ちょいネタ!

おたるすいぞくかんのちょいネタ!

ちょいネタ!

とど・おたりあ2017.11.07
太陽に向かって

 

トドプールの奥の方で

立っているトドが一頭。

 

 

「豆」です。

 

 

横を向いてみたり

 

 

時々

 

 

「うえええええええ」

と鳴いてみたり

 

 

他のトドたちが近くを泳ぐと

水の流れでよろける時もありましたが

すぐ体勢を戻して

しばらくこのままでした。

 

太陽に向かって

目をつむって

なんだか気持ち良さそうでした。

 

【海獣飼育課 濵夏樹】

 

とり2017.11.04
初めての・・・!

さあ、ついにこの日がやってきました。

 

 

あいにくの雨でしたが、雨天決行です!

 

 

 

「ゆき」と「ピースケ」は

フンボルトペンギンとも初対面だったのですが

ペンギンたちはお互いにびっくりしたり、

怖がったりということもなく

安心です。

 

 

本日の主役たち。(左・ゆき 右・ピースケ)

「ゆき」はプールで泳いだり、活発な様子でしたが

 

 

こちらの大福ボーイ

 

 

岩場の高いところにずーっと立っていました。

この場所が気に入った様子です。

 

 

今年も冬がやってきて

ジェンツーペンギンたちは冷房の効いた部屋から

外に出て、

フンボルトペンギンたちは暖房を付けた部屋で

過ごすことが多くなりそうです。

 

 

「ゆき」と「ピースケ」は

初めての雪も楽しみだね!

 

【海獣飼育課 濵夏樹】

 

 

 

あざらし2017.11.01
〇〇化現象

前にご紹介した

ワモンアザラシたちの謎の「コウモリ化現象

 

新しくこんなのもやってました。

 

 

なんでしょう、本当に。

(〇〇化現象、うまく思いつきませんでした)

 

謎は深まるばかり。

 

 

おまけの一枚は・・・

 

 

にや。

としているように見えます(笑)

 

【海獣飼育課 濵夏樹】

自然2017.10.29
にょきにょき

守りたい北海道の自然コーナーで

キタサンショウウオを撮影していると・・・

 

違和感を感じました。

 

 

 

 

ディスプレイから・・・・

きのこ!

 

 

新たな展示生物です。

しばらく観察しますね!

 

【魚類飼育課 高橋】

とり2017.10.27
大福ボーイとは・・・

大福ボーイ「ピースケ」

(今、勝手につけたキャッチコピー)

今年生まれのジェンツーペンギンです。

 

 

一番体重が重く、まんまるだから大福です。

 

 

 

肉付きが良すぎて首も埋まり気味(笑)

 

 

でも、一番ご覧頂きたいのは

コチラ!

 

 

お腹から足にかけての

白い羽根の部分が

ふわっふわで

すべすべで

もちもちなのです!

特にぽよんとした足と足の間が最高です!

(想像です)

 

 

実際触ろうとすると怒るので

なかなか触れません。

 

飼育員だからといって

なんでも許されるわけではありません。

動物たちとの距離感はとても重要なのです!

 

【海獣飼育課 濵夏樹】

さかなとか2017.10.21
冬の気配・・

最近めっきり寒くなってきましたね。

 

山を見ると紅葉どころか、雪を確認することもしばしば・・・

 

 

 

実は水槽を見ても、冬の気配を感じる場面があります。

先日ご紹介したサケに、しっかりとした婚姻色が出ています。

 

 

 

先日ご紹介したサケ↓

秋の魚!

 

ほんの2週間前は銀色でした。

今はすっかり「ブナサケ」ですね。

 

 

水槽の魚たちも、移りゆく季節をしっかり感じているようです。

 

これからますます寒くなります。

おたる水族館へご来館の際は、暖かい恰好でお越しください。

 

【魚類飼育課 高橋】

さかなとか2017.10.18
1年に2度の旬!!

「旬のおいし槽」で10月16日より公開しているいきものがいます。

シャコです。

 

 

あれ?

春にも展示していたような・・・・?

と、お思いの方がいらっしゃるかも知れませんね。

 

 

そうなのです。

実は春にも展示していました。

その時の様子はコチラ! ↓

解禁!小樽の旬

 

 

シャコの旬は1年に2回あります。嬉しい話ですよね。

それに合わせて小樽では春と秋にシャコ漁が解禁となります。

2017年の秋のシャコ漁が10月15日からでした。

 

そこで漁師さんにご協力いただき「初物」を展示中です!

 

 

漁師さんのお話では、

「これからどんどん身入りが良くなり日に日に美味しくなるんだ」

との事です!!

楽しみが続きますね。

 

 

また、小樽市内で「第10回しゃこ祭り」が開催されます!

開催日:11月11日(土)・12日(日)

時 間:両日とも午前10時~午後3時

会 場:おたるマリン広場(第3号ふ頭多目的広場:小樽市港町5番)

 

 

※しゃこ祭りに関するお問い合わせは↓

小樽しゃこ祭実行委員会事務局(小樽市漁業協同組合内)TEL0134-22-5133

 

 

おたる水族館で活きの良いシャコをご覧いただき、

しゃこ祭りで美味しいシャコを食べる!

最高の休日になりますよ!

 

お待ちしています!

 

【魚類飼育課 高橋】

とり2017.10.17
結果発表ー!

今年生まれのジェンツーペンギンのヒナたち

「ピースケ」と「ゆき」

 

先日、雌雄判定のための採血をしまして

 

 

その結果が!

きましたー!

 

 

発表します!

ピースケ」 オス

ゆき」   オス

 

なんと今年は2羽ともオスでした。

 

というわけで

オスらしい写真を!

 

ピースケ

 

 

ゆき

 

 

2羽とも

よく食べて、よく寝て

今や、チームジェンツー1、2位の体重まで成長していますよー。

 

 

【海獣飼育課 濵夏樹】

 

 

 

 

とり2017.10.15
また来年だね

今年で3年目のイベント

「ペンギンの海まで遠足」が今シーズンは

本日がラストでした。

 

しかし、本日の海は

とても荒れていました。

白波が海獣公園に打ち寄せていました。

 

 

せっかくのラスト遠足は、高波のため

「海の手前まで遠足」となってしまいました。

 

そんなラスト遠足を切り取った一枚がこちら。

 

 

なんて切ないんでしょう(笑)

 

「海、入れないんだね」

「最後なのにね」

 

という声が聞こえてきそうです。

 

 

換羽で一ヶ月イベントを中止した後は

すっかりイベントを忘れてしまって

なかなか出てきてくれなかったペンギンたちも

なんだかんだで海が楽しかったようです(笑)

 

 

残念ながら、海に入れずに終わってしまった

今シーズンの遠足。

 

また、来年の春にね♪

 

 

 

【海獣飼育課 濵夏樹】

 

 

 

とど・おたりあ2017.10.14
怒っていました。

夕暮れ時のトドプール。

 

なんだか、最近寝ているところしか見ていないような

気がするこちらの方々。

 

 

 

今年生まれの「とわ」と「麦まる」

本当に一日中寝てます。

 

一日中、陸で寝ているので

毛も乾いてもふもふ。

 

 

ぬいぐるみみたい。

 

 

すごく近い所で撮影できたので

「かわいいね、かわいいね」と言いながら

撮影していたのですが、

 

彼らは低いうなり声をあげて

結構怒っていたので、早めに退散しました(笑)

 

 

↑怒ってます。

怒っているけど、やっぱり赤ちゃんはかわいいです。

 

 

【海獣飼育課 濵夏樹】