ちょいネタ!

おたるすいぞくかんのちょいネタ!

ちょいネタ!

とり2025.05.22
今年もピヨピヨ①②

ピヨピヨたちの様子です!

まずは①です!

生後50日目 3220g

 

生後53日目 3455g

 

本日生後54日目 3615g

 

そろそろ巣立ちの時が近づいてきました。

巣からちょっと出ていたりします。

 

 

続いて②

生後34日目 2345g

 

生後37日目 2635g

 

生後38日目 2825g

 

半月違うだけで、②はまだまだ赤ちゃん感がありますね。

でも実はとても大きくて、「ぽくちゃん」以降過去最大なのです!

ちなみに2番目に大きかったのは「トワ」です◎

 

【海獣飼育課 おとめ座の飼育員】

あざらし
前肢使っています

カレイが入ったので

アザラシたちにあげてみました◎

「あざらしのじかん」では

タコやカレイは前肢で掴んで嚙みちぎって食べます!

とお話しているのですが

本当に前肢使っているのかな?

と思いますよね?

 

モエちぃ(モエ)ちゃんと前肢使っていますー!

 

「せいこ」さんも素晴らしく使っています!

 

あー、「ぢゃいこ」に取られるー!

 

先に食べ終わったモエちぃもやってきたー!

 

ぢゃいこに取られたっぽい(笑)

そして、急いで飲み込むぢゃいこ(笑)

 

「マコ」と「おだんご」はカレイに興味なしでした。

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

とり2025.05.17
今年もピヨピヨ①②

最近のヒナたちの様子です!

まずは①

 

生後46日目 2715g

 

生後48日目 2965g

 

生後49日目 3115g

ついに!

3kgを超えましたー!!!

 

もう大きくなりすぎて

「一休」さんも一緒に入るのきついくらい(笑)

 

大きくなりました◎

ヒナ特有の綿羽(ふわふわの羽)も抜け始めました!

 

 

続いて②

生後30日目 1950g

 

生後32日目 2160g

ついに!

2kgを超えましたー!!!

 

生後49日目 2290g

最近ずっと怒っています。

すごい噛んでくる。

元気でよろしいですね(^^)

 

明日も元気に大きくなってねー!

 

【海獣飼育課 おとめ座の飼育員】

せいうち2025.05.13
最優先事項

最近のセイウチ「ウーリャ」と「つむぎ」が

換毛が近いのか

よく陸で寝ています。

 

今日も寝ています。

 

 

ちょっと顔がむにぃっとなっているウーリャ。

 

5/4に4歳になったつむちゃん(つむぎ)。

牙伸びたねー!

 

あら、かわいい(^^)

 

からの

ばんざい!

 

のまま、寝ます。

 

寝起きで「せいうちのじかん」に突入するので

最近、ものすごく機嫌が悪いつむちゃん。

4歳といっても体重は380kgありますから、つむちゃんが暴れたら大変危険です。

機嫌が悪い時のせいうちのじかんはつむちゃんを落ち着かせることを最優先事項として、

「ウチオ」と「ウーリャ」に頑張ってもらっています(笑)

 

 

【海獣飼育課 おとめ座の飼育員】

とり
今年もピヨピヨ①②

さてさて

ピヨピヨたちの様子ですよ◎

 

まず①

昨日の体重は2695g

かわいい顔しています(^^)

 

本日が2730g

そろそろこのバケツも小さくなってきました!

 

 

続いて②

昨日が1880g

 

本日が1865g

最初の頃は、いつも眠そうだった②は

怒り・警戒という感情を覚えて

最近は怒っている顔の写真しか撮れません(笑)

 

 

①のお兄ちゃんである

デコ(デコピン)は今日も

 

 

滑り台やっていました。

「ぺんぎんのじかん」では絶対やらないマンです(笑)

 

 

【海獣飼育課 おとめ座の飼育員】

とり2025.05.11
今年もピヨピヨ①②

①のところは「一休」さんもにゃっち(ニナ)もどちらもいました(^^)

 

本日生後43日目の①の体重は…

2555g!

3kgが近づいてきましたよー!

①は本当におとなしいのですが、

②はというと

 

 

たけ(たけふさ)と共に

怒りの首ひねり(笑)

 

取り上げる前からこれですよ。

取り上げる時はたけはもちろん

②まで突いてくるのです。

ちっちゃくつねられているみたいで

すっごく痛いのです!

 

痛い思いをしながら取り上げて(笑)

測定した本日生後27日目の体重は

1710g!

なんか今日は顔も怒っている感じです(笑)

そして大きいです。

過去のヒナたち(ぽくちゃん以降)と比較しても

一番大きいです!

 

 

順調なピヨピヨたちの鳴き声が

ペンギンプールの近くで耳を澄ましたら聞こえてくる時もありますので

ぜひ、聞いてみてくださいね◎

 

 

【海獣飼育課 おとめ座の飼育員】

 

とり2025.05.07
今年もピヨピヨ①②

①は本日2090g

翼をひっかけて、見事なポージングです◎

 

横向きもいけます!

 

②もバケツを大きくしました!

1320gです!

 

①は結構おとなしいですが

②は今日取り上げるときに噛んできました(笑)

 

やはり親が激しく怒るタイプだとピヨピヨも激しくなりがち。

①はぽわんとしています(笑)

 

これからの成長もたのしみですね(^^)

 

 

【海獣飼育課 おとめ座の飼育員】

とり
すごい順応力です

通常営業中は換羽(羽の抜け換わり)中以外

毎日開催している「ペンギンの海まで遠足」

今年は毎回20羽前後のペンギンたちが参加してくれています。

 

昨年の秋に室蘭水族館からやってきた6羽のペンギンたちも

ほぼ毎回といっていいほど参加率が良いです◎

 

そして、この度またまた

新しい仲間が増えました!

 

三重県の伊勢シーパラダイスさんから

3羽のフンボルトペンギンがブリーディングローン(繁殖目的の動物の貸し借り)で

やってきたのです!

 

「パテ」 4歳 メス

 

「楓(かえで)」 4歳 メス

 

「海(うみ)」 3歳 オス

 

 

当館のペンギンたちと合流した日から

 

 

遠足にも参加して

 

「ぺんぎんのじかん」ではシーソーや飛び込み台も

普通にこなしていました。

 

すごい、順応力です。

 

海と楓はペアなので

一緒にくつろいでいます。

 

パテは1羽でチョロチョロしています(^^)

 

当館の個体とも特に争いもなく◎

 

そんなわけで

新しい仲間たちもよろしくお願いします!

 

 

【海獣飼育課 おとめ座の飼育員】

 

とり2025.05.06
よい子はマネしないでね

デコ(デコピン)が「ぺんぎんのじかん」じゃない時に

滑り台をやっていました。

ちなみにイベント中にやっているのは見たことがありません。

 

 

と思ったら、逆走です。

滑り台は逆走したらダメです。

よい子はマネしないようにね。

 

と思ったら、また降りてきて

 

結構慎重だね(笑)

 

あとはプールに入るだけだね~

と思って見ていたら…

 

 

プールに入らないパターンあるんだ?

 

デコはなかなか面白ペンギンかもしれません(笑)

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

とり
今年もピヨピヨ①②

①はもう母ちゃんのお腹の下には入りきらない大きさになっています!

 

昨日は体重1955g

 

本日は2130gでついに2kgを超えました!

 

 

続いて②

 

昨日が1178g

 

今日が1102gでした!

 

②もまあまあ大きいです(^^)

 

2羽とも順調でなによりですね!

すべては卵を産んでくれた「247」番、「マラドーナ」、レレ(レイ)、たけ(たけふさ)

そして、子育てをしてくれている「一休」さんとにゃっち(ニナ)のおかげです◎

ありがとう!

 

 

【海獣飼育課 おとめ座の飼育員】

1 / 9812345»