ちょいネタ!
本館1階、冬期期間限定の「命の輝きコーナー」にて
本日よりホテイウオの卵を展示しています!
こちら ↓ ホテイウオ ( 担当者オススメ ヽ(*´з`*)ノ )
そして・・・卵 ↓ よく見ると卵の中に眼が!!!(*´д`*)
現在、サケのふ化の瞬間が見れるかも!またハタハタの卵でも発眼確認!
そして、ニシンの群来が見られるまではメガネカスベの赤ちゃんもご覧いただけます。
ご来館の際には、ぜひチェックを!
【魚類飼育課 折笠】
本館2階、いつもはクラゲのいる水槽に見慣れない生物?!が・・・
ん?ここ最近外でよく見かける・・・??
そう!
雪だるま!
この冬、雪かきが大変なのは君のせい?
でも雪国ならではの風物詩ですよね (^O^)
と、いう事でなかなかの人気者のこの生物とぜひ記念撮影を!
【魚類飼育課 折笠】
本館1階のマンスリー水槽にて展示している「ビーシュリンプ」に
本日、午後に赤ちゃんが生まれました!!!
思わず、「サンタさん、素敵なプレゼントありがとう」と心の中でささやきました。
中央に見える小さくて赤いのが赤ちゃんです!
かわいい「ベイビー・ビー」に会いに来てね!
【魚類飼育課 折笠】
北海道でキジハタが獲れました!
こちらがキジハタ。
本来は温帯の海に生息し、これまでの分布は青森県以南の日本各地とされていました。
ところが、このキジハタは日本海側の寿都町の沖合で11月中旬に定置網にかかったのです。
北海道でキジハタが獲れるのは初めてで、本種の北限記録になります。
このキジハタ、目がとても美しく、見る角度によって
エメラルドグリーンや
積丹ブルー?
にも見えることがありますよ(笑)。
○展示場所
本館1階 特別展コーナー内水槽
○展示期間
11月30日まで予定
・キジハタ
スズキ目ハタ科に属し(クエなどの仲間)青森県以南、朝鮮半島南部、中国、台湾に分布。
沿岸の岩礁域に生息します。
体全体にオレンジ色の斑点を持つのが特徴です。
北海道ではあまり馴染みがありませんが、本州では高級魚として扱われています。
【魚類飼育課 三宅】
10月末、野付に採集にいき何やらいつもと同じ種類の魚なのに・・・なんて素敵なのでしょう!
ご覧ください!
まさに「赤い天狗」?通常見かけるのは写真右の茶色っぽいこ。
あまりに綺麗でついつい見とれてしまいます。
同じ日に採集した仲間はこちら ↓
「ガジ」、「イソバテングの小さい子」、「ホッカイエビ」、「シチロウウオ」など。
なかなかにぎやかになりました。ご協力くださった漁師さんはじめ関係者の皆様に感謝です
ありがとうございます(^O^)
ぜひ、この週末にでも「赤い天狗」に会いに来てください!
【魚類飼育課 折笠】
10月19日よりホッチャレの展示を行っています!!
ホッチャレって何??
・・・って思いますよね?
要するに・・・
サケの死骸です(^_^;)
この展示を簡単に言えば・・・
「川で産卵した後、力尽きたサケの死骸は、様々な別の生命に代わってゆくのです」
・・・ってな展示です。
水族館で魚の死骸を展示?!
・・・って思うかもしれませんが
一度、ご覧になってみてください
考え方が変わる・・・かも知れませんよ
サケの内臓があったはずの場所には・・・
何と!?
誰かが住んでいます!!
食料と住居を兼ね備えた
素晴らしい住処を見つけましたね!
モ○ズ△ニ さん!(笑)
今年も、大人のための飼育体験企画「おもしろ体験教室」が10月12・13・14日の3日間行われ、のべ46名のお客様が参加されました♪
準備は大変でしたが、みなさん笑顔で疲れも吹っ飛びました((*´∀`))
セイウチの給餌体験や
トドショーで行っている、トドへのホッケ投げ疑似体験
そして、そのダイビング台での集合写真撮影
お昼を食べたばかりなのに、体を使ってろ過槽の洗浄作業も頑張って頂きました(´▽`*)
もちろん、イルカにサインを出していただくトレーナー体験ヾ(*´∀`)ノ
午前中にご自分で作って頂いた、魚のエサを与えている時も
どうですか?みなさんとても笑ってらっしゃいますよね!
こんな笑顔を見せて頂けると、本当にこの企画を行ってよかった!って思います。
ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました!!
[海獣飼育課 高橋]
昨日10月7日(月)メスのバンドウイルカ「メリー」(写真左)と「ロビン」(写真右)がショーデビューしました!
メスチームならではの「かわいらしさ」をコンセプトにショーの構成をしました!オスチームの豪快さとは違ったかわいらしいショーをご覧ください!
まだお見せできる種目が少なく、ショーに出ている時間も短いですが一生懸命頑張っていますのであたたかい応援よろしくお願いします!
*「メリー」「ロビン」は13:00のイルカショーに出演します。
*10月16日からは12:30のイルカショーに出演します。
*動物の体調により、出演しない場合もあります。予めご了承ください。
[海獣飼育課 大野木]
10月12日(土)・13日(日) 小樽駅前中央バスターミナルにペン太が登場します!
ぜひ可愛らしいペン太に会いにきてくださいね!
[総務課 松橋]
なんだコレ!?
気になるから近づいてみよう・・・。
さらに近づくと「じゃがいも」っぽい。
・・・。
正解は・・・!
セイウチの「ツララ」でしたぁ!!ツララの寝ている姿です。
イルカスタジアムの動物はいろんな寝方をしています。
ツララの寝ている姿はいろんなバリエーションがあるので、またおもしろい写真が撮れたら更新しますね!!
[海獣飼育課 大野木]