ちょいネタ!

おたるすいぞくかんのちょいネタ!

ちょいネタ!

さかなとか2015.11.04
野付水槽の魚を撮影中…

本館2階「野付の海」水槽で

「イソバテング」(野付の漁師さんたちはサチコと呼んでいます)を撮影中・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

奥の方に何か・・・かたまりが・・・あるなぁ~ってよく見ると

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ホッカイシマエビと呼ばれていますが正式には「ホッカイエビ」といいます。

 

ホッカイエビが海草のカブのようにかたまり集まっていました。

もしかしたら、自然界でもこのように海草に紛れるだけでなく

みんなで集まって危険を回避しているのかもしれませんね。

 

 

 

 

【魚類飼育課 折笠】

あざらし2015.10.31
飼育員「カトちゃん」のお仕事

本日は、クラカケアザラシ「ころすけ」の体重測定日ということで、

担当のカトちゃんについていってみました。

扉の向うで、準備中の模様。

DSC06792 (1280x853)

 

 

 

 

 

DSC06794 (1280x974)

体重計に専用の板を設置して、準備OK!

 

 

 

 

DSC06795 (1280x853)

 

「はい、ころちゃん、乗ってね~」

 

 

 

 

DSC06796 (1280x928)

 

「フムフム」

体重の数値を読むカトちゃんの目が光ります。

 

 

 

 

DSC06800 (1280x946)

今回も順調のようです。

毎日コツコツとトレーニングを行ってきたカトちゃん。

体重測定や採血など、健康管理もバッチリできているようです。

スイスイとカトちゃんについていくころちゃんを見ていると、

カトちゃんころちゃん(コンビ名、今、命名)には、

ちゃんと絆が出来ていて、うまくいっているんだな~としみじみ思います(^^)

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、こちらは、

「カトちゃん、てっちゃん、ヒロくん」トリオ。↓

DSC06782 (1280x894)

 

 

まじめにやってます(笑)

 

 

 

 

 

DSC06786 (1280x838)

 

カトちゃんの雄姿(笑)は、ショー終了後にご覧いただける・・・

かもしれません!

 

 

 

寒がりなので、超厚着でお仕事中の、カトちゃんなのでした~(^^;)

 

 

[海獣飼育課 佐藤]

 

 

あざらし2015.10.26
くろまめとミカエル

突然ですが、

???????????????????????????????

アザラシの体重計が、外に出ているということは、

これから、体重測定を行う、ということです!

 

 

 

 

 

 

???????????????????????????????

 

本日はピリッと風が冷たく、

寒い寒いと言っていた飼育員たちですが、

なんだか楽しそうですね~。

 

 

 

 

???????????????????????????????

さて、

本日体重を計るのは、ゼニガタアザラシの「くろまめ」と「ミカエル」です。

 

 

 

 

???????????????????????????????

「はい、ちょっとごめんなさいよ~」

と、チビっこアザラシたちを、怖がらせないように、そっと近づきます。

「カゴに入ってね~」

 

 

 

 

 

ミカエルはおとなしくカゴに入ってくれたようです。

ミカエル

 

 

 

???????????????????????????????

・・・と思ったら、ちょっと、ご立腹のご様子(笑)

このあと、すぐに去っていきました。

 

 

 

 

DSC06732

続きまして、くろまめの番です。さらにおとなしくしております。

おかげで、しっかり体重測定ができました!

 

 

 

2頭とも順調な成長ぶりです(^^)!

 

 

 

 

???????????????????????????????

そして、くろまめは、

待ち時間の間に、

頭の毛が乾いていました(笑)

 

 

 

 

 

???????????????????????????????

 

なんだか、おもしろいキャラクターになりそうな、

くろまめなのでした~(^^)

 

 

[海獣飼育課 佐藤]

 

 

 

 

 

 

海獣公園2015.10.22
海獣公園の秋は、楽しい秋です!

本日は、風は冷たいものの、秋晴れのいいお天気でした。

1

 

 

 

 

景色もとてもきれいなので、

秋の海獣公園を散策する事にしましょう。

 

 

 

 

 

ペンギン舎前から、スタートです!

2

 

 

本日は、みんな外に集合していました!

冷たい風と日の光を満喫中。

 

 

 

 

次は、トドです。

3

 

おもしろいポーズでくつろいでいました。

このまま、スーッと泳いでいました!

 

 

 

 

続きまして、アザラシプール。

4

 

こちらも・・・横座りポーズ。

このまま、じっとこちらをていました。

 

 

 

 

 

 

セイウチ館まで行ってみました。

5

 

ウチオが、変顔を見せてくれました。

今日は、みんな、おもしろいです(笑)

 

 

 

 

 

さらに進んでみると、サダコちゃんに会えました!

7

 

ゼニガタアザラシの「銭」模様ではなく、シマシマに見えます。

 

 

 

 

 

 

 

10

 

さらに、さらに進んでいくと、

これは・・・?

 

 

 

 

 

11

 

電気カートのりばでした!

アザラシの絵がかわいいですね!

 

 

 

 

 

そして、最終地点、アザラシ越冬プールに到着です!

12

 

冬のしけを避けるため、

アザラシたちは、最近、ここにお引越しをしてきたのです。

 

 

 

 

現在、

 

ここから先は、飼育員のみ入るエリアとなっておりますので、

お客様にご覧頂くことはできません・・・。

 

 

 

 

 

なので、この場にて、アザラシ越冬プールの様子をご紹介させてください!

 

 

 

 

 

 

こちらです~!

13

まるで、展望露天風呂!

外の海を眺めながらスイスイ泳げるプールです。

アザラシたちはのんびり、ゆったり泳いでいました。

 

 

 

 

14

 

 

快適そうですね(^^)

 

 

 

 

 

15

自然に囲まれている海獣公園の秋は、

いつもより、

のんびり自然体の動物たちの姿を見る事が出来る、

ちょっぴりお得な季節なのでした~(^^)

 

 

「海獣飼育課 佐藤」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とり2015.10.20
チームジェンツー 秋の陣 3

最近は、寒い日が多くなってきたので、

チームジェンツーの外遊び頻度も日に日に増えております。

1

 

 

 

 

 

 

2

 

 

水際で、楽しく遊ぶ「なつ」です。

 

 

 

 

3

これは、なんだろう・・・?

のぞいてみようかな・・・。

 

 

 

 

4

なんて、一人(一羽)遊びを堪能していたら、

フンボルトペンギンの「こっこ」ちゃんが、近づいてきました。

 

 

 

 

5

 

「何?何?」

一緒に遊びたそうなこっこちゃん。

 

 

 

 

6

お断りしたそうな「なつ」。

さらにかまってほしそうな「こっこ」ちゃん。

しつこく迫っていきます。

 

 

 

 

 

7

 

あ、怒られました(笑)

 

 

 

 

8

じゃ、また今度ね~。

の、ような感じで、去っていく「こっこ」ちゃん。

しかし、この後も懲りずに、

何度も「なつ」について歩いて、

怒られていました(笑)

 

 

 

 

 

その隣では、

12

 

一緒に遊びたいけど、

眠くてついウトウトしてしまう、「ひな五郎(仮)」なのでした~(^^;)

 

 

今日も平和な一日でした(^^)

 

 

[海獣飼育課 佐藤]

 

 

 

 

とり2015.10.18
チームフンボルト「あのペンギンは、今!」

みなさん、こんにちは!

突然スタートした新シリーズ、「あのペンギンは、今!」の時間です。

あの時見た、あのペンギンは今どうしているだろう・・・?。

そんな疑問を解き明かす、そんなシリーズにしていきたいです!

 

 

 

栄えある第1回は・・・?

DSC06632 (1280x852)

「えいのしん」です!

 

 

 

 

 

10月15日に大好評の中フィナーレを迎えたイベント

「ペンギンの海まで遠足」

DSC06063 (1280x1018)

 

ペンギンを眺めたり、

 

 

???????????????????????????????

 

楽しく歩いたり、

 

 

7

 

海で飼育員と遊んだり(笑)海で魚を追いかけたりと、盛りだくさんのイベントでした。

そんな「ペンギンの海まで遠足」で、

参加回数が最多のペンギンが、「えいのしん」なのです。

練習も含めると、100回以上の参加なのです。

ほぼ自主的にです。

 

 

飼育員から「鉄人」と呼ばれ、一目置かれていたペンギンです。

 

 

 

 

イベント終了から「3日」。

えいのしんは、今、どうしているのでしょうか?

 

 

 

 

2

ペンギンプールで、えいのしんを発見!!

 

 

 

 

DSC06620 (1280x853)

えいのしんは・・・・

普通の女の子(メス)に戻っていました!!

 

 

 

 

 

DSC06626 (1280x853)

ちなみに、「えいのしん」は「メス」です!

大、大、大好きな一休(オス)と一緒に、のんびりと日曜日を満喫しております!

 

 

 

 

DSC06633 (1280x1168)

「鉄人」えいのしんも、

プライベートでは、かわいい女の子(メス)ぶりです。

仲良しカップルの時間を邪魔しないようにしますね(^^)

 

 

 

 

DSC06631 (1280x1149)

 

えいのしんの鉄人ぶりは、またいつかお見せできると思います!

どうぞ、お楽しみに!

 

 

 

 

「あのペンギンは、今!」は以上で終了です

いつか、またお会いしましょう~(^^)

 

 

[海獣飼育課 佐藤]

 

 

 

あざらし2015.10.17
アザラシガールズの日々 5

本日はお日柄もよく、いいお天気なので、

アザラシガールズの体重測定を行いました!

1

では、はりきっていきましょう~(^^)

 

 

 

 

エントリーナンバー1  のぞみちゃん!

2

 

体重計に乗っているときでさえカメラ目線なのはさすが!

まさに、「はりきりガール」なのぞみちゃんです。

 

 

 

 

エントリーナンバー2 せいこちゃん!

3

 

冬に向けて5キロも太っちゃって、ダイナマイトなボディに!

本人はそんなこと、全然気にしていません。

むしろ、ショーでの動きはキレキレなせいこちゃんです!

 

 

 

 

 

エントリーナンバー3 マコちゃん!

4

今年デビューした大型新人のまこちゃん。

度胸も大型でございまして、ショーでは自由な振る舞いもチャーミングです。

2才にしてこの貫録、かわいいだけではない、大物に成長する予感がします!

 

 

 

 

そして、ラストを飾るのは「ぢゃいこ」ちゃん!

5

 

 

何もかも悟っているかのような表情で、体重計に乗る「ぢゃいこ」ちゃん。

くつろいでいます(笑)

 

 

 

 

6

何だか、幸せそうなので、

良しとすることにしましょう(^^)

 

 

 

 

[海獣飼育課 佐藤]

 

 

 

 

 

 

あざらし2015.10.16
秋の風物詩「アザラシ移動」

冬の大しけを回避するため、毎年この時期恒例の行事となっております「アザラシ移動」。

アザラシ達は、高台にある通称「越冬プール」にお引越しをします。

???????????????????????????????

 

おばあちゃんアザラシも、本日お引越しです。

 

 

 

 

???????????????????????????????

まずは、お引越し隊(飼育員)が、

いつもより、念入りに、

ガッチリと段取りの打ち合わせをしています。

 

 

 

 

なぜなら、

これから移動するおばあちゃんアザラシは、

アザラシ移動を知り尽くした、大ベテランだからです。

気分によっては、飼育員の誘導を、するするとかわしてしまうのです!

 

 

 

 

 

???????????????????????????????

檻だの、網だのを入れても、この余裕です。

特に「サダコ」ちゃんは、いつものポーズ(水中で立っている?)を、

崩しません。

 

 

 

 

 

???????????????????????????????

「今日も坊やたち(飼育員)を、きりきり舞いさせてあげるわ!」

 

そんなことを、考えていそうです。

 

 

 

 

 

???????????????????????????????

 

では、作戦開始!

ゆっくりと檻の方へ誘導します。

 

 

 

 

 

???????????????????????????????

いざ始まってみると、

スイーっと、檻の前に行きます!

 

 

 

 

 

???????????????????????????????

はい、檻の中へどうぞ~!

 

 

 

 

 

???????????????????????????????

トラさん(一番高齢なビックマザー)は誘導ほぼ無しで自ら檻前へ!

 

 

 

 

???????????????????????????????

無事に入りました~!

本日は、おばあちゃんたちのご厚意?により、

作業は滞りなく進みます。

 

 

 

 

???????????????????????????????

そして、高ーく上がって・・・・。

 

 

 

 

???????????????????????????????

そのままトラックへ!

 

 

 

 

リラックスしています。

さすがベテラン。おばあちゃんアザラシの余裕ですね!

???????????????????????????????

本日も無事に終了しました!

今年も、景色を見ながら、高台のケアプールへ、お引越しをしたのでした~(^^)

 

 

[海獣飼育課 佐藤]

とり2015.10.13
チームジェンツー 秋の陣 2 

本日の海獣公園は、とても寒かったです。

そんな日に張り切っているのは、チームジェンツーのみなさん。

???????????????????????????????

 

雪は・・・まだでしょうか?

 

 

 

 

???????????????????????????????

まだでした!

雨でした!

でも、午後の気温は10℃くらいだったので、

ウキウキな8羽です。

 

 

 

 

???????????????????????????????

なんとなく、

チームフンボルトとチームジェンツーに分かれていますね。

 

 

 

 

 

???????????????????????????????

楽しく水遊びっと・・・?

おや?ひな五郎(仮)の姿が見えませんね。

どこに行ったのかな?

 

 

 

 

???????????????????????????????

群れの中をよーく見てみると・・・?

 

 

 

 

???????????????????????????????

ひな五郎(仮)発見!!

チームフンボルトの中に埋もれていました(笑)

 

 

 

 

???????????????????????????????

はい、ちょいと通してくださいね~

 

 

 

 

???????????????????????????????

なかなか、通れないようですが・・・。

 

 

 

 

???????????????????????????????

 

隙あり!

するっと抜けることができました!

 

 

 

 

???????????????????????????????

 

・・・と思ったら、次から次へと囲まれます。

人気者の証拠なのでしょうね(笑)

またしても初めての出来事(フンボルトペンギンに囲まれる)を体験し、

大人の階段を一歩登ったのでした!

 

 

 

 

 

 

 

???????????????????????????????

 

さらに、師匠(ナディ)と遊んだり、

 

 

 

 

???????????????????????????????

泳ぎを堪能したり、

一日中遊んでいました!

 

 

 

明日も一日中遊ぶ予定でいっぱいなひな五郎(仮)なのでした~(^^)

 

 

 

 

???????????????????????????????

 

中継は以上です。

現場から「なつ」がお伝えしました~!

 

 

[海獣飼育課 佐藤]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とり2015.10.09
チームジェンツー 秋の陣 1

本日の海獣公園は、

この秋一番の大しけでございます。

①

風も強く、波も高く、です。

 

 

 

そんな中、元気いっぱいなのがこの方たち。

④

 

チームジェンツーの面々です!

朝からなぜかテンションの高い8羽です。

扉を開けたら、飛び出してきました!

 

 

 

 

⑧

まずは、フンボルトペンギンエリアに突撃~!!

 

 

 

 

⑨

「わーいわーい!」

とても楽しそうです。

 

 

 

DSC06438 (1280x853)

今度は、外に向かって突撃~!

 

 

 

 

②

 

「わーいわーい!」

夏の間は、涼しいお部屋でおとなしく・・・いいえ、それほどおとなしくなく

過ごしておりましたが、秋になると、さらに活発になります。

特に外ではパワー全開な模様。

 

 

 

 

 

③

 

 

大きな岩から、飛び込んじゃいますよ~!!

 

 

 

 

 

⑤

勢いよく、泳ぎます!

 

 

 

 

⑥

 

こんな嵐を見るのは初めての「ひな五郎(仮)」

ビックリしたのか、なかなかプールに入りません。

 

 

 

 

DSC06397 (1280x853)

 

そこへやってきたのは、ペンギン舎で最も面倒見の良い男「ダディ」。

ひな五郎(仮)にぴったりついて歩いてフォローしているようです。

 

 

 

 

 

⑦

 

「これが、世間の荒波なんだよ、ひな五郎君」

「フムフム、納得です!」

 

なんて会話が聞こえてきそうですね。

「本日の外遊び」は15分ほどで終了しましたが、

ひな五郎(仮)にとっては貴重な体験となったと思います。

 

 

 

 

 

ラス

 

嵐の日には、嵐の日のお楽しみを満喫している、

チームジェンツーなのでした~(^^)

 

 

[海獣飼育課 佐藤]