ちょいネタ!
3月28日生まれのゴマフアザラシの仔(右)です。
性別はオスでしたよ!
今日も元気に泳いでいました!
ふさふさの産毛は
濡れるとつるんとなります。
母親の「かーさん」も
仔と一緒にプールで泳ぎます。
距離が離れても
見ていないようでちゃんと見ています。
仔のことをここでは「なみへいJr」と
仮に呼んでおきます。
(父親が「なみへい」なので)
本日のなみへいJrは
かーさんの上に乗ろうとしたり
かーさんの後肢にしがみついたり
自分の後肢を追いかけたりなどして
遊んでいました(^^)
【海獣飼育課 濵】
本日のヒナの体重は1850gでした◎
もうすぐ2kgですよー!
昨日に続いて、
本日もお世話係はイヴイヴでした。
いつもと違う角度で
写真を撮ってみました!
顔とお腹の色が
白くなってきました。
明日も大きくなってね♪
【海獣飼育課 濵】
3月28日に
ゴマフアザラシが生まれましたー!
母親は
「かーさん」
父親は
「なみへい」
昨年の今頃に
書いていたのですが、
なみへいは今まで何度か繁殖に参加していましたが
なかなか仔を残すことができませんでした。
しかし!
2020年、ついに
なみへいの仔が誕生したのです!
では!
ご覧ください!
3月28日
3月29日
3月30日
かわいいです。
ちなみに生まれた日の体重は11.2kgで
過去の記録を見ても
かなり巨大です◎
例年8~9kgくらいで生まれてくるようです。
授乳も確認できていますし、
毎日体重も増えています。
なんといっても
かーさんは子育て経験が豊富なので
安心して見ていられます。
ここで気になるのが
顔が困っていないか?ということですね。
なみへいといえば
生まれつき顔が困っているのが特徴です。
まだ白い産毛に包まれているので
わかりませんが、
2週間後がたのしみです!
(ゴマフアザラシの産毛は2週間ほどで抜けます)
おまけの一枚
本日生後3日目の夕方に
もう泳いでいました!
【海獣飼育課 濵】
本日のヒナの体重は
1660gでした。
どんどん大きくなります。
日中の様子ですが
イヴイヴに羽繕いをしてもらっていました(^^)
羽繕いされながらも
この顔です(笑)
【海獣飼育課 濵】
トドの「ハルオ」です。
このまま右に進んで
トド舎に帰り、トレーニングが終了します。
右からトレーナーが呼んでいました。
やってらんないっすよ!
おまけの一枚
なんだか凛々しい今朝の
フンボルトペンギンのヒナです。
【海獣飼育課 濵】
本日のヒナの様子です。
お世話係はイヴイヴです。
もうお腹の下には入れない大きさになっています。
こちらに気付きました。
この目ですよ。
すごいかわいくないですか?
かわいいー。
この目ですー!
おまけの一枚
家族写真が撮れました◎
【海獣飼育課 濵】
フンボルトペンギン「ぽくちゃん」の
ブームは影を追いかけることです。
きました。
はい
はい
はい!
あー捕まったー
という具合に
ぽくちゃんと遊んでいます(笑)
掃除をしていても
ショー中も
種目そっちのけで
影ばっかり追いかけています。
まだまだこどもだな、と思います。
【海獣飼育課 濵】
今朝、ペンギン舎に入ると
ヒナの鳴き声が聞こえていました。
様子を見に行くと
!!!
ヒナのいる巣の前に
ペンギンたちが集まっていました。
ヒナの様子が気になったのでしょうか(笑)
鳴き声がやむと解散していきました。
巣を覗くと
ペンギンたちが集まっていたこともあって
警戒心MAXのブラちゃんとイヴイヴに
めちゃくちゃ怒られました(笑)
今日もお世話係はブラちゃんでした。
ヒナがとても大きくなっています。
ちらっと見てきました。
おまけの一枚
体重測定時のヒナです。
1350gでした(^^)
【海獣飼育課 濵】
換毛(毛の抜け換わり)中のワモンアザラシ
プールの底にある金属の網(グレーチング)のところで
「ピセ」がぐるぐるしていたので
なんだ?と思って見ていたら
どうやら換毛中で痒い背中を
この網を利用して掻いていました。
プールの床ではなく
この網のところで掻いているところが
ちゃんとわかっていてやっているんだな、
と感心しました!
とにかく痒いようで
頭を掻いたり
忙しそうでした。
【海獣飼育課 濵】
本日のヒナの様子
ブラちゃんに守られています。
守られながらこっちを見ています(笑)
ちなみに体重が1kgを超えて
大きめのバケツで測るようになりました。
抱えた感じは
こんな感じです。
かなり大きくなりました◎
ブラちゃんとイヴイヴは
上手に交代しながら
息抜きでイベントに参加しています。
今日はイヴイヴが「ペンギンの海まで遠足」に参加していました。
初めての子育てはペアで協力し合って
とても順調です(^^)
【海獣飼育課 濵】