5日前の時点で
この大きさです。
もうイヴイヴと同じくらいになっています。
今朝の体重は3.5kgでした。
もうおとなと同じくらいの体重になっています。
自分で魚を食べられるように
練習する時期が近づいています。
イヴイヴとブラちゃんも
長かった子育て期間が
まもなく終了します。
おまけの1枚
今日の家族写真◎
【海獣飼育課 濵】
なみへいJrは
岩の上に顔を乗せるのにはまっているのでしょうか。
あ、
なみへいJrじゃなかった。
「カツオ」だったーーーーー!
名前が決まりまして、
カツオになりました。
父親「なみへい」の
第一仔なので
波平さんの長男は
カツオなので
カツオです。
ちなみに
カツオくん、
しっぽ付近の産毛が抜け始めました。
ちなみに
カツオくん、
体重が26kgを超えました。
母親の「かーさん」の母乳は
仔がよく育つようで
かーさんの仔である「まーくん」も
体重測定の度にどんどん大きくなって
飼育員も体重測定が楽しみだったそうです。
実は、おたる水族館には
漫画「サザエさん」に登場する人物の
名前が付けられている動物がたくさんいます。
またご紹介しますね!
【海獣飼育課 濵】
こちらに気づかず、
夢中でウッドチップを突いています。
こちらに気づいた「マイケル」です。
今年も繁殖に向けて
巣作りを開始しました。
それぞれ一生懸命
巣作りに励んでいます。
大の字になって巣を守る「せい」の後ろ姿には
思わず笑ってしまいました。
いいぞ、いいぞ(笑)
今年も「ダディ」さんの血を受け継ぐ者(鳥)が
生まれてくるのでしょうか。
御年30歳(寿命は20~25年と言われています)
まだまだ頑張れ!
そして
冬からペアリングに挑んでいる
「のん」ちゃんと「ボン」ちゃん。
なかなか進展がないです・・・。
やはり相性はあるので
こればっかりは見守るしかないです・・・。
おまけの一枚
巣材のウッドチップとマイケル
あなたも昨年はこのウッドチップの中で育ったのよー!
【海獣飼育課 濵】
今年度のアザラシショーでは
ディズニーのアニメ「リトルマーメイド」から
「アンダー・ザ・シー」という曲を
BGMで使っています。
とても楽しい曲で
アザラシショーにもぴったりです。
BGMで使っているのは
カラオケVerなのですが、
これがアザラシショーに
ぴったりすぎることが判明したのです。
カラオケVerでは
コーラスが入っているのですが、
サビでコーラス部隊が歌う
「アンダー・ザ・シー」という歌詞が
「アー・ザ・ラシー」に聞こえるのです。
そう思ったら
もうそれにしか聞こえないのです。
サビになると
ショーで喋っている最中にも
ずーっと
「アー・ザ・ラシー♪」
「アー・ザ・ラシー♪」
と聞こえてくるので
ちょっと笑いそうになってしまいます。
アザラシショーをご覧になる方は
これを知ってから見ると
もうそれにしか聞こえないと思います。
それも含めて
お楽しみください(笑)
【海獣飼育課 濵】
3月28日に
ゴマフアザラシが生まれましたー!
母親は
「かーさん」
父親は
「なみへい」
昨年の今頃に
書いていたのですが、
なみへいは今まで何度か繁殖に参加していましたが
なかなか仔を残すことができませんでした。
しかし!
2020年、ついに
なみへいの仔が誕生したのです!
では!
ご覧ください!
3月28日
3月29日
3月30日
かわいいです。
ちなみに生まれた日の体重は11.2kgで
過去の記録を見ても
かなり巨大です◎
例年8~9kgくらいで生まれてくるようです。
授乳も確認できていますし、
毎日体重も増えています。
なんといっても
かーさんは子育て経験が豊富なので
安心して見ていられます。
ここで気になるのが
顔が困っていないか?ということですね。
なみへいといえば
生まれつき顔が困っているのが特徴です。
まだ白い産毛に包まれているので
わかりませんが、
2週間後がたのしみです!
(ゴマフアザラシの産毛は2週間ほどで抜けます)
おまけの一枚
本日生後3日目の夕方に
もう泳いでいました!
【海獣飼育課 濵】