フンボルトペンギン「ノブナリ」です。
ノブナリの特徴といえば…
内股なところですが
もうひとつ特徴があります。
換羽が終わってとてもわかりやすい。
背中のくせ毛(羽)
天使のはねみたい!
今日から「ペンギンの海まで遠足」も再開しましたよ!
フンボルトペンギンの換羽は
あとえいちゃん(えいのしん)だけ入っていません。
今年の最後はえいちゃんでした◎
みんな無事に終わってほしいです。
【海獣飼育課 濵】
「170」番と「134」番
暑いなか換羽頑張っています。
今年は特に暑いので大変そうです。
換羽に入っていないペンギンは
もう指で数えるほどしかいなくて
ほとんどのペンギンが換羽も終盤です◎
こちらはもう換羽が終わりました。
「リティ」「ゴエモン」「おフネ」「ブ太郎」
「イヴ」はもう少し
「247」番は首回りだけ古い羽が残っています。
「ブライアン」は何故か頭に数本だけ
古い羽が残っています(笑)
おじいちゃん「131」番もなんとか頑張ってくれています。
換羽はとても体力を使うので
毎年高齢のペンギン達は心配なのです。
8月~9月が一年の中で
一番きれいな羽のペンギン達をご覧いただけます。
ジェンツーペンギンの何羽か換羽に入り始めました◎
【海獣飼育課 濵】
今日も朝から
ペンギンショープールで泳いでいた①②③
もう練習という感じではなく
余裕で泳いだり、上陸したりしています。
泳いで、羽繕いもちゃんとするようになったので
綿羽(ヒナ特有のふわふわの羽)が一気に抜けました。
①②③一緒に外に出すことが多くなってきたので
分かりやすくするために
翼にバンドを付けました。
①はピンク
②は水色
③は黄色
なんとなくな配色です。
まだ性別もわからないですし。
ペンギンショープールで泳いでいるので
ちゃっかりペンギンショーデビューもしちゃっています(笑)
①はいつも早めに室内に戻ってくるので
いないことが多いですが、
②③は高確率で11:00からのペンギンショーに出ています。
おまけの一枚
換羽中の「ハルキ」さん
周りには抜けた羽が落ちていることが多くなってきました。
どんな顔になるのかなー!
【海獣飼育課 濵】
①はペンギンショープールでの泳ぎの練習も始めました。
遠足チームのプールより
実はショープールのほうが難易度が高いんです。
浮島を潜って通過することと
つるつるな床に上陸できるようにならなければいけないのですが
どちらも無事クリアして
泳ぎ終わったあとには
ちゃんと羽繕いもしていました。
ショーチームのペンギンたちは
みんな穏やかなので
ヒナを執拗に追いかけたり、突いていじめたりしません。
比べて、遠足チームは「イヴ」「ニナ」という
弱い者いじめが趣味みたいなとんでも姉妹がいまして(笑)
ニナは今、フンボル島に出張しているのでいいのですが、
イヴがヒナを追い回し、バンバン突いて危険です。
なわけで、
本日②③も泳ぎの練習を開始したのですが、
安心して泳げるように高齢ペンギンたちだけプールに残ってもらいました。
手前が③、奥が②です。
めちゃくちゃ不安そう。
でもプールに入ってしまえば
2羽とも上手に泳いでいました◎
上陸もばっちり!
まだ抜けていない綿羽がぱやぱやしていてかわいいね(^^)
【海獣飼育課 濵】
水に沈めてある魚を自分で食べる練習をしている②
昨日、ついに
食べられるようになりましたー!
今日も20尾入れて置いたんですが、
先程見に行ったら10尾になっていました◎
お腹すいたら自分で取って食べるシステムです。
これができるようになったら
あとは泳ぎの練習です!
話は変わって遠足チームのペンギンたち
午前中はみんなプールで泳いで
陸場で羽繕いに忙しいですが、
午後になるとみんな室内に帰っていきます。
午後も外に残っているのは
大体この6羽です。
「131」番(左)と「90」番のペア
「134」番(左)と「170」番のペア
「210」番(右)と「63」番のペア
外で休むのが好きみたいです。
そしてそして!
今年も換羽(羽の抜け換わり)の時期がやってきました!
今年、最初に換羽に入ったのは…
「ハルキ」さんです!
ついにこの模様ともおさらば。
おとなの模様に変わります!
どんな顔になるのかたのしみです!
幼鳥模様のハルキさんを見ておきたい方は
お早めに!
【海獣飼育課 濵】
昨日、③も親から離して
3羽とも自分で魚を食べる練習をしています。
①が少し体調を崩しまして、
あたふたしていましたが
なんとか持ち直して
元気になりました◎
①はまだ自分で魚を食べてくれず、
②は飼育員の手からではなく、
水に沈めた魚を自分で食べる練習にステップアップしました!
③はまだ昨日始めたばかりですが、②のようにはいかなさそうです(笑)
今日は広いスペースに3羽で
自由にしてみたんですが、
何故かみんな狭いところに集まってきて
こうなって
こうなって
こうなりました(笑)
正直…
めちゃくちゃかわいい!
①は完全に綿羽(ヒナ特有のふわふわの羽)が抜けていますが、
②③はまだ残っていてふわふわしています。
時間を空けて見にいっても
ずっと3羽でくっついていて
かわいかったです(^^)
癒されたぁ。
【海獣飼育課 濵】
①3330g
もうそろそろ親から離して
自分で魚を食べる練習を始めようと思っているので
今日は初めて自分で魚を食べてもらいました!
最初はこのように保定して口に魚を入れてあげます。
個人的な感想ですが、
「ハルキ」さんより格段にスムーズだったように感じます!
自分で飲み込むということを
まずは覚えてもらいます。
今日は初めてだったので1本だけです。
頑張ろうねー!
②2900g
3kgはまだでした。
ポーズがかわいい(^^)
③2960g
こちらも3kgはまだでしたね。
今日は3羽とも大きくなって、
巣からも出るようになってきたので
巣箱からすのこに交換しました。
出歩きやすくなったと思います!
早速①は今日も父ちゃん(ブライアン)と
巣の外に出ていましたよ◎
③の家族写真
左が母ちゃん(ゴエモン)で右が父ちゃん(リティ)です。
リティさんでかいね(笑)
写真を撮っていたら
父ちゃんが③を隠そうとしたのですが、
間から出ようとする③なのでした(^^)
【海獣飼育課 濵】