ちょいネタ!
今日もつむちゃん(つむぎ)の敵が現れました。
敵が増えました。
つむちゃんがもちゃもちゃして
魚をこぼしまくりながら食べるので
こぼれた魚を食べに集まるカラスたち(笑)
以前は怖がっていたつむちゃんですが…
勝てることを知った、ここからのつむちゃんが
すごーーくいじわるなのです!
まず、もちゃもちゃして
ぐちゃぐちゃになった魚を
口を開けて見せびらかします。
この時の目がすごくいじわるです(笑)
からの、吠えて追い払う(笑)
なんていじわるなつむちゃん(笑)
カラスを追い払って満足げなつむちゃん。
たくましく成長しています。
今日は体重を測りました!
生後8か月で175kg!
前回から10kg大きくなっていました◎
【海獣飼育課 濵】
ここ数日、小樽は天候がだいぶ荒れていましたが、
今日は晴れて海も穏やかです◎
海獣公園から沖に500mほどのところにある
大きな岩、通称「トド岩」に
今日は14頭のトドが確認できました!
海が荒れている時は、
なるべく波の影響を受けないように
沖の海中で過ごしていると聞いたことがあるのですが
やっと穏やかになってトド岩で休憩しているのかもしれません。
空を見上げると
オジロワシ(多分)が木に止まっていました!
大きくてかっこいいです!
足元を見れば
そこら中にキツネの足跡があります!
そして、海獣公園からすぐそこの隠れた岩場には
野生のゴマフアザラシたちも休憩していました!
今日は5頭です!
こちらに気付いたアザラシをよく見てみると
これは怒っているかも、という顔をしていました(笑)
何だ!何見ているんだ!と言われている気がしました…
冬期営業中は海獣公園は閉鎖していますが、
上からでも見えることがありますよ!
上陸していなくても海で泳いでいることもあるので
ぜひ探してみて下さいね◎
【海獣飼育課 濵】
みなさま、新年あけましておめでとうございます。
今年も「ちょいネタ」では動物たちの日常を
お届けしていきたいと思います◎
さて、今朝のセイウチ館も
3頭寄り添って寝ていましたよ!
つむちゃん(つむぎ)をアップで見てみると
すやすや
これは、
よく見たら
おっぱい飲んでいるかもー!
セイウチの授乳期間は2年あるので
最近魚も食べていますが、
つむちゃんはまだまだ赤ちゃんなのです(^^)
昼のつむちゃん。
「ウチオ」も「ウーリャ」も元気です◎
母ちゃんと並ぶとこんな感じで
父ちゃんと並ぶとこんな感じです!
年末に体重を測ったら
165kgでした!
前回からまた少し増えましたね◎
今年もどうかすこやかに(^^)
【海獣飼育課 濵】
昨日の朝は
「ウチオ」はすでに起きていて
プールを泳いでいましたが、
「ウーリャ」とつむちゃん(つむぎ)は
まだ寝ていました(^^)
つむちゃん起きました◎
母ちゃんとぬくぬく
二度寝するのかな?
【海獣飼育課 濵】
一昨日の朝のセイウチ館
「ウーリャ」だけ起きています。
おはよう~
そのまましばらく見ていると…
つむちゃん(つむぎ)も起きました◎
だんだん頭と後肢が上がっていくつむちゃん
かわいいね(^^)
おまけの一枚
別の日の朝はこんな感じでした!
つむちゃんが間に入っていくのか、
「ウチオ」がくっついてこうなるのか、
気になるところです(^^)
【海獣飼育課 濵】
5月4日に生まれたセイウチの「つむぎ」
今月で生後7ヶ月です!
昨日は体重測定を行いました◎
つむちゃん(つむぎ)の昨日の体重は
160kgでした!
どんどん大きくなりますねー(^^)
またイカナゴのしっぽが口から出ています(笑)
「ウチオ」の下から出てきたのでつむちゃんかと思ったら
「ウーリャ」でした。
きました。
こっちがつむちゃんです。
父ちゃんに払われるつむちゃん(笑)
【海獣飼育課 濵】
撮れました!
牙の写真が!
さあ、つむちゃん(つむぎ)!
練習の成果を!
もうちょっと開けて下さい!
あ!
あー!
見えました?
ちなみに、昨日
体重を測りまして
153.5kgまで成長していました(^^)
【海獣飼育課 濵】
今年度もショーを頑張ってくれた
トドたちも冬の間はのんびりしてもらっています。
ショープールでの自由時間も
海が荒れていなければ実施しています◎
「鉄平」です。
こんなに近くで写真を撮れることもあまりないです。
食べるのだいすきてっちゃんは
私が魚を持っていなかったので
すぐ離れていってしまいました(笑)
「キタロー」です。
キタローは愛されキャラです。
言葉にするのが難しいのですが、かわいいです◎
魚は持ってきたのか?
ん?
魚は?
ないのか、と離れていきました(笑)
「こじろう」です。
飼育員の中で
何を考えているのかわからないトドNo.1です(笑)
非常に個性的なトドです。
昔はすぐショーをボイコットするので
調子こき太郎と呼ばれていましたが
今年はとても真面目にショーを頑張ってくれていました。
特に発情期、他のトドがショーどころではない時期に
助かりました。
本当に今年もお疲れさまでした◎
来年もよろしくね!
冬期営業中は海獣公園は閉鎖となりますが、
元気な姿をお伝えしていきます◎
【海獣飼育課 濵】
つむちゃん(つむぎ)です。
ぶちゅー、としてくれました(^^)
ぷはっ、の時の口が非常にかわいいです(^^)
バッシャンバッシャンを披露してくれるつむちゃん。
器用に座るつむちゃん。
最近、口を開ける練習をしているのですが
なんと!
牙が1cmくらい伸びていました!
今度写真を撮ってみます◎
【海獣飼育課 濵】
フンボルトペンギンたちの
繁殖シーズンがやってきました。
「マラドーナ」が「247」番の待つ巣に
巣材を集めてきて
配置まで整えてくれます。
「ブライアン」も「イヴ」が待っている巣に
せっせと巣材を集めます。
集めているけど結構散らかっていました(笑)
「ブ太郎」も「おフネ」が待っている巣に
巣材を集めるため走り回っていました!
「ノブナリ」の巣はもう完成のようです◎
「アミ」ちゃんは巣の外でぶらぶらしていました(^^)
【海獣飼育課 濵】