ちょいネタ!
最近午後は陸場で昼寝をしていることが多いつむちゃん(つむぎ)
ぺたーっとしているつむちゃん
急に壁に向かうつむちゃん
まだちょっと寝ぼけた感じのつむちゃん
後肢の爪で前肢を掻くつむちゃん
いつもと違う時間に私が来たので
恐る恐る近寄ってくるつむちゃん
頭の毛が乾くと頭が大きく見えて
アフロヘアみたいになるつむちゃん
寝起きの「セイウチのお食事タイム」のつむちゃんは
大体ご機嫌ななめです(笑)
【海獣飼育課 濵】
換毛中のワモンアザラシ「ピセ」
もうだいぶ新しい毛に抜け替わりました。
陸場で乾いていることが多いです。
抜けた毛がいっぱい落ちています。
ちょっと茶色がかったところが古い毛です。
もう少しで全身新しい毛です。
「ルル」はプールで泳いでいました。
【海獣飼育課 濵】
昨年生まれのフンボルトペンギン「トワ」が
滑り台の下でずっと上を向いてちょろちょろしていたので
君も気付きましたか、と思いました(笑)
晴れた日の滑り台の裏には
プールの水面が反射してキラキラするんです。
滑り台の下でちょろちょろしていたものです(^^)
不規則に動くキラキラに夢中なトワなのでした◎
明日は当館公式YouTubeで動画バージョンもアップする予定なので
そちらも是非ご覧ください!
【海獣飼育課 濵】
アザラシたちが続々と
換毛(毛の抜け換わり)に入っています。
換毛中は陸場で乾いていることが多いです。
今日は海の潮位がかなり低くて、陸場も広がったので
朝は色々な場所で乾いているアザラシが何頭もいました。
この時期ならではの光景です。
春を感じます◎
朝早く来館されると見られるかもしれません!
【海獣飼育課 濵】
現在、フンボルトペンギンたちは繁殖期で
ペンギン舎の中ではそれぞれ巣を作っています。
こちらで巣材は用意していますが、
それ以外にも巣材になりそうなものを見つけると
一生懸命持って帰ってきます。
「211」番は風で飛んできた落ち葉を見つけたようです。
211番はかなりマメで巣材集めは得意です。
苦戦中。
よし!
任務完了!
【海獣飼育課 濵】
換毛(毛の抜け換わり)中のワモンアザラシ、
「ルル」(手前)と「ピセ」。
陸場で寝ている事が多くなっています。
ルルに見られるピセ(笑)
この首の埋まりよう。
かわいいですね(^^)
時々水中のルルを確認。
かわいい。
【海獣飼育課 濵】
今日も体重を測りますよー
2640g
大きくなりましたねー(^^)
ヒナ特有の綿羽(ふわふわの羽)
本当にふわふわです。
触ると気持ちいいです。
最近、取り上げの時にヒナも反抗するようになってきました◎
お兄ちゃんの「トワ」
日向でお休み中でした。
とにかくでかかったとずっとご紹介していますが、
今回のヒナと同じ日齢で比べると約1kgの差があります。
余裕で3kgを超えていました(笑)
【海獣飼育課 濵】
今朝は珍しく、
まだ「ウーリャ」とつむちゃん(つむぎ)は陸場で乾いていました。
「ウチオ」は1頭でプールを泳いでいました。
ウチオはまだ若干発情期が終わっていないようで
ガラス越しに近寄ると「ぷーんぷーん」と警告音のようなものを発してきます。
気が立っているので最近はあんまりウチオを見つめないようにしています。
さて、ウーリャとつむちゃん
おはよう
小顔のウーリャがより小顔に見えるし、
つむちゃんも顔が大きく見える。
つむちゃんはまだ眠そうです(笑)
えええ、かわいい。
かわいすぎるな。
あと1月ちょっとでつむちゃんも1歳になりますね!
【海獣飼育課 濵】
前回から2週間経ってしまいましたが、
ヒナは元気です!
本日の体重は1450g
もうバケツを大きくしたほうがよさそうです◎
今日のお世話係は父ちゃんの「217」番でした。
母ちゃん(えいのしん)もすぐそばにいました。
2羽とも今回が初めての子育てでしたが
頑張ってくれています!
ちなみにお兄ちゃんにあたる「トワ」は
同じに日齢で2180gあったのでめちゃくちゃでかいです(笑)
カメラ見ていますね(^^)
話は変わりますが、
フンボルトペンギンの「チョキ」が3/11に死亡しました。
昨年末くらいから体調が悪くなり、内視鏡検査で
胃に腫瘍もしくは潰瘍があることがわかって
すでに治すことはできない状態だったので、
薬を使って少しでも痛みを和らげたりしてあげられるようにしてきました。
おたる水族館で26年間も生きてくれたこと、
「ハルキ」「チハル」「たけふさ」の3羽のこどもたちを残してくれたことに感謝して、
今後のペンギンたちの飼育に活かしていきたいと思います。
【海獣飼育課 濵】
久しぶりの更新になってしまいましたが、
ヒナは今日も元気に成長しています。
2/24から順番に見てみましょう◎
2/24
360g
2/25
443g
2/26
476g
2/27
514g
ついに500gを超えました!
2/28
650g
500gの翌日には600g超えです!
3/1
672g
今日も元気なヒナです(^^)
最近は餌ちょうだいの鳴き声も大きくなってきました◎
ふ化当日の写真と見比べると
同じバケツで測っているので
大きくなっているのが分かりやすい!
明日も元気にね!
【海獣飼育課 濵】