ちょいネタ!

おたるすいぞくかんのちょいネタ!

ちょいネタ!

とり2019.07.24
今年もピヨピヨ!

体重がもうすぐ5kgを超えそうな雛です。

 

片足でバランスを取りながら

もう片方の足で顔を掻くこともできるようです(^^)

 

 

頭の帯模様はしっかり繋がっていました。

雛の帯模様はうっすら繋がっているくらいと

言われていますが、個体差があるようです。

 

 

尾羽も立派に生えてきています。

 

 

雛を見つめる「ダディ」さん。

 

最近は親と離れる時間も増えたので

ダディさんも近づきやすいようです(笑)

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり2019.07.23
1ヶ月後には

8月18日まで

「ペンギンの海まで遠足」は中止をしています。

 

何故なら・・・

 

 

今年も換羽(羽の抜け変わり)の季節がやってきたからです!

 

年に一度の一大イベント。

一年で一番体力を消耗する1ヶ月。

 

 

換羽中のペンギンは

こんな感じです。

 

 

換羽に入ったなという判断基準は

体重の増加と体のむくみです。

おたる水族館では一週間に一回、全羽体重測定をしています。

ちゃんと一羽ずつ自分で体重計に乗ってくれます。

 

 

体のむくみが一番わかりやすく出るのは

翼です。

 

換羽前

 

換羽中

 

全体的に大きくはなるのですが

とにかく翼が分厚くなります。

 

 

換羽中は水に入らなくなるので

遠足は中止というわけです。

 

 

換羽が終わると

こんな感じです。

白と黒がとっても綺麗!

触り心地もふわふわですべすべ!

 

ちなみに「ビー」です。

 

 

換羽前のペンギンと比べると

こんな感じです。

右側がビーです。

 

 

お客様のなかには

「ペンギンって意外と茶色いんだね」と

おっしゃっていることもありますが、

換羽後が黒です!

綺麗な白と黒です!

 

1ヶ月後には換羽の終わったペンギンで

いっぱいになっているはずです!

 

 

「ペンギンの海まで遠足」は8/19から再開します!

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

とど・おたりあ
今日のむぎのこ

あれ、「むぎのこ」ちゃんいないなー

と思って探していたら

 

ここにいました。

 

プール見る前にトドロックも探したのに

全然わかりませんでした(笑)

 

乾いていると

より岩に溶け込んでいて

岩だと思ってスルーしてしまいました(笑)

 

 

むぎのこちゃんを探す時は

トドロックもよーく見てみてください!

 

【海獣飼育課 濵】

とど・おたりあ2019.07.22
今日のむぎのこ

バランスを崩して転がる「むぎのこ」ちゃん

 

 

ついに決まったのですよ。

お名前が!

 

 

むぎのこちゃんです!

 

(仮)が取れて

カタカナがひらがなになりました。

 

 

よろしくお願いします!

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり
今年もピヨピヨ!

体も大きくなって

行動範囲も広くなって

余裕が出てきたのか

外側で寝ていたりします。

 

 

ちらっと見てきました(笑)

 

この翼をお腹の下にしまっている感じが

なんとも可愛らしいですね。

 

 

頭の帯模様がだんだん見えてきました。

なかなかしっかりした模様です!

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり2019.07.21
新・ぽくちゃん

 

!!

 

!!!

 

 

ついに

換羽が終了した1歳のフンボルトペンギンの

「ぽくちゃん」です。

 

抜け変わったばかりの新しい羽が

とても水をはじいています!

 

 

飼育員も一瞬ぽくちゃんかどうかわからなくなります(笑)

 

 

 

懐かしい生まれたばかりのぽくちゃん(左)の

写真も張っておきますね◎

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり
今年もピヨピヨ!

今日も歩き回っています。

石の上に乗ってみたりと

なかなか活発です。

 

 

キョロキョロと

色々なものに興味が出てきました!

顔は雛特有の綿羽(ふわふわの羽)が

だいぶ抜けています。

 

体重も4kgを超えて大きくなったので

見逃しがちですが、

しれっと見えるところにいたりするので

要チェックです!

 

 

おまけの一枚

個人的に雛のかわいかったポーズの写真です♪

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり2019.07.17
だれー!

朝、ペンギンたちを見にいった時から

思っていました。

 

あなたはだれ?

 

なんと!

「ぽくちゃん」なのです。

 

本当に別人(鳥)!!

 

そして、やっぱりとてもきれいな二重です。

 

本当にぽくちゃんなの?

と思ってしまいますが、

ぽくちゃんなのです。

 

そして、やっぱり

ちゃんと日陰に避難しています。

 

首回りにだけ古い羽が残っていて

なんだかおしゃれ(笑)

でもちょっと暑そうです。

 

 

お腹の帯模様ももう少しで全部見えそう!

 

 

今週中には変身が完了しそうです!

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり2019.07.15
二重?

換羽中の「ぽくちゃん」(1歳のフンボルトペンギン)

どんどん顔が変わっていきます。

 

今日の時点でこんな感じです。

だいぶ抜けています。

 

 

特徴的な白い眉毛のような模様が

ついに出てきました!

 

 

あれ?

 

二重?

と思いました。

 

くっきり線がありますね。

 

 

反対に一重のペンギンも探してみました。

 

「63」番は一重に見えました。

 

 

 

おまけの一枚

眠すぎて白目になっている「純」

(二重寄り?)

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり2019.07.14
今年もピヨピヨ!

雛が広範囲を出歩くようになりました。

 

外側でおとなのペンギンたちに

しれっと混ざっていたりします。

 

頭の帯模様がうっすら出てきました!

 

やっぱり翼が重そうです(笑)

 

 

そして

「ダディ」さんが近くで見守ります。

 

ここぞとばかりにグイグイきます。

 

雛が母ちゃんたちに

ごはんほしいー!

と鳴くとダディさんも

心配そうに寄ってきて

何なら自分がごはんあげたいくらいの

気持ちが見てとれます(笑)

 

 

【海獣飼育課 濵】