ちょいネタ!
①2550g
もうこのバケツも小さくなってきました。
白い模様がはっきりしてきましたね◎
②1330g
ゆっくりですが、ちゃんと成長しています。
①②③の中で②が一番警戒新心が強く
最近は体重測定のときに怒って噛んできます。
③1360g
②を超えました!
やはりBIGサイズです!
父ちゃん(リティ)が邪魔で巣に入れない③
父ちゃぁぁぁあん(笑)
【海獣飼育課 濵】
「ウーリャ」に魚をやっていると
毎回こんな感じでやってきます。
かわいいですね◎
きたきた
近すぎるーーー!
今日も反射して全然いい写真が撮れませんが
水中でもガラス越しにすごい近寄ってきます。
しばらく登場していなかった
「ウチオ」さんですが
元気にやっています!
【海獣飼育課 濵】
本日の体重を発表します!
①2330g
②1380g
③1110g
カメラのレンズが曇っていて、
加工した写真みたいになってしまいました…
日中の様子は
③何故か巣の外に出ていて
どきっとしましたが
近付いたら
戻っていきました◎
①は家族で巣の中にいました。
②は父ちゃん(141番)といました(^^)
【海獣飼育課 濵】
生後2週間が経過した
セイウチの仔。
今日はガラス面に張っていたブルーシートを
撤去しました。
初めて見る外の世界。
仔の反応は!?
めちゃくちゃ寄ってきます(^^)
天気が良すぎて
ガラスが反射してしまい、
全然うまく撮影できませんでしたが
口から空気を出してみたり
ガラスの前から離れず
外の世界に興味津々!
飼育員たちも仔の水中での様子を
観察できるようになり
かわいいかわいいの声が今まで以上に絶えません。
おまけの一枚
入水するときのおしりです◎
【海獣飼育課 濵】
本日の体重は…
①2200g
大きいですねー!
②1310g
順調です◎
③1080g
③も1kgを超えたので
巣箱を交換しました!
座っています(^^)
おたる水族館フンボルトペンギンの中で一番大きい「リティ」も
子育てでだいぶ小さくなりました。
やはり大変なんだな、と思いました。
明日もよろしくね!
【海獣飼育課 濵】
仔が自分で上陸できるようになってから、
ウーリャは結構、仔を放っておくようになりました。
ウーリャに魚をあげていると
仔も興味をもって飼育員に寄ってきます。
カメラにも興味があるようですが、
近すぎて全然撮れません(笑)
上陸技術が向上しています◎
かわいい
かわいい
みんなでずっと
かわいいかわいい言っています(^^)
【海獣飼育課 濵】
①2150g
ついに2kg超えました!
見てます見てます。
②1170g
見てます見てます。
首がすごい角度で見てます。
③1020g
1kg超えましたよー!
最初キッチンスケールで測ったら、
エラー表示が出たので
おとな用の体重計で測ったら
1kg超えていました◎
見てます見てます。
みんな見てくるようになりました(^^)
【海獣飼育課 濵】
セイウチの子供ですが、
今日なんと!
なんと!!
なんと!!!
なんと!!!!
なんと!!!!!
なんと!!!!!!
自分で水から上陸できるようになりました!!!
これで、ウーリャも一安心!
【海獣飼育課 髙橋】
今日も泳ぎの練習しています!
24時間ビデオ撮影をしているのですが
夜寝ている間以外は
ほとんど水中で過ごしているようです。
潜ってから息継ぎをしに浮上してくるまでの時間が
かなり長くなりました。
まだ自分では上陸できませんが、
泳ぎ・潜水はとっても上手です!
ウーリャも夜は
ぐっすり眠れるようになりました。
仔も一日中泳いで疲れ果てて寝れくれるのかもしれません(笑)
現在、ウーリャと仔の様子はご覧いただけません。
公開まで今しばらくお待ちください。
【海獣飼育課 濵】
①1810g
いいですね◎
カメラ目線
日中見に行ったら起きていました。
もうお腹の下に入れなくなってきたので
1羽で座っていることも増えてきました。
じろりと見てきました(笑)
②1000g
昨日とあまり変わりませんでしたが、
元気でした!
こちらももうお腹の下には入れなくなってきました。
にやっとしているように見える(笑)
③779g
もう明日には800g超えそう。
カメラ目線。
こちらはまだお腹の下にいることが多いですが、
今日は外で寝ていました◎
3羽もヒナがいると
ぴよぴよ色んなところから聞こえてきます。
【海獣飼育課 濵】