Author Archives: 濵夏樹

5日前の時点で

この大きさです。

 

もうイヴイヴと同じくらいになっています。

 

今朝の体重は3.5kgでした。

もうおとなと同じくらいの体重になっています。

 

 

自分で魚を食べられるように

練習する時期が近づいています。

 

イヴイヴとブラちゃんも

長かった子育て期間が

まもなく終了します。

 

おまけの1枚

今日の家族写真◎

 

【海獣飼育課 濵】

私はどこにいるでしょう。

 

 

 

ちょっと簡単でしたかね?

 

 

ここです!

 

ジェンツーペンギンの「のん」ちゃんです。

 

のんちゃんがこんなところで

お腹をつけて寝ているのは

珍しい気がします。

 

もともと大きいのんちゃんは

この姿勢だと

分厚さが際立ちます(笑)

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

今日もあくびを見ることができました(^^)

 

 

 

色々な表情、ポーズを見せてくれる「カツオ」くん。

 

個人的に

THEアザラシなポーズは

これです。

(う〇こが写ってしまいました)

 

 

明日も大きくなってね!

 

 

【海獣飼育課 濵】

最近体重測定のあとは

自分で巣に帰ってもらうようにしています。

 

自分で帰ってごらん

 

ブラちゃんとイヴイヴも呼んでいます。

 

 

 

 

 

 

無事に帰りました◎

 

 

そして、

また新しいことに気づきました。

 

両目の下に白いラインが入っていました。

どんな顔になっていくのでしょう。

たのしみですね!

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

換毛中(毛の抜け換わり)だった

ワモンアザラシの「ルル」と「ピセ」

 

もう毛が全然落ちてなかったので

換毛終了と言っていいでしょう◎

 

生まれ変わったルル(毛が)

 

生まれ変わったピセ(毛が)

 

背中もきれいになって

 

しっぽもふさふさー!

 

換毛中は食欲がなかった

ルルも食欲復活ー!

ピセは換毛中ももりもり食べていました。

 

 

おまけの一枚

逆さルル

 

【海獣飼育課 濵】

「なみへい」

 

「ワカメ」

※おたる水族館のなみへいとワカメに

血縁関係はありません。

 

「おフネ」

 

 

「おカル」

※磯野家ではありませんが、

フネさんのお友達(伊佐坂先生の奥さん)です。

 

「カツオ」←NEW

 

ちなみに

カツオがメスだったら

「サザエ」にしていました。

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

 

もうこのバケツも

窮屈になってきました。

また大きいバケツに変えなければ(^^)

 

 

今日もこれです(笑)

 

そして、今日は

これだけで終わりです。

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

 

今日も「カツオ」くんは

ほとんどの時間を寝て過ごしていました。

この時は顔をぽりぽり掻いてました。

 

親離れもだんだん近づいてきて

授乳回数も少なくなってきました。

 

そして、

またあくびの瞬間に遭遇しました◎

 

【海獣飼育課 濵】

 

なみへいJrは

岩の上に顔を乗せるのにはまっているのでしょうか。

 

 

あ、

なみへいJrじゃなかった。

 

 

カツオだったーーーーー!

 

名前が決まりまして、

カツオになりました。

 

父親「なみへい」の

第一仔なので

 

波平さんの長男は

カツオなので

 

カツオです。

 

ちなみに

カツオくん、

しっぽ付近の産毛が抜け始めました。

 

ちなみに

カツオくん、

体重が26kgを超えました。

 

 

母親の「かーさん」の母乳は

仔がよく育つようで

かーさんの仔である「まーくん」も

体重測定の度にどんどん大きくなって

飼育員も体重測定が楽しみだったそうです。

 

 

実は、おたる水族館には

漫画「サザエさん」に登場する人物の

名前が付けられている動物がたくさんいます。

 

またご紹介しますね!

 

【海獣飼育課 濵】

体重が2500gを超えました!

 

抱えるとこんな感じです!

大きくなったなー!

 

 

昨日のブログで書いていた

耳が白い問題について

2年前に生まれた「ぽくちゃん」の

写真を調べたところ・・・

 

耳だけでなく

顔が全体的に白い!

もはや耳がわからない!

 

これが個体差ということなのでしょうか。

 

ちなみに写真のぽくちゃんは

今のヒナより300gほど大きい頃の写真でした。

 

 

明日も大きくなってね◎

 

 

【海獣飼育課 濵】

発情期のあとには

換毛(毛の抜け換わり)がきます。

 

換毛中は陸にいることが多くなります。

 

朝、出勤するときには

もう泳いでいるアザラシたちも

この時期は陸でまだ寝ていることが多いです。

 

今朝のショーアザラシステージでは

4頭のショーメンバーがまだ寝ていました。

 

「せいこ」

 

「モエ」

 

「ぢゃいこ」

 

「マコ」

 

本能的に

ちょっとの物音でもすぐ起きるのですが

私だと確認すると

みんなすぐまた寝始めました(笑)

 

最近は暖かい日が続いていて

北海道ももう春かー、と思いきや

明日は雪が降るそうです!

 

おまけの一枚

画面いっぱいのせいこちゃん

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

あごを乗せるのに

ちょうどよかったのかな?

 

なみへいJrがあくびをする時に

立ち会うことがなんだか多い気がします(笑)

 

 

これは

鳴いているときの写真です。

ぐああ、とか

ぎゃああ、とかという感じです。

文字で表現するのは難しい・・・

 

 

そんななみへいJrを

「かーさん」はプールの中から見守っていました。

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

今日もお世話係はブラちゃんです。

 

毎日この目で見られる写真を撮ってしまいます。

個人的にこの目がすきなので

ついつい撮ってしまいます(笑)

 

 

そして、私はふと気付きました。

 

目の横にある耳のところだけ

白くなっています。

なんでだろう。

「ぽくちゃん」もそうだったのかな。

 

ぽくちゃんの小さい頃の写真、探しておきます!

 

 

【海獣飼育課 濵】

今日も陸場で寝ていることが多かった

なみへいJr。

 

生まれた時の体重は11.2kgでしたが、

昨日の時点で20kgを超えていました。

どんどんまるくなっていきます◎

 

今日で生後8日目です。

親離れまであと1週間ちょっとです。

ゴマフアザラシの子育て期間は約2週間と短いです。

 

生後2週間で自分だけで生きていかなければいけないなんて

野生の動物は本当にすごいですよね!

 

 

 

なみへいJrの横に魚が落ちていたのですが、

まだ食べられません。

母乳だけで大きくなる時期です!

 

 

【海獣飼育課 濵】

体重が2kgを超えました!

最近、体重測定のためにヒナを捕まえると

怒るようになりました。

これも成長ですね!

 

今日のお世話係はブラちゃんでした。

 

 

 

ヒナはブラちゃんに

羽繕いをしてもらっていました◎

 

気持ち良さそうです(^^)

 

 

【海獣飼育課 濵】

こちらに気づかず、

夢中でウッドチップを突いています。

 

こちらに気づいた「マイケル」です。

 

 

 

今年も繁殖に向けて

巣作りを開始しました。

 

それぞれ一生懸命

巣作りに励んでいます。

 

大の字になって巣を守る「せい」の後ろ姿には

思わず笑ってしまいました。

いいぞ、いいぞ(笑)

 

今年も「ダディ」さんの血を受け継ぐ者(鳥)が

生まれてくるのでしょうか。

御年30歳(寿命は20~25年と言われています)

まだまだ頑張れ!

 

 

そして

 

 

冬からペアリングに挑んでいる

「のん」ちゃんと「ボン」ちゃん。

なかなか進展がないです・・・。

やはり相性はあるので

こればっかりは見守るしかないです・・・。

 

 

 

おまけの一枚

巣材のウッドチップとマイケル

あなたも昨年はこのウッドチップの中で育ったのよー!

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

 

今日のなみへいJrは

ほとんど陸場で寝ていました。

 

 

 

目を覚ますと

プールに顔を入れて

ブクブクしてみたりしていました。

 

そのあとは

「かーさん」と一緒に元気に泳いでいました。

 

 

 

おまけの一枚

偶然同じポーズの親仔

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

今朝のヒナの体重は

1990gでした。

明日には2kgを超えるでしょうか。

 

 

今日は巣の中に

3羽そろって入っていて

夕方くらいまでは

3羽のままでした。

みんなでのんびり過ごす日もあるようです。

 

 

イヴイヴとブラちゃんに挟まれていました。

 

そして

今日もこの目で見てきました(笑)

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

 

 

かわいいです。

 

 

かわいいです。

 

 

この寝顔は

幸せな気持ちになれますね◎

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

お世話係はブラちゃんに代わっていました。

 

ヒナは寝ている

 

 

 

と思いきや

起きていました(笑)

 

 

起きていました。

 

 

【海獣飼育課 濵】

今年度のアザラシショーでは

ディズニーのアニメ「リトルマーメイド」から

「アンダー・ザ・シー」という曲を

BGMで使っています。

 

とても楽しい曲で

アザラシショーにもぴったりです。

 

BGMで使っているのは

カラオケVerなのですが、

これがアザラシショーに

ぴったりすぎることが判明したのです。

 

カラオケVerでは

コーラスが入っているのですが、

サビでコーラス部隊が歌う

「アンダー・ザ・シー」という歌詞が

「アー・ザ・ラシー」に聞こえるのです。

 

そう思ったら

もうそれにしか聞こえないのです。

 

サビになると

ショーで喋っている最中にも

ずーっと

「アー・ザ・ラシー♪」

「アー・ザ・ラシー♪」

と聞こえてくるので

ちょっと笑いそうになってしまいます。

 

 

アザラシショーをご覧になる方は

これを知ってから見ると

もうそれにしか聞こえないと思います。

 

それも含めて

お楽しみください(笑)

 

 

【海獣飼育課 濵】

3月28日生まれのゴマフアザラシの仔(右)です。

性別はオスでしたよ!

今日も元気に泳いでいました!

 

ふさふさの産毛は

濡れるとつるんとなります。

 

母親の「かーさん」も

仔と一緒にプールで泳ぎます。

距離が離れても

見ていないようでちゃんと見ています。

 

 

仔のことをここでは「なみへいJr」と

仮に呼んでおきます。

(父親が「なみへい」なので)

 

本日のなみへいJrは

かーさんの上に乗ろうとしたり

 

かーさんの後肢にしがみついたり

 

自分の後肢を追いかけたりなどして

 

遊んでいました(^^)

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

本日のヒナの体重は1850gでした◎

もうすぐ2kgですよー!

 

 

昨日に続いて、

本日もお世話係はイヴイヴでした。

 

いつもと違う角度で

写真を撮ってみました!

 

 

顔とお腹の色が

白くなってきました。

 

 

明日も大きくなってね♪

 

【海獣飼育課 濵】

 

3月28日に

ゴマフアザラシが生まれましたー!

 

母親は

「かーさん」

 

父親は

「なみへい」

 

 

昨年の今頃に

かーさんとなみへいの繁殖について

書いていたのですが、

なみへいは今まで何度か繁殖に参加していましたが

なかなか仔を残すことができませんでした。

 

しかし!

2020年、ついに

なみへいの仔が誕生したのです!

 

では!

ご覧ください!

 

3月28日

 

3月29日

 

3月30日

 

かわいいです。

 

ちなみに生まれた日の体重は11.2kgで

過去の記録を見ても

かなり巨大です◎

例年8~9kgくらいで生まれてくるようです。

 

授乳も確認できていますし、

毎日体重も増えています。

 

なんといっても

かーさんは子育て経験が豊富なので

安心して見ていられます。

 

 

ここで気になるのが

顔が困っていないか?ということですね。

 

なみへいといえば

生まれつき顔が困っているのが特徴です。

 

まだ白い産毛に包まれているので

わかりませんが、

2週間後がたのしみです!

(ゴマフアザラシの産毛は2週間ほどで抜けます)

 

 

おまけの一枚

本日生後3日目の夕方に

もう泳いでいました!

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

 

本日のヒナの体重は

1660gでした。

 

どんどん大きくなります。

 

 

日中の様子ですが

 

イヴイヴに羽繕いをしてもらっていました(^^)

 

羽繕いされながらも

 

 

 

この顔です(笑)

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

トドの「ハルオ」です。

このまま右に進んで

トド舎に帰り、トレーニングが終了します。

 

右からトレーナーが呼んでいました。

 

 

 

 

やってらんないっすよ!

 

 

おまけの一枚

なんだか凛々しい今朝の

フンボルトペンギンのヒナです。

 

 

【海獣飼育課 濵】

本日のヒナの様子です。

お世話係はイヴイヴです。

もうお腹の下には入れない大きさになっています。

 

こちらに気付きました。

 

この目ですよ。

すごいかわいくないですか?

かわいいー。

 

 

この目ですー!

 

 

おまけの一枚

家族写真が撮れました◎

 

【海獣飼育課 濵】

フンボルトペンギン「ぽくちゃん」の

ブームは影を追いかけることです。

 

きました。

 

はい

 

はい

 

はい!

 

あー捕まったー

 

という具合に

ぽくちゃんと遊んでいます(笑)

 

掃除をしていても

ショー中も

種目そっちのけで

影ばっかり追いかけています。

 

まだまだこどもだな、と思います。

 

 

【海獣飼育課 濵】

今朝、ペンギン舎に入ると

ヒナの鳴き声が聞こえていました。

 

様子を見に行くと

!!!

 

ヒナのいる巣の前に

ペンギンたちが集まっていました。

 

ヒナの様子が気になったのでしょうか(笑)

鳴き声がやむと解散していきました。

 

巣を覗くと

ペンギンたちが集まっていたこともあって

警戒心MAXのブラちゃんとイヴイヴに

めちゃくちゃ怒られました(笑)

 

今日もお世話係はブラちゃんでした。

ヒナがとても大きくなっています。

 

ちらっと見てきました。

 

 

おまけの一枚

体重測定時のヒナです。

1350gでした(^^)

 

【海獣飼育課 濵】

換毛(毛の抜け換わり)中のワモンアザラシ

 

プールの底にある金属の網(グレーチング)のところで

「ピセ」がぐるぐるしていたので

なんだ?と思って見ていたら

 

どうやら換毛中で痒い背中を

この網を利用して掻いていました。

 

 

 

プールの床ではなく

この網のところで掻いているところが

ちゃんとわかっていてやっているんだな、

と感心しました!

 

とにかく痒いようで

頭を掻いたり

忙しそうでした。

 

【海獣飼育課 濵】