Author Archives: 濵夏樹

①が泳ぎの練習を開始しました!

 

「ぽくちゃん」の時も「ハルキ」の時も思いましたが、

初めて水に入るのにすぐ泳げるのって

すごいですよね◎

 

体を洗うのもばっちり!

たまにひっくり返ってあたふたしています(笑)

 

動画も当館公式youtubeで公開していますので

ぜひ!

 

 

あとは自分で魚を食べてくれるといいんですけど…

 

 

 

おまけの一枚

「131」番(奥)と「90」番のペアは

いつもとっても仲良しです❤

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

昨日、③も親から離して

3羽とも自分で魚を食べる練習をしています。

 

 

①が少し体調を崩しまして、

あたふたしていましたが

なんとか持ち直して

元気になりました◎

 

 

①はまだ自分で魚を食べてくれず、

②は飼育員の手からではなく、

水に沈めた魚を自分で食べる練習にステップアップしました!

③はまだ昨日始めたばかりですが、②のようにはいかなさそうです(笑)

 

 

今日は広いスペースに3羽で

自由にしてみたんですが、

何故かみんな狭いところに集まってきて

 

こうなって

 

こうなって

 

こうなりました(笑)

 

正直…

 

 

めちゃくちゃかわいい!

①は完全に綿羽(ヒナ特有のふわふわの羽)が抜けていますが、

②③はまだ残っていてふわふわしています。

 

 

時間を空けて見にいっても

ずっと3羽でくっついていて

かわいかったです(^^)

 

癒されたぁ。

 

 

【海獣飼育課 濵】

むにぃっとなっている仔。

 

どうなっているかというと

 

 

こうなっています(笑)

 

 

最近は掃除の時にデッキブラシを追いかけたり、

飼育員を追いかけたり

忙しく活動している仔ですが、

 

新たに

ホースも楽しいようです♪

 

くぐったり

 

もしゃもしゃしたりしています。

毎日楽しそうです。

 

 

そして、現在

仔の名前の投票を行っています!

ブログで書き忘れていましたが、

性別はメスということがわかっています!

 

5つの候補の中から選んで投票する形式です◎

 

ご来館のお客様しか投票はできませんが、

ご来館の際にはぜひ投票してみてください!

 

 

投票箱もセイウチです。

 

 

 

【海獣飼育課 濵】

②です。

カメラに気付かず寝ています。

 

ちょっと移動したら起きちゃいました。

 

②がすごかったんですよ!

親から離して2日目には

自分で魚を食べられるようになったんですー!

 

これはちょっとびっくり。

「ハルキ」さんの6日目でもすごいと思ったのに、

あっさり記録を抜いてきました(笑)

 

しかもめちゃくちゃ食べるー!

 

成長が遅くて心配していた②ですが、

こんなに元気に育ててくれた141番と176番に感謝です◎

 

 

【海獣飼育課 濵】

②3650g

大きくなりましたねー!

 

 

というわけで

②も本日から1羽部屋で

自分で魚を食べる練習をしてもらいます!

 

めちゃくちゃ怒っています。

低姿勢で首をひねる動作は威嚇です。

何回かひねった後に首をすごい速さでしゅっと伸ばして

くちばしで突いてきます。

当たるとめちゃくちゃ痛いです…

 

 

①はほぼほぼ綿羽(ヒナ特有のふわふわの羽)がなくなりました。

まだ自分で魚を食べてくれません。

 

ちなみに「ハルキ」さんは親から離して6日目で

自分で魚を食べられる様になったので

実はすごかったのかも!と日誌を読み返して思いました(笑)

 

 

【海獣飼育課 濵】

今日の仔。

 

今日も元気です◎

 

「ウーリャ」も元気です◎

 

「ウチオ」も元気です◎

 

 

最近、プールでは

 

 

 

 

バシャバシャして暴れています。

 

ウチオとウーリャも

バシャという前脚で水を飛ばす種目があり

夏はイベントでお客様に水をかけたり、

冬は陸場の雪を溶かしてもらったりしています。

 

仔はすでにこのバシャができるようです(笑)

 

 

これからたのしみだね(^^)

 

 

【海獣飼育課 濵】

今日も元気な仔。

 

 

あっちに行ったり

 

こっちに行ったり

 

シャカシャカプリプリ

動き回ります。

 

 

先日体重測定をしたら

72kgでした!

まだ生後1か月ちょっと…

小さいけど実は大きいのです◎

 

 

【海獣飼育課 濵】

②3320g

 

母ちゃん(176番)と巣の外に出てきていました(^^)

 

 

③3720g

え、ほんとに?

でかすぎない?

母ちゃんの「ゴエモン」より普通にでかいよ?

 

すごいね!

いっぱいごはんもらっているんだね!

 

父ちゃん(リティ)に追いつくかもしれないね◎

 

 

 

 

①3190g

昨日から自分で魚を食べる練習を始めた①

 

今日もまだ保定をしながらですが、

自分で食べるのがとても上手でびっくりしました!

 

自分で食べられるようになるまでは

1羽部屋です◎

 

綿羽(ヒナ特有のふわふわの羽)も

あとは背中だけになりました。

 

 

【海獣飼育課 濵】

今朝のセイウチ館。

 

「ウーリャ」も仔も

まだ寝ていたようです。

 

まだ寝たいウーリャと

もう起きる気満々の仔。

 

ずんずんやってきます。

 

ウーリャは動きません(笑)

 

朝一番のもしゃもしゃいただきましたー!

 

 

動かないけどちゃんと仔をみているウーリャ。

 

 

乾いたセイウチは毛がキウイみたいな感じで

それなりの獣臭がします。

 

仔はキウイより毛が柔らかくて

なんて言ったらいいか考えたのですが、

毛の生えた絹豆腐(個人的な意見です)みたいな感じです(笑)

いや、豆腐より柔らかいかな。

プリンかな、毛の生えた。

 

…。

 

 

ちなみに

 

 

「ウチオ」も寝ていました。

 

 

 

【海獣飼育課 濵】

①3320g

 

 

②3330g

 

 

③3490g!

でかっ!

 

 

そして、本日…

 

①を親から離しました。

 

1羽になって不安そうな①

 

しかし、これはおたる水族館生まれのペンギンたちが

みんな通る道なのです。

自分で魚を食べられるようにならなければいけないのです。

 

もう十分大きくなったので

あとは私たち飼育員とともに頑張りましょう◎

 

 

そしてそして、

ブラちゃんとイヴイヴも

抱卵から合わせると3ヶ月以上もの長い間、

①のお世話をしてくれてありがとう!

①が元気に成長できたのはこの2羽のおかげです。

 

あとは私たち飼育員にお任せください!

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

①3410g

 

 

②3060g

 

 

③3320g

 

3羽とも3kg超えましたー!

わーい(^^)

 

 

お顔シリーズ

①もう顔はほぼ綿羽(ヒナ特有のふわふわの羽)は抜けました!

 

②まだ綿羽に包まれています。

①に比べるとちょっときりっとした顔?

 

③は顔に白色がまだはっきり出てきていません。

 

2週間も差があるのに体重は同じくらいって

本当にBIGサイズ!

 

でも綿羽の抜け具合や、

下から生えてくる羽の生え具合には

ちゃんと差ができている…

不思議!

 

 

ペンギンの性別は見た目での判定が難しく、

もう少し大きくなったら

採血をして血液から遺伝子検査をして判定します!

 

たのしみですね!

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

 

床をもしゃもしゃする仔

 

 

 

カメラに目線をくれる仔

 

「ウーリャ」の食事を邪魔する仔

 

今日も元気でした!

 

 

【海獣飼育課 濵】

①3330g

 

もうそろそろ親から離して

自分で魚を食べる練習を始めようと思っているので

 

今日は初めて自分で魚を食べてもらいました!

 

最初はこのように保定して口に魚を入れてあげます。

 

個人的な感想ですが、

「ハルキ」さんより格段にスムーズだったように感じます!

自分で飲み込むということを

まずは覚えてもらいます。

 

今日は初めてだったので1本だけです。

頑張ろうねー!

 

 

②2900g

3kgはまだでした。

ポーズがかわいい(^^)

 

 

③2960g

こちらも3kgはまだでしたね。

 

今日は3羽とも大きくなって、

巣からも出るようになってきたので

巣箱からすのこに交換しました。

出歩きやすくなったと思います!

 

 

早速①は今日も父ちゃん(ブライアン)と

巣の外に出ていましたよ◎

 

 

③の家族写真

左が母ちゃん(ゴエモン)で右が父ちゃん(リティ)です。

リティさんでかいね(笑)

 

写真を撮っていたら

父ちゃんが③を隠そうとしたのですが、

 

 

間から出ようとする③なのでした(^^)

 

 

【海獣飼育課 濵】

セイウチの仔

本日で生後1か月経ちましたー!

 

今日も元気でなによりです◎

 

ぺたーってよくやるね(^^)

 

 

まんまるの目もかわいいけど

 

目をつむっちゃってもかわいいね!

 

 

元気に育っているのは

「ウーリャ」のおかげだね!

ありがとう!

 

 

 

こちらはお父さんの「ウチオ」

ウチオのプチ情報をひとつ

 

口元に生えているヒゲが実は

1本だけくるくるしています!

 

 

このヒゲ、3年前くらいに1回抜けてしまったことがあって

くるくるのヒゲなくなっちゃったね、と思っていたのですが、

 

生えてきたらまたくるくるだったんです!

不思議!

 

今度、来館された時にチェックしてみてくださいね◎

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

①3190g

 

もう母ちゃん(イヴ)と大きさがあまり変わりません。

 

 

②2980g

明日には3kg超えそう!

 

②の体重測定を見に来た「ノブナリ」と。

 

②は警戒心が強いので

見にいくとすぐ親の影に隠れます。

 

 

③2970g

こちらも明日には3kgを超えそうですね◎

 

父ちゃん(リティ)の横で昼寝。

リティはおたる水族館で飼育しているフンボルトペンギンの中で

一番大きいので、リティに追いつくことはなさそうですが、

元気に巣立ってほしいです(^^)

 

 

 

 

【海獣飼育課 濵】

今日も元気でしたよー!

 

かなりまるまるとしてきました◎

 

 

 

かわいいね

 

 

目がまんまるだねー!

 

 

おまけの一枚

ぷはっ!の瞬間

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

①3220g

 

いつものバケツで測ろうとしたら

脱走したので

大きいバケツで測りました。

 

 

②2770g

3kgが見えてきました◎

 

 

③2700g

 

液体のように流れ出そう(笑)

 

 

そして、今日は

①が初めて巣から出てきました!

 

外の様子を伺いつつ

 

母ちゃん(イヴ)も近くにいてくれるので

 

少しずつ進んでいきます。

 

心配になって父ちゃん(ブライアン)も巣から出てきました。

 

 

他のペンギンが近づくと

イヴイヴとブラちゃんがヒナを守るために怒ります。

 

もうすぐ巣立ちだね◎

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずんずんやってきて

 

 

 

 

 

ぷりぷり帰っていきます。

 

母ちゃんが近くにいなくても

寄ってくるようになりました。

 

今日も元気でした◎

 

 

【海獣飼育課 濵】

①3140g

 

ところどころ綿羽(ヒナ特有のふわふわの羽)が抜けてきました。

 

 

 

②2160g

 

良い感じに収まっていますね(^^)

 

 

 

バケツから出ようとする③

 

 

2310g

 

元気です◎

 

 

【海獣飼育課 濵】

今日も元気なウーリャと仔。

 

プールに入ってもすぐ上陸してきますね。

 

 

 

 

 

 

近付いてきて、カメラにヒゲでもしゃもしゃしてくるので

カメラがびちょびちょになりました(笑)

 

 

かわいいね(^^)

 

 

【海獣飼育課 濵】

①3080g

ついに3kg超えです!

本日でふ化から47日目です。

 

そろそろ親から離す時期が近づいてきました◎

 

大きくなったね!

 

 

 

 

②1940g

まもなく2kg!

 

首の角度と足が出ちゃっているのが気になる昼寝姿です。

 

 

 

 

③2050g

2kgを超えました◎

さすがBIGサイズです!

 

 

 

母ちゃん(ゴエモン)からご飯をもらっているところを

撮影できました◎

 

 

【海獣飼育課 濵】

本日の体重測定は

youtube のライブ配信で行いました!

 

ペンギン舎の中も公開していますので

ぜひチェックしてみてください◎

 

体重測定の結果は

①2940g

②1570g

③1680g

 

3羽とも増えていました(^^)

 

 

見てくる①

 

フリッパー(翼)で顔を隠して寝る②

 

母ちゃん(ゴエモン)に寄りかかって寝る③

かわいい。

 

 

 

【海獣飼育課 濵】

今日も元気に動き回る仔。

 

 

シャカシャカしています。

後ろから見るとプリプリしながら進んでいきます。

 

 

「ウーリャ」さんも元気です◎

 

 

 

 

 

水中でも動き回っています。

(左がウーリャです)

 

変な口になっているところも撮れました(^^)

 

 

 

おまけの1枚

「のりと」と書いてありますが、

「ウチオ」です(笑)

 

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

①2720g

もうすぐ3kgいきますね!

 

 

②1350g

なかなか大きくなりませんが、元気そうです!

 

 

 

③1550g

順調すぎますねー!(笑)

どんどん大きくなります!

 

 

【海獣飼育課 濵】

今日も元気なウーリャと仔。

 

仔の動きがかなり活発で

さらに俊敏です。

写真もブレブレです。

 

すぐ上陸してきて

 

飼育員の足をぐいぐい押してくるので

危ない(笑)

 

飼育員も仔をかわしながら

ウーリャに魚をあげます。

 

 

こちらから近づくと

プールに逃げていきます。

 

 

遠くで何かしているなー、と思っていても

 

急に突撃してきます。

 

 

水中では泡ブクブクを見せてくれます。

 

 

元気でよろしい!

 

 

【海獣飼育課 濵】

①2550g

もうこのバケツも小さくなってきました。

 

白い模様がはっきりしてきましたね◎

 

 

②1330g

ゆっくりですが、ちゃんと成長しています。

 

①②③の中で②が一番警戒新心が強く

最近は体重測定のときに怒って噛んできます。

 

 

③1360g

 

②を超えました!

やはりBIGサイズです!

 

 

父ちゃん(リティ)が邪魔で巣に入れない③

 

父ちゃぁぁぁあん(笑)

 

 

【海獣飼育課 濵】

「ウーリャ」に魚をやっていると

毎回こんな感じでやってきます。

 

 

かわいいですね◎

 

 

きたきた

 

近すぎるーーー!

 

 

今日も反射して全然いい写真が撮れませんが

水中でもガラス越しにすごい近寄ってきます。

 

 

しばらく登場していなかった

「ウチオ」さんですが

 

 

元気にやっています!

 

 

【海獣飼育課 濵】

本日の体重を発表します!

 

①2330g

 

 

②1380g

 

③1110g

 

カメラのレンズが曇っていて、

加工した写真みたいになってしまいました…

 

 

日中の様子は

 

③何故か巣の外に出ていて

どきっとしましたが

 

近付いたら

 

戻っていきました◎

 

 

①は家族で巣の中にいました。

 

 

②は父ちゃん(141番)といました(^^)

 

 

 

 

【海獣飼育課 濵】

生後2週間が経過した

セイウチの仔。

 

今日はガラス面に張っていたブルーシートを

撤去しました。

 

初めて見る外の世界。

仔の反応は!?

 

めちゃくちゃ寄ってきます(^^)

 

 

天気が良すぎて

ガラスが反射してしまい、

全然うまく撮影できませんでしたが

 

口から空気を出してみたり

 

ガラスの前から離れず

外の世界に興味津々!

 

飼育員たちも仔の水中での様子を

観察できるようになり

かわいいかわいいの声が今まで以上に絶えません。

 

 

おまけの一枚

入水するときのおしりです◎

 

 

【海獣飼育課 濵】

 

 

本日の体重は…

 

①2200g

大きいですねー!

 

 

②1310g

順調です◎

 

③1080g

 

③も1kgを超えたので

巣箱を交換しました!

 

座っています(^^)

おたる水族館フンボルトペンギンの中で一番大きい「リティ」も

子育てでだいぶ小さくなりました。

やはり大変なんだな、と思いました。

 

明日もよろしくね!

 

 

【海獣飼育課 濵】