ちょいネタ!
①②に続いて!
4月26日にフンボルトペンギン3羽目がふ化しましたー!
嬉しいですねー!
③ふ化当日の体重は83gとBIGサイズ
本日が175gでした◎
お父さんは「217」番
お母さんは「えいのしん」
この2羽の仔は初めて残りました。
フンボルトペンギンは基本的に卵を2卵産むんですが、
子育ては1羽に専念できるように
1卵は親、もう1卵は仮親にお願いしました。
残念ながら、本当の親である217番とえいのしんが
温めていたほうが中止卵(発生が途中で止まってしまう卵)だったので
子育てまでさせてあげられませんでした。
ふ化した③の卵をずっと温めてくれていた
「リティ」と「ゴエモン」にそのまま子育てもお願いしています。
今日はリティがお世話係でした。
リティもゴエモンも
今回が初めての抱卵・子育てでしたが
③の成長は順調です!
ちなみに、本日の①と②は
①は762g
②が416gでした(^^)
みんな順調で嬉しいですね!
明日も大きくなっていますように◎
【海獣飼育課 濵】
①(右)と②を並べてみました◎
①はもう余裕でバケツから顔が出ます。
本日の体重です。
①は673g
順調順調!
②は298g
急に大きくなったように感じます。
順調です♪
今日はブラちゃんがお休みで
イヴイヴがお世話係です。
イヴイヴのお尻から
①の翼と足が見えました。
こちらもお世話係は176番に交代していました。
141番は休憩から戻ってきたところみたいですね。
見えました。
明日も大きくなっていますように…!
【海獣飼育課 濵】
本日のヒナたちの体重ですが、
①が600g!
だいぶ大きくなりましたね!
②が237g
やっと200gを超えました。
①とかなり差が出てきましたが、
少しずつ毎日成長してくれています。
ブラちゃんの翼の下に
①のくちばしが少し見えました◎
141番の足の間で②が寝ていました◎
ふわふわでかわいいです(^^)
今日はお父さんたちがお世話当番だったようで
176番と
イヴイヴは
プールで体を洗ったり、ひなたぼっこをしていたり
のんびり過ごしていましたよー!
【海獣飼育課 濵】
②の本日の体重は127g
昨日から25gも増えていました!
巣には「141」番も「176」番もいました。
めちゃくちゃ怒っている。
ああああああ
怒っているー。
あ!
176番の足の上に
②が見えましたー!
【海獣飼育課 濵】
①の本日の体重は375g
大きくなりましたねー!
今日のお世話係はブラちゃん。
ブラちゃんのお尻から
ちょっとだけ①の顔が見えました。
ブラちゃんに気付かれて
①を隠されました…(笑)
【海獣飼育課 濵】
ワモンアザラシ「ピセ」(左)と「ルル」
ピセはもうほぼ換毛(毛の抜け換わり)が終わりました。
ルルは換毛中です。
新しい毛になったピセは
輪の模様も
グレーの色もきれいですね◎
まだ古い毛に覆われているルルは
ちょっと黄ばんでいて
茶色っぽい。
2頭並んでいると
色の違いが分かりやすいですね。
そしてそして
「フブキ」くんも
発情期が終わったと同時に
換毛に入ったようで
3日前くらいから陸で乾いていることが多いです。
食べたり食べなかったりと
まだ食欲が安定しないので
もっといっぱい食べてもらいたいです…
【海獣飼育課 濵】
4月11日に続いて
4月15日にもフンボルトペンギンがふ化しましたー!
両親は11日にふ化した仔と同じで
父が「チョキ」、母が「ハル」です。
「ハルキ」さんの弟か妹がまたまた誕生です◎
11日にふ化した仔、
ここでは①、15日にふ化した仔を②としますね。
②も子育ては仮親にお願いしています。
②のほうは昨年ハルキさんを育てた
「ブライアン」と「イヴ」にお願いしました。
ブラちゃんとイヴイヴ(担当飼育員が勝手につけたあだ名)は
今回も一生懸命②にご飯をあげてはいたのですが、
生後3日目には8gも体重が落ちてしまい
このままでは②が危ないと判断して
成長が順調だった①とヒナの交換という選択をしました。
その頃の①は体重が165gまで成長していて
②とはかなり体格差があったのですが、
①の仮親をしていた「141」番も「176」番も
②を普通に受け入れてくれました。
逆に急にヒナが大きくなったブラちゃんとイヴイヴも
普通に受け入れていました。
どちらもあまりにも普通に受け入れてくれたので
不思議には思いましたが、
とにかく拒絶がなくてよかったです。
そして、翌日には
②の体重は10gも増えて
一安心しました。
①のほうも
41gも体重が増えていました!
こちらも一安心。
そして本日が
①が329g
②が102g
②のほうはやっと100gを超えましたー!
どちらも毎日ちゃんと体重が増えています。
良かったです(^^)
このまま順調に育ってもらいたいです!
そして育ててくれている
141番・176番と
ブラちゃん・イヴイヴに感謝◎
【海獣飼育課 濵】
私はこの花を見ると
「春だな~」
と感じる花があります。
エゾエンゴサク
例年4月の中旬頃に咲き始めるので、私の中では春の風物詩です。
まだ咲き始めですが、海獣公園へ向かう途中で見つけることができます。
このあたりです。
海獣公園へお越しの際は、
ぜひエゾエンゴサクを探してみてくださいね。
【海獣飼育課 高橋】
みなさーーーん!
今年も!
フンボルトペンギンが!
生まれましたよーーー!
4月11日、ふ化当日77g
生後2日目76g
生後3日目96g
生後4日目104g
生後5日目105g
順調ですー!
ヒナのお父さんは「チョキ」
お母さんは「ハル」
「ハルキ」さんの弟か妹の誕生です◎
ちなみに
今回もチョキの抱卵が不安だったので
子育ては他のペンギンにお願いしました。
今回は
お父さんは「141」番
お母さんは「176」番です!
(176番のお腹の下にはヒナがいますよ)
ヒナの体重の増え方を見ても
とても順調なので
子育て経験があると思っていたのですが、
調べてみると
176番は今回が初めてのようです。
141番は176番の前のペアと子育て経験がありました◎
頼んだよー!
【海獣飼育課 濵】
換毛中なので
陸で寝ていることが多い
ワモンアザラシの「ピセ」。
よく見ると
古い毛と新しい毛の区別ができます。
写真だとわかりづらいですねー。
古い毛はちょっと黄ばんでます。
茶色っぽい。
新しい毛はきれいな灰色です◎
その頃
「フブキ」くんはというと…
水面を叩いてイライラしています。
扉を見つめる後頭部が
かわいいですね(笑)
【海獣飼育課 濵】