ちょいネタ!

おたるすいぞくかんのちょいネタ!

ちょいネタ!

海獣公園2016.06.18
カニラー登場!

 

海獣公園には、アザラシをこよなく愛する「アザラー」がいます。

 

DSC07370 (1280x976)

 

アザラシの素晴らしさを、お伝えする使命感に燃えております。

 

 

 

 

 

 

 

そして、もう一人、熱い、飼育員がいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

「カニラー」加藤君です。

 

0.3

 

朝から、気合の入ったスタイルですね!

 

本日は、自然ウォッチングセンター主催の、

 

「わんぱく遊び隊!」~初めての磯あそび!~というイベントで、

 

カニのお話をさせていただくことになったのです!

 

うれしくて、朝からそわそわしていたカニラー(加藤くん)。やる気満々です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0.1

 

いざ、出陣!!

 

イベント会場は、海獣公園内の海岸です。

 

 

 

 

 

 

 

 

0.5

 

「緊張するな~」とか、言っていましたが・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「カニくんだよ~!」

 

0.6

 

全然、大丈夫そうです!(笑)

 

はじけていますね~!すでにボルテージは最高潮です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1

 

みなさん、楽しそうに磯の生物を観察中です(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2

 

カニが、いっぱい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3

 

カニの説明をしましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4

 

オスとメスの違い、わかる人~!!

 

などなど、質問を交えながらカニのお話しをする加藤くん。

 

子供たちのハートもつかんでいるようです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからは、カニのお話しが更に延々と続くので、省略させていただきます(笑)

 

楽し気な写真をご覧ください!

 

 

5

 

6

 

7

 

8

 

 

 

 

 

 

 

 

20分ほどの時間でしたが、楽しくお話しさせていただきました!

 

10

 

カニくん、カニ先生、カニラー・・・。

 

 

呼び方は色々ですが、カニへの熱い思いはあふれんばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11

 

アザラーとか、カニラーとか、

 

飼育員って、面白い人?個性的?変な人?の集まりなんだなあと、

 

あらためて思った、6月18日(土)なのでした~(^^)

 

 

 

[海獣飼育課 佐藤]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せいうち2016.06.16
しずくとアザラー

 

本日も、楽し気に始まった「セイウチのお食事タイム」。

 

 

0

 

本当に、楽しそうですね!

 

 

 

 

 

 

 

1.5

 

かわいい、かわいい、しずくちゃん。

 

体重100㎏を超えて、順調な成長ぶりです。

 

 

 

 

 

 

 

そんなしずくと、密接なコミュニケーションをとっている飼育員がいます。

 

アザラー「新野くん」です。

 

「アザラー」ですが、セイウチも大好きなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、しずくとアザラーの仲良しぶりを、ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1

2

3

4

5

 

いかがでしたか?

 

 

 

新野君のコメント:「幸せな重みでした(笑)」

 

 

本当に幸せそうでしたね(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、

 

来年には、しずくの体重が200㎏くらいになるであろうことは、

 

今はまだ知る由もない、新野君なのでした~(^^)

 

 

 

[海獣飼育課 佐藤]

 

 

 

 

とり2016.06.11
どうも~出張美容室で~す。

ペリカン専門出張美容室、本日のご予約は

カンタロウ・ヒバリの2羽様ですよ♪

 

 

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが

ペリカンたちは定期的に羽の一部をカットしております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さっそく

 

 

ヒバリ様から。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3人がかりです。

VIP待遇ですね。

 

ヒバリ様はというと・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

じっとしていらっしゃいます。

 

ヒバリ様は無事に終了しまして

お待たせしました!カンタロウ様の番です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カンタロウ様のカットをしていると

 

こんなものが!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実は、これ

新しい羽が生えてきているところなんです!

羽の付け根がストローのような薄い膜に包まれています!

伸びたら、また切らせていただきますね。

 

 

さて、本日もばっちりカットさせていただきまして

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒバリ様も満足げに翼を羽ばたかせていました♪

次回もお待ちしておりま~す!

 

【海獣飼育課 濵 夏樹】

あざらし2016.06.09
アザラーとワモンアザラシ

 

ワモンアザラシが暮らす、「アザラシ館」。

 

ワモンガールズは、どうしているかな?

 

01

 

 

 

 

 

 

02

 

いません。

 

 

 

 

 

まさか、宇宙に帰ったのでは!?(笑)

 

DSCN2420

※ ワモンアザラシは、リトルグレイに似ていますが宇宙人ではありませんので、ちゃんといます。

 

 

 

 

 

 

03

 

実は、アザラシ館には2つのプールがありまして、

 

小さい方のプールに、3頭が集結していたのです。

 

 

2つのプールの間の扉は開いているので、いつでも行き来できるのですが、

 

何故か3頭とも小さいプールから出ようとしません。

 

 

 

 

 

 

そこで、登場したのが、アザラシを愛してやまない「アザラー」新野くんです。

 

先輩たちのアドバイスを受けながら、

 

「プール間の移動トレーニング」を行っているのです。

 

 

0

 

あふれる愛を込めて、大きいプールのほうへ呼んでいますね!

 

すると、ルルがゆっくりやって来ました!

 

 

 

 

 

 

2

 

あと、もうちょっと・・・!

 

 

 

 

 

 

来た!!!

4

 

ついにやり遂げました!!

 

ルルが大きいプールに移動完了です!!

 

 

 

 

 

 

5

 

いい表情していますね~(^^)

 

アザラーの喜びもひとしおです!

 

 

 

本日の移動トレーニングは、ルルの移動で幕を閉じましたが、

 

明日からは、ルルに続いて、ミント、ピセも来てくれるでしょう。

 

楽しみになってきました(^^)

 

 

 

 

 

 

 

ところで、

 

移動後のルルですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

6

・・・・・。

 

扉を、じっと見ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

8

 

そして、姿が見えなくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり、宇宙に帰ったのでは!?

※くどいようですが、宇宙人ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

9

 

なんと!みんな(ミント・ピセ)のいる方へ、自ら戻っていました(笑)

 

あの喜びの瞬間から、わずか10分後のことでした。

 

 

 

 

 

 

 

10

 

 

ワモンガールズとアザラー(新野君)のやり取りは、

 

明日以降も、楽しく続いていくのでした~(^^)

 

 

 

[海獣飼育課 佐藤]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とり2016.06.08
チームジェンツーの6月

 

本日は、雨模様ですが、

 

フンボルトペンギンたちは、外で元気に過ごしております。

 

 

DSC07660 (1280x853)

 

 

 

 

その頃、室内では・・・?

 

 

 

 

 

2

 

ジェンツーペンギンたちが、卵を温めていました!

 

 

 

 

 

 

3

 

ボン、温めています。

 

 

 

 

 

4

 

なつ、ダディも、温めています。

 

 

 

 

 

5

 

見えていますよ!(笑)

 

美ペンギン、なつは、いつもべっぴんさんです!

 

 

 

 

 

 

 

そして、ナディは、

 

2

 

楽しそうでした(笑)

 

 

 

 

 

ひな五郎は、

 

1

 

ちょっぴり、暇そうなのでした~(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

[海獣飼育課 佐藤]

 

 

とど・おたりあ2016.06.04
男たちのトドショー

 

本日も、男気あふれるトドショーを行う海獣公園の男子たち。

 

1

 

「いよいよ、ダイビングだぜ!!」

 

熱気を帯びております。

 

 

 

 

 

2

 

「ホッケも投げるぜ!!」

 

バッチリ、キャッチしました!

 

 

 

 

 

3

 

「飛ぶぜ!!」

 

のりと、たまおのダイビング。息もピッタリ合っております。

 

 

 

 

 

4

 

そして、6頭のダイビングへ。

 

 

 

 

 

5

 

どっかん、どっかん、大迫力のダイビング。

 

連続でも、どんと来い!な勢いです。

 

 

 

 

 

6

 

そして、いよいよクライマックスの6頭同時ダイビングへ!!

 

 

 

 

 

位置について・・・。

 

 

 

 

 

 

7

 

GO!!

 

 

 

 

 

 

あれ?、モンキチさん・・・?

 

 

 

 

 

 

 

・・・も、もう一度、

8

 

GO!!

 

 

 

見事に決まりました~!!(^^;)

 

 

 

 

 

いつも通り、バッチリ決まりました(笑)

 

 

 

 

 

10

 

逆立ちだって、ほら、ご覧のとおり。

 

鉄平、ヒロがまったりと決めております!

 

 

 

 

 

 

9

 

本日もありがとうございました!!

 

 

 

 

途中、どうなることかと思いましたが(笑)

 

無事にショーを終えた、男たち(トドと飼育員)なのでした~(^^)

 

 

 

[海獣飼育課 佐藤]

 

 

 

せいうち2016.05.31
ウーリャと赤ちゃん 時々、ウチオ 6

 

こんにちは!セイウチの赤ちゃん「しずく」です!

 

DSCN3335 (1280x961)

 

威風堂々、です(笑)

 

もうすぐ、生後2か月になります。

 

体重は、100㎏を楽々超えて、育ち盛りなのです!

 

 

 

 

 

 

DSCN3333 (1280x953)

 

移動は、床を点検(?)しながら進みます。

 

 

 

 

 

DSCN3341 (1280x920)

 

水中では、母の背中に乗り、父の背中にも乗ります。

 

 

 

 

 

DSCN3344 (1280x815)

 

おちょぼ口も、成長中!

 

 

 

 

 

最近は、カメラを向けると必ず近くに来てくれます。

 

DSCN3345 (1280x965)

 

プールから上がり、

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3346 (1280x1105)

 

じっとこちらを見て、

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3352 (1280x1018)

 

ちょっと眠そうにした後は・・・

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3354 (1280x915)

 

必殺 飼育員メロメロビーム!!(今、命名の技)

 

これで、飼育員はイチコロです!

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3329 (1280x1052)

 

明日も、あさっても、

 

しずくのメロメロビームにノックアウトされたい、飼育員なのでした~(^^)

 

[海獣飼育課 佐藤]

 

 

 

 

 

さかなとか2016.05.30
採集日記

先日、寿都町の漁師さんの船に乗せて頂き、魚を採集してきました。

 

 

 

おたる水族館では、魚類飼育課以外のメンバーも採集に参加します。

黄色のライフジャケットを着ているのが、海獣飼育課のホープ・加藤飼育員。

勢い良く、網を引いていて、頼もしいですね~。

 

 

が、・・・

何やらご様子が・・・。

 

 

 

鋭い視線で応援をしてくださる漁師さんと、オオセグロカモメの幼鳥。

おかげで乗り切れたようです。

 

そして網に入っていたのは、

ブリ!

 

ブリ!!

 

ブリ!!!

 

大量のブリを見ながら、自然の厳しさを体感しつつも、

自然の恵みに感動する加藤飼育員でした。

 

[魚類飼育課 三宅]

 

 

せいうち2016.05.29
セイウチ「しずく」の命名式を行いました。

今日はセイウチの赤ちゃん「しずく」の命名式です。

お昼頃のセイウチ館に足を運ぶと・・・

 

2

賑やかな光景に興味津々なセイウチ一家。

 

1

ちょうど命名式の真っ最中です!

 

4

多くの方々にお越しいただき暖かい雰囲気の中、

証書と記念品の授与が行われました。

 

DSCN3355 (1280x1031)

本人もこの表情です。

素敵なお名前をいただいてよかったね、しずく!

 

5

関さん、命名ありがとうございました!

 

[海獣飼育課 加藤]

いるか2016.05.18
水中トレーニング始めました。

今年の夏の目玉イベントといたしまして

イルカのいるプールにトレーナーが入りイルカとの共演を行います!

現在イルカスタジアムではウェットスーツを着てトレーニング(練習)をしています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは「尾びれ振り」の練習中です。

大野木、真面目にやっております!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「水も滴るいいオトコ」とはまさにこの事ですね。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

んッ!?

後ろからなにかやってきました。

 

どんぶらこ♪どんぶらこ♪

 

ロビンと勝見トレーナーです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どんどん近づいてきます。

 

どんぶらこ♪どんぶらこ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かなり楽しそうです。

ちなみに勝見トレーナーは遊んでいるわけではありません。

 

これでもまじめにトレーニング中です。

 

まじめにね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだいる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大野木が手を振ると・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ロビンと勝見トレーナーは遠くの方へ泳いでいきましたとさ♪

 

トレーニングは午後に行われることが多いので

ショー終了後にイルカスタジアムでお待ちいただけると

見ることができるかもしれません♪

 

[海獣飼育課 大野木]