ちょいネタ!
いきなり、後ろ向きですみません。
ジェンツーペンギンの「ごう」くん、今年は春が来ました!
お相手は「ボボン」ちゃん。
ごうくんがせっせと集めた石の上に乗って、ぼーっとしています。
彼女は、いわゆる、天然系女子なのです。
近くにある巣の材料になりそうなものは、
すべて集めつくしたかに思えたごうですが、
お隣のペア、ダディとなつも、こっそり石を集めていました。
「なんと!」
ごうが留守の間に、ダディがちゃっかりごうのエリアから、
よさげな石を拝借していたのです。
「ふっふっふ♪」
と、不敵な笑みを浮かべているようなダディ。
なつも満足げです。
ごうとダディの働きによって、
同じ石が2つの巣の間を行ったり来たりしている横では、
やっことボンも仲良くしていました!
今後、石の争奪戦が激しさを増すことは間違いないでしょう(^^;)
ところで、
まだお子ちゃまのナディはというと・・・?
フンボルトペンギンエリアで1人(1羽)水遊びの最中でした!
「お魚?」
まだまだ恋の季節は遠いナディなのでした~(^^)
[海獣飼育課 佐藤]
ペンギンたちの気まぐれお散歩。本日は13羽が参加です。
「ペンギンだ!!」
と、ペンギンが見ています。
今日は、アザラシプールまで行ってみよう!
のんびり、マイペースに進みます!
アザラシと遭遇しました!
お互い興味津々です。
アザラシ、かわいい~!
と、思ったかはわかりませんが、
まさに、未知との遭遇なのでしょうね。
たっぷりアザラシとの遭遇を楽しんだペンギンたち。
本日は10分ほどで帰る時間です。
アザラシも見たし、帰ろう~!
ぞろぞろおうちに向かいます。
ペンギンを見たり、アザラシを見たり、
大満足なお散歩なのでした~(^^)
[海獣飼育課 佐藤]
本日の海獣公園。
海が荒れております!
波が、ドンブラコ、ドンブラコと上がってきまして、
トドのダイビング台も、ご覧の通り。
どっぱーーん!!
何も見えなくなりました!
こんな大時化なので、顔出しパネルの「顔出し君(仮名)」も、
緊急避難です!
屈強なレスキュー隊員(飼育員)に連れ去られたのでした~(^^)
顔出し君(仮名)は、明日には復帰の予定です!
[海獣飼育課 佐藤]
フンボルトペンギンの写真を撮りました。
タイトル 「ペンギンプールを見物するペンギン」
タイトル 「飼育員と、どこかへ向かうけど、どこかはわかっていないペンギン」
タイトル 「何だ、何だ?ここはどこ?でもなんだか楽しいペンギン」
ペンギンたちの謎のお散歩は、気まぐれに行われているのでした~(^^)
[海獣飼育課 佐藤]
本日、とても良いお天気でオープン初日を迎えました!
アザラシショーでは、
アザラシガールズの新メンバー「マコ」ちゃんが、ショーデビューしました!
担当トレーナーのトクさんと絶妙のコンビネーションで、
無事、ベテランアザラシガールズの応援団長として盛り上げてくれました!
トドショーも好調です!
6頭のダイビングや、
逆立ちも、決まっていますね!
ゼニガタアザラシのサダコちゃんも好調です!
ケアプールでひときわ目立つ、「いつものスタイル」を貫きます。
後ろ姿。
「いつものスタイル」です。
それぞれ、みんな違って、みんないい。
な、海獣公園なのでした~(^^)
今シーズンも、よろしくお願いいたします!
[海獣飼育課 佐藤]
本日の海獣公園。
明日のオープンに向けて、トドと男たち(トレーナー)は
夕方、本番に向けて最終調整を行っておりました。
「俺は、やるぜ!!」という気合いが聞こえてきそうです。
魚を投げる手にも力が入ります!
「とう!!」
モンキチのダイビング!
ベテランの貫録を見せつけます。
波しぶきも豪快です。
モンキチに続いて、続々とダイビングするトド達。
コンビネーションも、バッチリです!
夕暮れの中を華麗にダイビングするトド達。
思わず見とれてしまいました(^^)
この春は、トドショーに使用する音楽がリニューアルされました!
豪快さと迫力が増してトドショーは、さらなる高みへ!!
(ハードルを目いっぱい上げておきます!)
みなさん、お楽しみに!!
いよいよ、明日オープンです!!
[海獣飼育課 佐藤]
3月19日。今日も良いお天気でした!
アザラシガールズと加藤君は、
本日も本番さながらのトレーニングを行っております。
今のところ、順調です!
お隣のペンギンショープールでは、
フンボルトペンギンたちがまったり、のんびりです。
おや?
滑り台に、4羽も上がっていますね!
おたる水族館のペンギンショーは、比較的(?)自由気ままなショーで、
ペンギンたちの自然な姿や動きをご覧頂いております。
滑り台に上がるも上がらないも、ペンギンたちの気分次第なのです。
ショーの本番では、ほぼ上がってくれないペンギンたちが、
今日はなぜか上がっています。
それも、4羽も!
何故?!
・・・と、思っていたら、
動き出しました!
これは、まさか、滑るのでは!?
スタート!!
全員歩きだしました!!
誰も滑りません!!
滑ってよ!!
・・・と、突っ込みをいれてみましたが、
ペンギンたちの自主トレ(?)です。
自由でいいのですよね(^^;)
本番では、どんな展開になるか楽しみですね!
その頃、お隣のプールでは、
アザラシガールズのトレーニングも終了した模様です。
一足お先に帰ってしまったせっかちなのぞみについていく、
せいこと加藤君なのでした~(^^)
春の開館まで、あと「2日」!
[海獣飼育課 佐藤]
本日は良い天気で、絶好のアザラシ移動日和です!
厳しい冬を乗り越えて、越冬プールから海沿いのアザラシプールに大移動です。
越冬プールでは、アザラシのみなさんに檻に入ってもらうべく、
飼育員たちの奮闘が続いていました。
「はい、みんな~、檻に入ってね~」
今のところ、和やかに作業は進みます。
10分後
「頼むから、はいってよ~!!!」
アザラシが主導権を取った模様です。
本日のMVPは、ゴマフアザラシの「カナメ」。
檻に入ったと思ったら、でてきちゃったりで飼育員を翻弄します。
それでも、何とかかんとか檻にみんな入りました!
やれやれ、です。
そのあとは、ググーッと高く上がります。
宙に舞うアザラシ。
何故か、カトパンも、満面の笑みです。
トラックに乗って、アザラシプール前に到着。
後は、プールへGO!!です!
ここからは、歩いて(?)行きます。
GO!GO!!
プールが見えました!
一直線にプールに入ります!
今年も無事にアザラシは大移動できました!
アザラシ達は、何事もなかったかのようにいつも通りのんびりしています。
めでたし、めでたし、です(^^)
さて、その頃、飼育員のみなさんは・・・?
アザラシとの激闘(?)を制した男たちは、
大きな仕事をやり遂げた満足感で一体になっていたのでした~(^^;)
[海獣飼育課 佐藤]
春のオープンまであと一週間。
アザラシガールズも本番に向けてトレーニング中です。
新人のマコちゃんはもちろんの事、
高橋さんと楽しい仲間たち(のぞみ&せいこ)も、気合が入ります。
では、せいこの背泳ぎ、行ってみましょう!
ボールを持ったままプールを一周泳ぐせいこと、ちょくちょく待ちきれず暴走するのぞみ。
果たして、のぞみはしっかり待っていられるのでしょうか?
それでは、スタート!!
せいこは、すいすいと、泳いでいます!
まだ?
なんだか、眠くなってきちゃった・・・
無事、終了~(^^)
何とか待ちきれました!
途中、ちょっと、何でしたけれども、
待ち時間を有効に使えそうなのぞみなのでした~(^^;)
はりきってますよね!のぞみちゃん!
[海獣飼育課 佐藤]
は~る(春)が来~た♪
は~るが来~た♪
ど~こ~に~来た~♪
マ~コ(マコ)に来~た♪
ぢゃいこに来~た♪
ごうに~来た~♪
待ちに待った、春到来!?
ペアリングの予感(^^)
[海獣飼育課 佐藤]