ちょいネタ!

おたるすいぞくかんのちょいネタ!

ちょいネタ!

とど・おたりあ2019.07.22
今日のむぎのこ

バランスを崩して転がる「むぎのこ」ちゃん

 

 

ついに決まったのですよ。

お名前が!

 

 

むぎのこちゃんです!

 

(仮)が取れて

カタカナがひらがなになりました。

 

 

よろしくお願いします!

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり
今年もピヨピヨ!

体も大きくなって

行動範囲も広くなって

余裕が出てきたのか

外側で寝ていたりします。

 

 

ちらっと見てきました(笑)

 

この翼をお腹の下にしまっている感じが

なんとも可愛らしいですね。

 

 

頭の帯模様がだんだん見えてきました。

なかなかしっかりした模様です!

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり2019.07.21
新・ぽくちゃん

 

!!

 

!!!

 

 

ついに

換羽が終了した1歳のフンボルトペンギンの

「ぽくちゃん」です。

 

抜け変わったばかりの新しい羽が

とても水をはじいています!

 

 

飼育員も一瞬ぽくちゃんかどうかわからなくなります(笑)

 

 

 

懐かしい生まれたばかりのぽくちゃん(左)の

写真も張っておきますね◎

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり
今年もピヨピヨ!

今日も歩き回っています。

石の上に乗ってみたりと

なかなか活発です。

 

 

キョロキョロと

色々なものに興味が出てきました!

顔は雛特有の綿羽(ふわふわの羽)が

だいぶ抜けています。

 

体重も4kgを超えて大きくなったので

見逃しがちですが、

しれっと見えるところにいたりするので

要チェックです!

 

 

おまけの一枚

個人的に雛のかわいかったポーズの写真です♪

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり2019.07.17
だれー!

朝、ペンギンたちを見にいった時から

思っていました。

 

あなたはだれ?

 

なんと!

「ぽくちゃん」なのです。

 

本当に別人(鳥)!!

 

そして、やっぱりとてもきれいな二重です。

 

本当にぽくちゃんなの?

と思ってしまいますが、

ぽくちゃんなのです。

 

そして、やっぱり

ちゃんと日陰に避難しています。

 

首回りにだけ古い羽が残っていて

なんだかおしゃれ(笑)

でもちょっと暑そうです。

 

 

お腹の帯模様ももう少しで全部見えそう!

 

 

今週中には変身が完了しそうです!

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり2019.07.15
二重?

換羽中の「ぽくちゃん」(1歳のフンボルトペンギン)

どんどん顔が変わっていきます。

 

今日の時点でこんな感じです。

だいぶ抜けています。

 

 

特徴的な白い眉毛のような模様が

ついに出てきました!

 

 

あれ?

 

二重?

と思いました。

 

くっきり線がありますね。

 

 

反対に一重のペンギンも探してみました。

 

「63」番は一重に見えました。

 

 

 

おまけの一枚

眠すぎて白目になっている「純」

(二重寄り?)

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり2019.07.14
今年もピヨピヨ!

雛が広範囲を出歩くようになりました。

 

外側でおとなのペンギンたちに

しれっと混ざっていたりします。

 

頭の帯模様がうっすら出てきました!

 

やっぱり翼が重そうです(笑)

 

 

そして

「ダディ」さんが近くで見守ります。

 

ここぞとばかりにグイグイきます。

 

雛が母ちゃんたちに

ごはんほしいー!

と鳴くとダディさんも

心配そうに寄ってきて

何なら自分がごはんあげたいくらいの

気持ちが見てとれます(笑)

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

とど・おたりあ
今日のムギノコ

トドロックに登るようになった

ムギノコちゃん(仮)

 

 

実は、今日トドロックの頂上に

登ったりしていたのですが

写真を撮れず・・・

 

 

そんなムギノコちゃん(仮)は

トドロックでしっくりくる

お昼寝場所を探してうろうろしていました。

 

ここかな?

 

この角度かな?

 

こっちかな?

 

このくぼみかな?

 

うーん

 

こんな感じかな?

 

 

なかなかいい場所が見つからないようでした。

 

 

【海獣飼育課 濵】

とど・おたりあ2019.07.13
便乗するこき太郎

現在、おたる水族館のトドたちは

発情期に入っていて

ショーも落ち着かなかったり・・・

ということが続いています。

 

ショーが終わっても

屋内施設に帰らず

わーわーやっています。

 

上から「ヒロ」、「キタロー」、「のりと」です。

 

のりとが下からキタローを呼んでいます。

 

毎年、何故か追いかけられ役になってしまうキタロー。

鉄平に続いてのりとにも付きまとわれています。

 

もう、うんざりしています(手前)

 

 

 

そして、もう一頭帰らないトドがここに。

 

「こじろう」です。

 

ベテラントレーナー曰く

こじろうは発情しているのではなく

発情している先輩たちに便乗して

ふざけているだけらしいです(笑)

 

さすが調子こき太郎。

ここ最近、調子こきっぱなしです。

 

 

【海獣飼育課 濵】

とど・おたりあ
今日のムギノコ

私はどこでしょう2019

 

 

ここでーす!

ムギノコちゃん(仮)もトドロックに

登るようになりました!

 

 

後肢で体を掻くのは結構見ますが、

前肢で体を擦ることも覚えたようです◎

 

 

おまけの一枚

カメラ目線いただきましたー!

 

 

【海獣飼育課 濵】