ちょいネタ!

おたるすいぞくかんのちょいネタ!

ちょいネタ!

とり2021.05.04
ぴよぴよフンボルト①②③

今日からおとな用の測りで体重測定をする①

キッチンスケールほど細かく数値が出ないのですが、

1kgは超えなかったようです。

 

続いて②は

625g!

昨日500gを超えたと思ったら

今日には600gを突破!

どんどん大きくなります。

 

 

最後に③は

258g!

こちらもちゃんと増えています◎

 

 

【海獣飼育課 濵】

さかなとか2021.05.03
きれいになりました◎

換毛中だった

ワモンアザラシたち。

 

「ピセ」は1週間前くらいに終わっていましたが、

「ルル」も最近終わりまして

 

全身きれいになっていますー!

 

ちなみに

ルルの撮影は

海獣公園の動物たちのなかで

難易度最高ランクだと個人的には思っていて、

毎回苦戦します。

寝ている時くらいしかいい写真がとれない…

 

せっかくきれいになったのに

全然伝わらない写真しか撮れない…

 

 

ピセは結構寄ってくるので

撮りやすいですよ◎

 

 

そして、「フブキ」くん

 

最近も摂餌が安定してはいないのですが、

少しずつ食欲も出てきたみたいです。

 

ルル・ピセ同様に

フブキくんも換毛に入っていまして

陸場には抜けた古い毛がたくさん落ちていたり…!

 

 

 

よく見ると

 

 

古い毛と新しい毛がわかります!

おたる水族館に来た当初は結構茶色が濃い体色でしたが、

抜け変わったら、きれいなグレーになりそうです!

 

そして、魚いっぱい食べようね!

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

とり
ぴよぴよフンボルト①②③

本日もヒナたちの成長は順調です!

 

①988g

バケツからはみ出すくらい大きくなりました!

今使用しているスケールは1kgまでしか測れないものなので

明日からはおとなのペンギンたちが使っている

10kgまで測れるものにしようと思いました!

 

ブラちゃんの下からこちらを見上げてきます。

かわいいですね(^^)

 

 

②は583g

500g超えてきましたねー!

 

176番のお腹からはみ出すくらいに大きくなっています◎

 

 

③241g

 

こちらはリティもゴエモンも巣にいて

厳戒態勢!

 

176番のところも

ブラちゃんのところも

多少怒りますけど、

すぐ返してくれるし…みたいな反応なんですよ、いつも。

 

でも、リティのところは

めちゃくちゃ怒ります!

ばくばく噛まれます。

腕が傷だらけになるほど噛まれます。

 

でもでも、よく考えたら

そっちのほうが普通の反応だよね?って思いました。

命を懸けて育てている仔を

体重測定のために毎朝

1分もしないくらいの短時間ではありますが、

取られるわけですからね。

 

リティとゴエモンのほうが

より本能的、野生味のある反応な気がします。

 

 

明日も大きくなってね!

 

 

【海獣飼育課 濵】

カエル2021.05.02
おたまじゃくし(エゾアカガエル)飼育日記①

現在開催中の特別展「北海道の宝~見つめなおしたい身近な自然~」では、

オショロコマや様々な昆布、マリモ、昆虫類

そしてエゾアカガエルを展示しています。

↑エゾアカガエルの成体

 

 

エゾアカガエルは、雪解けが進む4月~5月に道内各地で繁殖期を迎えます。

当館の近郊でも繫殖地があり、卵をみることが出来ました。

↑写真真ん中に卵塊があります

 

 

特別展ブースでも産卵シーズンに合わせて卵の展示を開始したのですが、

 

↑卵が生まれて約1週間後

 

 

成長の速さに驚きました。

1日経つごとにどんどん形は変わっていき・・・

卵が生まれて2週間後には・・・

 

 

卵から出てきました!!

 

近くで見るとこんな感じ

 

この写真ではエラが見えますが、

さらに1週間が経った5月2日の時点では

 

よく見るおたまじゃくしの形になりました!

大きさも卵から出てきた時の2倍ほどです。

 

順調にいけば夏ごろには、特別展ブースで

おたまじゃくしからカエルの姿へ変わっていくところも

ご覧いただけると思います。

 

今後の成長も乞うご期待です!

 

 

ちなみに・・・

繫殖期には、カエルとは思えない特徴的な鳴き声を聞くことができますよ。

 

 

 

【魚類飼育課 新野】

 

とり
ぴよぴよフンボルト①②③

本日も3羽とも

体重が増えていましたよー!

 

①872g!

昨日からなんと110gも増えていました!

 

 

②の体重を測りにいくと

141番が巣の入り口から見ていました。

 

②485g!

もうすぐ500gを超えますね!

①に比べると成長が遅れていたので

心配していましたが、頑張ってくれています。

過去の記録を見ると「ハルキ」さんと同じくらいの成長速度でした。

ハルキさんもちょっと成長がゆるやかだったので

当時は心配していましたが、立派に成長してくれましたので

②と141番、176番に頑張ってもらいましょう!

 

③204g!

200g超えてきましたねー!

順調です♪

 

 

おまけの一枚

イヴイヴの翼の下から

すごいこちらを見ている①(^^)

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

とり2021.05.01
ぴよぴよフンボルト①②③

①②に続いて!

4月26日にフンボルトペンギン3羽目がふ化しましたー!

嬉しいですねー!

 

③ふ化当日の体重は83gとBIGサイズ

 

本日が175gでした◎

 

お父さんは「217」番

お母さんは「えいのしん」

この2羽の仔は初めて残りました。

 

フンボルトペンギンは基本的に卵を2卵産むんですが、

子育ては1羽に専念できるように

1卵は親、もう1卵は仮親にお願いしました。

 

残念ながら、本当の親である217番とえいのしんが

温めていたほうが中止卵(発生が途中で止まってしまう卵)だったので

子育てまでさせてあげられませんでした。

 

ふ化した③の卵をずっと温めてくれていた

「リティ」と「ゴエモン」にそのまま子育てもお願いしています。

 

今日はリティがお世話係でした。

リティもゴエモンも

今回が初めての抱卵・子育てでしたが

③の成長は順調です!

 

 

ちなみに、本日の①と②は

①は762g

 

②が416gでした(^^)

 

みんな順調で嬉しいですね!

明日も大きくなっていますように◎

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり2021.04.28
ぴよぴよフンボルト2021①②

①(右)と②を並べてみました◎

①はもう余裕でバケツから顔が出ます。

 

本日の体重です。

①は673g

順調順調!

 

②は298g

急に大きくなったように感じます。

順調です♪

 

今日はブラちゃんがお休みで

 

イヴイヴがお世話係です。

 

イヴイヴのお尻から

①の翼と足が見えました。

 

 

こちらもお世話係は176番に交代していました。

141番は休憩から戻ってきたところみたいですね。

 

見えました。

 

明日も大きくなっていますように…!

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

とり2021.04.27
ぴよぴよフンボルト①②

本日のヒナたちの体重ですが、

①が600g!

だいぶ大きくなりましたね!

 

②が237g

やっと200gを超えました。

①とかなり差が出てきましたが、

少しずつ毎日成長してくれています。

 

 

ブラちゃんの翼の下に

①のくちばしが少し見えました◎

 

141番の足の間で②が寝ていました◎

 

ふわふわでかわいいです(^^)

 

今日はお父さんたちがお世話当番だったようで

 

 

176番と

イヴイヴは

 

プールで体を洗ったり、ひなたぼっこをしていたり

のんびり過ごしていましたよー!

 

 

【海獣飼育課 濵】

とり2021.04.22
ぴよぴよフンボルト②

②の本日の体重は127g

昨日から25gも増えていました!

 

巣には「141」番も「176」番もいました。

めちゃくちゃ怒っている。

 

 

ああああああ

怒っているー。

 

 

あ!

176番の足の上に

 

②が見えましたー!

 

 

【海獣飼育課 濵】

さかなとか
ぴよぴよフンボルト2021①

①の本日の体重は375g

大きくなりましたねー!

 

 

今日のお世話係はブラちゃん。

 

ブラちゃんのお尻から

ちょっとだけ①の顔が見えました。

 

ブラちゃんに気付かれて

①を隠されました…(笑)

 

 

 

【海獣飼育課 濵】