教育プログラム「ペン太の挑戦状」について
平素よりおたる水族館をご愛顧いただき厚く御礼を申し上げます。
当館では、一昨年よりコロナウィルス感染拡大防止の観点から従来実施をしておりました、小中高生向けのバックヤードツアーを中止しております。
本年4月より、その代替プログラムとして「ペン太の挑戦状」を新たな教育プログラムとして作成し、実施することと致しましたので、生徒の皆さまに是非ご利用いただければと思います。皆さまからのお申込みをお待ちしております。
「ペン太の挑戦状」の概略について
「ペン太の挑戦状」は、海の生きものたちを題材にした問題を生徒の皆さんに解いて頂き、最後に当館スタッフがその問題のテーマに基づいた解説をおこなうという内容です。最終解答までの所要時間は30分程度、その後に当館スタッフからの答えあわせと解説をおこないます。(約10分間)個人の力だけではなく、班が協力して最終解答を導き出すという体験ができます。
※当日は筆記用具を忘れずにお持ちください。
教育プログラム「ペン太の挑戦状」予約について
- 実施期間は令和4年4月1日(金)から令和4年11月27日(日)まで
- 予約開始日は令和4年3月10日(木)よりFAXにて受付いたします。
- 学校団体予約申込書にて来館日時・学校名・人員・希望の解説開始時間をお知らせください
※スタッフによる解説開始時間は9:30~16:30の毎時10分・30分・50分で設定できます。
(10月17日(月)以降の解説開始時間の最終は15:30となります)
解説時間は10分間を予定しています。また、クラス別に班の人数をお知らせください。
申込時点で班の数・人員数が不明の場合は来館される10日前までにお知らせください。
申込書は当館ホームページの学校団体受付・学校団体申込書ダウンロードより取得いただけます。
- 問題解答の所要時間は30分程です。開始時間等はそれぞれの学校のスケジュールに合わせていただくことが可能です。
- その他、不明な点等がありましたら下記までご連絡をお願いいたします。
教育プログラム「ペン太の挑戦状」Q&A
Q1:班の人数が5名以外の場合はどうしたらいいですか?
A1: 1班の人数が5名より多い場合は、同じ問題を複数で解いていただきます。
逆に班の人数が4名以下の場合は、1人で複数の問題を解いていただきます。
問題は①~⑤まであります。それを班員全員で解いていただく事が原則になります。
Q2 : 問題を解くのにどのくらい時間がかかりますか?
A2 : 標準で30分程度かかります。時間の設定は各学校のスケジュールに合わせて変更する事は可能です。
Q3 : 集合場所は屋外のようですが、雨天の場合はどうなりますか?
A3 : 集合場所は屋外になります。雨天の場合は、正解と解説が書かれた用紙をお渡しいたしますのでバス内にて配布をお願いします。曇りや小雨の場合は当館スタッフにご相談ください。
Q4 : 参加費用はいくらですか?
A4 : 今シーズンについては、無料で対応させていただきます。
(プログラム品質向上のため、先生へアンケート用紙をお渡しいたします。ご協力をお願い
いたします)
Q5 : 解答開始時間はどのように設定したら良いですか?
A5 : ご入館からお帰りの間で、各学校のスケジュールに合わせて設定できます。
ショー見学やお食事の時間を考慮の上、ご予約ください。
(例) 入館 ⇒ ショー見学 ⇒ 昼食 ⇒ 答え合わせ ⇒ 退館
入館 ⇒ 答え合わせ ⇒ ショー見学 ⇒ 昼食 ⇒ 退館
※問題を解くまでの時間を考慮の上ご予約ください。
ペン太の挑戦状問題例はこちら↓
おたる水族館
担当:村上・三宅・関口
電話(0134)33-1400
FAX(0134)33-5435
小樽市祝津3丁目303番地