ちょいネタ!

おたるすいぞくかんのちょいネタ!

ちょいネタ!

いるか2014.06.11
これもお仕事。

先日、イルカスタジアムでは

動物たちの紹介パネルをリニューアルしました。

 

 

そのパネルなんですが

実はスタッフの手作りなんです。

 

 

 

 

 

文章やデザインから考えて

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

切ったり、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

外したり、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

貼ったりして、

 

 

 

 

 

 

完成したのが

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

これです!

 

 

一枚一枚

愛情込めて作りました。

 

ご来館の際には

是非ご覧ください!

 

[海獣飼育課 濵]

さかなとか2014.06.06
ありがとうございました!

先日引退したオタリアの「とも」。

お客様からお花をいただきました!

 

せっかくなので記念撮影♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

なんか、どや顔!

 

さすがです♪

 

[海獣飼育課 大野木]

とど・おたりあ2014.06.01
オタリア「とも」引退!!

本日6月1日をもちましておたる水族館のオタリアショーで

20年以上にわたり活躍したオタリアの「とも」がショーを引退しました。

ダイ_R

 

イルカスタジアムではともの引退式を行い、

多くのお客様に見守られながら引退を迎えることができました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お客様の前に登場し、応援してくださったお客様に感謝の気持ちを込めて・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「ありがとうございました!」

 

ともへのあたたかい拍手をいただいた瞬間、

いろいろな思いがこみ上げ目頭が熱くなったのはここだけの話です。

 

ともはこれからもお客様の前に顔を出すこともあると思いますので

その時にはぜひお声をお掛けください!

 

最後になりますが

本日ご来館いただいたお客様、

そしてこれまで応援していただいたお客様本当にありがとうございました!

 

 

お客様からいただいた「花の首飾り」もご紹介させていただきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

[海獣飼育課 大野木]

 

あざらし2014.05.18
シリーズ「ゼニガタアザラシ」3

今回登場するのは、先日「おたる水族館公式facebook」にも登場した

名称未設定

 

右下で、鼻の穴全開のf^_^;

 

国内血統登録「158」

2009年4月21日 円山動物園産まれの「まる」!

おたる水族館には2010年5月にやってきました。

 

現在は、ちびっこゴマフアザラシたちと一緒に、4頭で出産・哺育プールで暮らしています。

 

まるはとても好奇心が旺盛で、何かをキョロキョロ見ていることが多いです。

名称未設定-1

 

今日も、バーカウンターにいるかのようなポーズでこちらを覗っています。

 

なぜでしょう?

 

 

実は

名称未設定-2

 

今日は、今年産まれたゴマフアザラシの「まーくん」が、まだ上手く魚を食べる事が出来ないので「川本トレーナー」と、魚を食べる練習をしていたのです。

 

 

 

そりゃあ、気になりますよねf^_^;

名称未設定-3

 

 

 

 

「まーくん」が移動すると

名称未設定-4

 

「まる」も動く( ̄ー ̄)ニヤ

 

 

 

川本さ~ん!ボクがもらってもいいんですけど・・・・・・

名称未設定-5

 

 

 

 

ボクにはないんだね・・・・

名称未設定-11

 

 

 

「おいしそう・・・・」

名称未設定-6

 

そんな、表情豊かな「まる」。

 

とてもファンも多い、かわいらしいゼニガタアザラシです♪

ぜひ、「まる」に会いに来てくださいねヾ(≧∇≦*)/

 

※こんな表情をされてしまったので、後でこっそりと「まる」を含めたちびっこアザラシたちにお魚をあげてしまいましたf^_^;

 

【海獣飼育課 高橋】

 

あざらし2014.05.09
ゴマフアザラシ育児日記 11

こんにちは!ももこです。

 

名称未設定-1

え?ももこって誰って?

 

すっかり、産毛も抜けちゃったからわからないかな?

 

飼育係さんたちが、人工保育で育ててくれているゴマフアザラシです♪

 

しかも、私の名前が決まったの!

それが「ももこ」。

 

お母さんが「すもも」で、「すももの子」だから「ももこ」だって・・・・

育ててくれた飼育員さんたちには悪いけどセンスを疑っちゃうわよね(・ω・)ノ

 

まあ、それなりに気に入っています❤

 

ちなみに、私に魚をくれているのは

名称未設定-2

 

新人トレーナーの「加藤さん♪」

 

新しいトレーナーさんなのに丁寧にお魚を食べさせてくれて、センスがいいわよ~

 

 

そうそう!新しいと言えば、今、私が住んでいるのは新築でプール付きのケージなの。

名称未設定-3

 

ピカピカで気分がいいから、ごはんのあとは気持ちよく泳いでるの。

泳ぎが上手になって、潜水だってへっちゃらなの~ヾ(≧∇≦*)/

 

名称未設定-4

 

もう少し、泳ぎが上手になって体重が増えたら、みなさんに会えるプールに行くので、もうちょっと待っててね♪

 

バイバイ!

名称未設定-5

 

 

 

 

・・・・っと、勝手なアテレコを入れてしまいましたが、ももこは元気ですf^_^;

 

【海獣飼育課 高橋】

 

海獣公園2014.05.02
はな

おたる水族館の「はな」といえば

 

hana

 

オタリアのはなちゃんですが、今回は植物のお話です。

 

 

名称未設定-1

 

やっと暖かくなってきた北海道。

おたる水族館の敷地内には、様々な花が咲いています((*´∀`))

人工的に植えたものや

 

 

名称未設定-2

 

自生しているものなど。

 

 

 

今回、私がおすすめするスポットはこちら!

名称未設定-3

 

海獣公園への歩道。

スタッフの中では通称「七曲がり」と呼ばれています。

 

 

その、七曲がりを海獣公園へくだり、右側の土手を見てみると・・・・・

名称未設定-4

 

きれいな花が咲いています。

名前は「エゾエンゴサク」

 

植物にあまり詳しくないのですが、この花はとてもキレイで大好きな花なんです。

食べたことはありませんが、食用にもなり、漢方薬としても使われるそうです。

 

 

土手には、たくさんのエゾエンゴサクが咲いています。

GWには魚や動物たちだけでなく、おたる水族館敷地内の植物にも目を向けてみてはいかがですか(´▽`*)

名称未設定-5

 

【海獣飼育課 高橋】

ゴマフアザラシ育児日記20142014.05.01
ゴマフアザラシ育児日記 10

皆様、お久しぶりです!実は報告があります!

お引越しをしました!

DSC00811_R

 

場所はここ!セイウチ館!!!

 

 

 

DSC00944_R

 

の、隣の海獣舎!

DSC00945_R

 

では早速、お宅拝見!

DSC00928_R

 

 

DSC00930_R

 

 

 

あ!いらっしゃい!元気にしてますよ~!

順調に魚も食べてます!

DSC00935_R

 

 

まず1本、ゴクリ!

DSC00942_R

続いて、もう1本!

 

 

DSC00932_R

 

ん~満足!な表情です!そして元気です!

体重も少しずつ増えてます!女の子なので、

体重は非公開です・・・

もっと成長して、皆様に会える日を楽しみにしてます。

この子の成長にご期待下さい!

 

【海獣飼育課 徳山】

さかなとか2014.04.27
釣りが好きなお父さんへ!

こんにちは!

 

趣味が「フライフィッシング」の海獣飼育課 高橋です。

 

全国の「釣りが趣味」のお父さん!

普段、堂々と釣りに出かけていますか?

ご家族に理解があれば、休日に堂々と釣りに行けるのでしょうが、

たいていは家族の冷たい視線を受けて釣りに出かけているのではないでしょうか?

 

そんな、お父さんにこのGWの家族サービスにうってつけの情報のご紹介です。

 

おたる水族館 海獣公園には「釣り堀」があります。

名称未設定-1

しかも、1回「100円」!

消費増税もなんのそのですf^_^;

 

中には

名称未設定-2

カレイの仲間が入っています。

 

 

本日、釣りに挑戦したご家族!

名称未設定-3

 

なんと、投入後すぐに釣れちゃいましたヾ(*´∀`)ノ

 

 

 

もし、自分のお子さんが「おたる水族館」の釣り堀で釣りをして、ものすごく感動して

名称未設定-4

 

「お父さん!今度の休みは釣りに連れて行ってね♪」

なんて、言われたらどうしますか( ̄ー ̄)ニヤ

 

そんな、家族サービスと趣味が両立出来たら・・・・・・・・ヾ(≧∇≦*)/

 

さあ!GWは今後の為に「おたる水族館」の釣り堀でLet’s Fishing!

 

※ちなみに、GW中に魚は賢くなり、徐々に釣り難くなってきます。

その為、お父さんの技術で釣る事が出来たら、更に株が上がりますよf^_^;

 

[海獣飼育課 高橋]

 

とり2014.04.26
春。

今日はとてもあたたかい一日でした♪

 

むしろ動いていると汗をかくくらいでした。

 

そんな今日イルカスタジアムの周りを歩いていると、

にょきにょきと生えているツクシを発見しました!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

違う場所にはタンポポも!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

ペリカンも気持ち良さそうに陽に当たりのんびりとしていました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みなさんも水族館にお越しの際は

足元の春を探してみてはいかがでしょうか?

 

[海獣飼育課 大野木]

いるか2014.04.25
ファイト!新人イルカトレーナー!

今年の4月からイルカスタジアムのトレーナーとして新しく仲間入りした

濵 トレーナーにさっそくお仕事の依頼です。

 

北海道新聞さんの取材で「新人イルカトレーナーについて」のようです♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

なにやら難しい顔をしていますね。緊張しているのでしょうか?

水族館の取材と言えば動物を中心になるものが多いのですが、

今回は新人トレーナーの取材で濵トレーナーが抜擢されました!

 

初めての取材なので緊張するのも無理ありません。笑

 

最後は・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

満面の笑顔で写真撮影をして終了です!

もしかしたら記事になるかもしれませんのでお楽しみに!

 

濵トレーナーの応援よろしくお願いします!

 

[海獣飼育課 大野木]