生後50日目です!
2990gです◎
今日も3kgいきませんでした!
惜しい!
そして、今日も自分で帰ります。
ものすごい焦って
ドタバタ帰っていきます(笑)
今日のお世話係は「ぽくちゃん」でした(^^)
【海獣飼育課 濵】
2日連続で体重が減ってしまっていたヒナですが
本日は2日分くらい増えていました◎
生後30日目、1ヶ月が経ちましたね(^^)
ヒナが小さいうちは片手で持てたので
片手で怒るハルキさんを抑えて
片手でヒナを取り上げていたのですが
もうヒナを片手で持つことができないくらい大きくなってきたので
取り上げが大変大変。
しかもヒナも怒るようになってきたので
本当に大変大変。
毎日の体重測定も必死です(笑)
同じ頃の「ハルキ」さんは
体重はまだ1kgを超えていませんでした。
お世話係のイヴイヴ(イヴ)の横に座るハルキさん
可愛いですね!
そろそろ巣箱を交換して
巣材なしの広い巣に替えましょうかね(^^)
【海獣飼育課 濵】
つむちゃん(つむぎ)おはよう
今日も朝からおもちゃに夢中なつむちゃん。
この白い浮きは3歳の誕生日プレゼントです◎
あ、「ウーリャ」さんもおはようございます~
とても気に入っているようです(^^)
浮きを抱えたまま沈んでいきました。
ウーリャのお尻で見えませんが
しばらく上がってきません。
ようやくあがってきたのは
つむちゃんだけ。
あれ、浮きは?
水面でちょっと休憩した後に
またつむちゃんは沈んでいきました。
そして、しばらくすると
浮きがすごい勢いで
ポコン!と飛び出してきて
つむちゃんもあがってきました。
プールの底の排水のところに
くぼみがあるのですが
そこに浮きをはめて
まず、つむちゃんが浮上します。
もう一度潜って
浮きを窪みから出すと
浮きなので
すごい勢いで浮上しますよね、浮きが。
そういう遊びです。
つむちゃんが編み出した新しい遊び。
このあともやっていたのでマイブームなのかも。
自分で新しい遊びを考え出しちゃうなんて
やっぱり3歳になったつむちゃんは天才だーーーー!
【海獣飼育課 濵】
ワモンアザラシ「ミゾレ」氏です。
今日もブレブレです。
ミゾレ氏の換毛(毛の抜け替わり)が全然きません。
大阪府にある海遊館さんにいた頃だと
もうとっくに換毛が終わっている時期なのですが
やはり環境が変わったこともあって
体の中にも影響があるのかもしれません。
あ、きました。
コロコロ転がってプールに戻っていきました。
最近は、また一段と食欲が増していて
給餌が終わると
足りないんだけど!!!とブチ切れて
長靴を噛んでくるので
ちょっと餌の量を増やしたりしました。
大変分かりやすくて良いと思います◎
昨日は上陸してまで追いかけてきて
長靴を齧ってきたので
相当お怒りのようでした。
今日からまた餌の量増やしたからね。
噛まないでね(笑)
【海獣飼育課 濵】
4/20ふ化
生後23日目のフンボルトペンギン
本日の体重は637gでした!
同じ頃の「ハルキ」さんはまだ463gだったようです。
これはお世話係のイヴイヴ(イヴ)の横に座っていたハルキさんの写真です◎
また悲しいお知らせです。
フンボルトペンギン「141」番が5/7に死亡しました。
死因は胃がんです。
実は3ヶ月半ほど闘病生活をしていたのですが、
ついに逝ってしまいました。
飼育下のフンボルトペンギンは胃がんの発症が多いそうです。
141番は今年32歳のこれまた高齢ペンギンでした。
ちなみに141番はペアの「176」番と一緒に
「チハル」と「たけふさ」を育てたペンギンです!
32年間ありがとう。
【海獣飼育課 濵】
5月4日
本日はセイウチ「つむぎ」3歳の誕生日でした◎
15:30~のセイウチのお食事タイム内で
つむちゃんに誕生日プレゼントをあげました!
白い浮きにホースを結んだものだったのですが、
!!!
気付いたらホースは解かれていて(笑)
浮きの部分だけで
すごい楽しそうに遊んでいました(^^)
このあと、ホースを回収しに行ったのですが
さっきの写真の場所になくて
え?ってなってたんですけど
どうやら水中に沈んでいるらしく
飼育員からは全く見えません。
「もうわかんないから自分で取ってきて!」と
つむちゃんに言ったら
なんと!!!
本当にプールの底からホースをくわえて
つむちゃんが取ってきたのです!!!
すごい!!!
天才だ…
3歳になったつむちゃんは天才だー!!!
【海獣飼育課 濵】