏みしめて歩いていました!
ちなみにまだコースアウトの楽しさは知らないようです。(笑)
【海獣飼育課 大野木】
本日のおたる水族館周辺の天気は
終日、雪でした。
時折、吹雪くこともあり
数時間で10センチ以上積もりました。
ダイビング台もご覧の通りです。
以上、海獣公園からお送りしました!
[海獣飼育課 大野木]
ただいま休館中の水族館。
アザラシ達にはのんびりとした時間が流れています。
「せいこ」はプールの底に後ろ肢をつけているこの姿勢が落ち着くようです。
アゴヒゲアザラシ「ノンノン」。
カメラに目線をくれました。
ゴマフアザラシ「モンコ」。
首を引っ込めているのがなんとも♪
[海獣飼育課 大野木]
セイウチの「しずく」です。
イルカスタジアムのメインプールで
いろいろな種目を練習しています。
バイバイだったり
投げキッスだったり
拍手だったり、、、
これは間違えて後ろに下がっていますね。
まだ練習中なので
間違えちゃうことも、、、
では改めて、拍手ー
しずくのトレーニングは15:40頃に行っていますので
日々成長していく様子を見にきてください!
【海獣飼育課 鈴木】