ちょいネタ!
朝からぐっすり寝ています!
「寝る子は育つ」と、いいますが・・・
順調に、育っています!(体重は3Kg!)
[海獣飼育課 佐藤]
ジェンツーペンギンのヒナは・・・。
大きくなっていますよ!
[海獣飼育課 佐藤]
特別展示・グラスアートアクアリウムのお知らせです!
昨年も開催したこの企画。
大好評につき今年はバージョンアップして行います!
地元・小樽のガラスアーティスト
KIM GLASS DESIGN 木村 直樹 氏 による、
魅力的なガラス作品と熱帯魚とのコラボ展示。
期間限定の美しい水槽を、この機会にぜひご覧ください!
・展示場所 本館1階展示水槽内
・展示期間 7月22日(金)~8月31日(水)
【魚類飼育課】
おまけ
「甘いのかなぁ~?」
byチンアナゴ
最近、夜は大部屋(以前はツララの使っていた部屋)でみんなで寝ているオタリアたち。
当館のオタリアたちは2組の姉妹がいるのですが
その2組のおやすみスタイルがこちらです。
まずは
はな(手前)すず(奥)姉妹
次に
なな(手前)ゆめ(奥)姉妹
なんて可愛らしいんでしょう。
すずははなお姉ちゃんにぴったりくっついて
まさに「なかよし」という感じです。
ななとゆめは離れてはいますが同じポーズで並んでいますね。
なんだか、それぞれ「姉妹」を感じた夕暮れでした。
そして本日は自分の部屋で寝るさゆりは・・・
「あたしは今日はひとりで寝るわ」
おおあくびをしていました。
【海獣飼育課 濵 夏樹】
本日のイルカの自由時間では
珍しくトミーが寄ってきました。
トミーはいつもプールの奥でおおきな背中を向けてあまり相手をしてくれません。
だからちょっと嬉しい。
よ!
おおきな口を開けながらゆっくり近づいてきて・・・
あーん。
あーん。
ほんとに、おおきなくちですね。
歯もびっしりです。
おおきなくちというと
こちらも
オタリア・さゆりの
おおきなあくび(笑)
あくびがうつりそう。
今日もみなさん、お疲れ様でした。
明日も一緒に頑張ろうね!
【海獣飼育課 濵 夏樹】
自由時間のイルカたちを見に行きました。
こういう時大体寄ってくるのはアポロです。
ほらね。
そして、アポロは体をなでなでしてもらうのが好きです。
なでなで
なでなでなで
なでなでなでなで
(カメラのストラップがフレームインしてしまいました)
とっても気持ちよさそうでしょ?
すると・・・
俺もやってくれ!とロッキーがやってきました。
おいでおいで~
なでなで「はい、交代♪」
いやいやいや
あなたさんざんなでなでしてあげたでしょ。
「おなかがまだだもーん」
ロッキーは譲ってくれたけど
(アポロが強引すぎただけかも)
そんなことも気にせず、相変わらず気持ちよさそうなアポロなのでしたー。
【海獣飼育課 濵 夏樹】
よっこいしょ! よっこいしょ!
イルカスタジアムのイルカ6頭とオタリア5頭の餌を運んでいます。
10日に1度、近くにある保管している冷凍庫から運んできます。
今切っている魚はサバです。
この他にホッケ、イカナゴ、コマイもあります。
毎日使う分を解凍して、大きな魚は切って与えています。
もちろん鮮度や異物が入っていないかもチェックします。
では、ここで問題です。
イルカスタジアムで1日に使用する餌の量はどのくらいでしょう?
・・・
なんと!
約90kgです!!
毎日このようにスタッフはたくさんの餌を用意しているんですね。
ちなみに・・・
私「さゆり」の体重も約90kgなのよ!
【海獣飼育課 佐々木佑輔】
先日、ペリカンが止まり木の1番高い場所に止まっている所を
写真に収められず、残念な結果に終わってしまったのですが
チャンスは早々にやってきました!
はい、どーん!
しかも
ヒバリが2番目に高い場所に止まっている!?
完璧です!
完璧すぎます!
さらに!
カンタロウのサービス精神!
美しい。
ほんとに美しい。
あぁ、もう
ほんとに
ありがとうございます!って感じです。
これが撮りたかったんです!って感じです。
というわけで
これでほんとに
おわり
【海獣飼育課 濵 夏樹】
最近ちょいネタの出没率が上がってきたペリカンたち。
(左カンタロウ 右ヒバリ)
気温が低かったり風が強い日には
おうちで過ごすこともあるぺリカンたちですが今日は外で過ごせました。
カンタロウが止まり木の2番目に高い場所に止まっていました。
どれくらい高いかというと
結構見上げます。
2メートルは確実に超えています。
ちなみに下から見ると
こんな感じです。
なかなか迫力があります。
これは午前中の様子ですが
午後に様子を見に行くと1番高い場所に止まっていたので
急いでカメラを取りに行き戻ってくると
餌の時間だと思って降りてきてしまいました。
非常に残念です。
餌じゃないのか。
餌じゃないのね。
といった表情でカメラを持ってがっかりしている私を見ていました。
1番高い場所に止まっていると水槽のガラスから顔が完全に出る高さなので
やはり2番目に高い場所より迫力があります。
ぜひ載せたかったのですが・・・。
その代りといってはなんですが
ヒバリのジャンプした瞬間が撮れました(笑)
バサッというより
ピョンという感じで可愛かったです!(全然関係ない)
おわり。
【海獣飼育課 濵 夏樹】
こんにちは!海獣公園のやんちゃ姫「しずく」です!
最近は、動きが速くなってきて、
なかなか追いつけないこともあります。
川本さんに、コロコロと転がされてはしゃいでいますね(^^)
飼育員と遊ぶのも大好きなしずくですが、
やはり、ママが大好きです。
「ママ~、ママ~」
お食事タイムでのパフォーマンス中も、ママにべったりです。
ところで、6月19日は父の日ですね!
「父」といえば、「ウチオ」ですよね!
「ウチオ」といえば、「子煩悩」、「イクメン」、「娘、かわいくて仕方がない」などのキーワードとともに、
良いパパのイメージが思い浮かびます。
しずくともよく遊んでいますが、
最近はちょっと違うようです。
お魚の説明中は、
「ママ~ママ~」
しずくは、ママ寄りです。
水を吹いている時も・・・。
「ママ~ママ~ママ~!!」
ママ寄りです!
しずくが大好きなウチオですから、
父の日なのに!!
・・・と、言いたくなるなるかもしれませんね(笑)
しずくは、ウーリャにべったりな気分だったのでしょうね。
しずくになら、いつでもべったりしてほしい、
ウチオと飼育員なのでした~(^^)
[海獣飼育課 佐藤]